トップページ > DTM > 2008年01月10日 > uI38E0zt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010010000000000110138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzMONOMACHINEについて語ろう
【Studio Pro】Logic ver55【Express】
Macだと音がすっぽりはまったWin→Mac移行のm-flo談
MIDIキーボード 3鍵目
■◆リズム音源総合◆■ Part 3
お前ら現在のDTM環境を晒してもらえませんか

書き込みレス一覧

MONOMACHINEについて語ろう
310 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 05:30:55 ID:uI38E0zt
我が家でSIDは活躍しております。
お前ら現在のDTM環境を晒してもらえませんか
461 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 08:16:01 ID:uI38E0zt
TAPCO S8だけが浮いてるというか。
モニタは正直、用意するのは最後でもいいんじゃないかと。
Macだと音がすっぽりはまったWin→Mac移行のm-flo談
452 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:46:26 ID:uI38E0zt
>>450
あほじゃないか?
つか黙っとけw
MIDIキーボード 3鍵目
763 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 20:32:56 ID:uI38E0zt
DX7の鍵盤は好きだった。
似た感じかな?
でもYamaha = Cubaseってのがなぁ。。
■◆リズム音源総合◆■ Part 3
933 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 22:22:11 ID:uI38E0zt
なんでこんな安いんだろう?
でも、代理店通したら20後半とか行きそうだけど。。

MPCをシーケンサー、808をドラムマシンとして使っていて、
場所とるし、故障とか怖いなぁって思ってる俺からすれば、
サクッと購入したいギアではあるけど。

Both MPC-style real time and 808-style step recording are provided, and the 16 pads are backlit for visual animation.
■◆リズム音源総合◆■ Part 3
935 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 23:30:42 ID:uI38E0zt
デジタルの音源は付いてるみたい。
他に、エフェクタやフィルター、eqなんかもたくさんついてて、それはトラック毎にアサインできるような?
アナログのほうは、デジタルにプラスしてアナログセクション、それからそれぞれのダイレクトアウト等が付くって感じ。まだ全然決まってないみたい。

メモリは、こちら。
これもまだ決まって無い。
* Compact flash slot for data save/load/backup, or for expansion of internal sound storage.
* Internal RAM and flash size is yet to be decided; at least 16 mbytes for each.

なんかまだ全然決まってないみたいだね。
つーか、これぐらい頑張って嫁よ。
■◆リズム音源総合◆■ Part 3
937 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 23:34:01 ID:uI38E0zt
ステップ入力はMPCもできるよ。
2000XLの時点では、808/909的なグリッド方式の入力ができない。
以降のMPCは知らない。
【Studio Pro】Logic ver55【Express】
440 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 23:49:40 ID:uI38E0zt
いや、誰が見ても>>439がおかしいw
良い女の代名詞で藤原紀香は良いけど、JBLがラージモニタとして藤原紀香というのが、
現代において通用するのか?という話。
普通にgenelecでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。