トップページ > DTM > 2008年01月10日 > rNKUK9vN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000555000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzデモテープオーディション総合スレ 13

書き込みレス一覧

デモテープオーディション総合スレ 13
475 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:44:55 ID:rNKUK9vN
>>474
CDと着うた両方買う人がいるわけだから、数で比較してもしょうがいないよ。

だいたい、着うたの場合原盤権を持っているところにかなりの比率の金額が入るんで、
CDはぼったくりだが着うたが単価が低いからどうの、なんて理由も薄弱。

それにね、100円だったら買うけど1000円じゃかわないみたいなものが
多いからCDが売れないというのもあるんじゃないかな? 
それで数だけ増えてるんだから困ってなんかいないんだ、という認識なら、かなりおめでたいと思うけどね。


デモテープオーディション総合スレ 13
476 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:45:32 ID:rNKUK9vN
ちなみに、ID:XO7cMsJH はこんなこと書いてる人ねw

449 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 14:05:56 ID:XO7cMsJH
人に伝える仕事なのに、売れる気を全然伝えられないやつは役立たず扱いされて当然。

456 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:00:19 ID:XO7cMsJH
音だけで売るわけじゃないんだから(むしろ音以外で売れることのほうが多い)、
書類で落とすのは正しい態度だろ。

457 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:01:03 ID:XO7cMsJH
>>455
マニアックってのは、マーケットが見えてない証拠だよ。

468 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:40:04 ID:XO7cMsJH
実際は、聴いてからゴミ箱に行ってるのに、
聴かれてないから連絡がないんだって思い込む、
自信過剰なアホが多いだけだろ。

474 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 17:33:04 ID:XO7cMsJH
>>469
配信数はレコ協が発表してる通りだよ。CDと配信を足すと、購入された数は明らかに増えてる。
売れなくて困ってるんじゃなく、単価が下がってCDみたいにぼったくりができなくなって困ってるってだけ。
デモテープオーディション総合スレ 13
477 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:49:14 ID:rNKUK9vN

それにさ、レコ協の統計って、配信のほうは売り上げだが、CDのほうは生産実績じゃないの?
つまり売れなくても、CDの枚数だけ生産すれば枚数だけ跳ね上がるわけ
デモテープオーディション総合スレ 13
479 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:55:20 ID:rNKUK9vN
ネットでオーディション受け付けておいて、デモテープは確実に聞かせていただきますとまで
表示しといて、それでサイトを見もせずに落選通知送ってくる、という話なのに、
なにか業界側を必死に擁護して、
デモテープ送る側に問題があると言ったり、デモテープ送る側を罵倒したりしてる人(一名?)
がいるようだけど。

何がやりたいのかね。
デモテープオーディション総合スレ 13
481 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:59:08 ID:rNKUK9vN
>>478
安いけどそんなに変わらないよ>レコード会社の取り分
もともとのレコード会社の取り分だけでなく、配信の場合は、
売れ残ったCDとか、CD一枚あたりの輸送費がないわけだから

それとさ、
 >数字以上にCDより配信で売れてるってことになるな。
って意味わかんないんだけど。

CDのほうは生産実績で、配信のほうは売り上げ実績で表示されてるんだけど?
それを足しても意味ないよ
デモテープオーディション総合スレ 13
483 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:20:36 ID:rNKUK9vN
>>482
>1,500円のシングルで、レコード会社に入るのは300円以上。

それ、認識間違ってますよ。
よく調べたほうがいいか、レコード会社の関係者に聞いてみましょう。

ちなみに、300円だとしても、CDの場合は、大量にプレスしてジャケットも印刷して
配送して売って売れ残って返品されたりするわけですよ。

だから、何万枚もリリースして全国発売するのには多額の資金が必要になります。
着うたはそれほどのことはありません。 その分も差し引かないとならないんですよ
デモテープオーディション総合スレ 13
484 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:26:09 ID:rNKUK9vN
それから、1500円のシングル? まあいいけど、たいてい2曲は入ってますよね。
場合によっては4曲歌入りだったり。

だから、比較するなら、着うたフル2曲=400円 と比較しなきゃいけないんじゃないですかね
デモテープオーディション総合スレ 13
486 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:49:20 ID:rNKUK9vN
>>485
その経費の中に流通の配送量も入ってるんだけどそれは?

それに、あなたの計算だと1万枚プレスして、1万枚無料で流通させて
1万枚が全部売れて売れ残りなし、小売店のマージンだけ引かれる、という計算でしょ?

ちなみに、着うたで原盤権持ってるところは、売り上げの7割持ってく場合もあるよ。
だから、200円の着うたなら、140円。 二曲なら280円。

で、それを、売れ残りがあるCDの300円と比べてみたらどうなる?
デモテープオーディション総合スレ 13
488 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:57:37 ID:rNKUK9vN
>>487
着うたで原盤権を持ってるところが7割ってあるよ。
それから、歌唱印税がどれくらいだか知ってるの? 話にならんとか書いてるけどさw

デモテープオーディション総合スレ 13
489 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:59:57 ID:rNKUK9vN
だいたいさ、原盤印税の話をしてるのに、実演家がどうたらとかもうw 
ID:XO7cMsJH のほうが話にならないよw

出してくる資料もメチャクチャだしさ


デモテープオーディション総合スレ 13
490 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:00:44 ID:rNKUK9vN
で、そんな一連のことすらぜんぜん知らないで、的はずれなこと書いてる ID:XO7cMsJH が、  
↓こんなこと書いてるって、何なのよw   誰よ、あんたw どんな立場で言ってんの?w


449 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 14:05:56 ID:XO7cMsJH
人に伝える仕事なのに、売れる気を全然伝えられないやつは役立たず扱いされて当然。

456 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:00:19 ID:XO7cMsJH
音だけで売るわけじゃないんだから(むしろ音以外で売れることのほうが多い)、
書類で落とすのは正しい態度だろ。

457 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:01:03 ID:XO7cMsJH
>>455
マニアックってのは、マーケットが見えてない証拠だよ。

468 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 16:40:04 ID:XO7cMsJH
実際は、聴いてからゴミ箱に行ってるのに、
聴かれてないから連絡がないんだって思い込む、
自信過剰なアホが多いだけだろ。

474 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 17:33:04 ID:XO7cMsJH
>>469
配信数はレコ協が発表してる通りだよ。CDと配信を足すと、購入された数は明らかに増えてる。
売れなくて困ってるんじゃなく、単価が下がってCDみたいにぼったくりができなくなって困ってるってだけ。
デモテープオーディション総合スレ 13
493 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:13:17 ID:rNKUK9vN
>>492
じゃあ、着うたの場合の歌唱印税の率は?w
ちなみにCDだと1%だよねw

コンテンツ屋がどうのとか変な言葉使ってもさ、
CDを売る場合の初期投資や在庫の問題もぜんぜん計算に入れてないし
流通料もいれてないで、ああだこうだ言ってる時点で、ID:XO7cMsJH は超ドシロウトw

CD売れれば25%の利益で、一枚あたり300円だー、で済むのなら、どこのレコード会社も大量リリースして、
どこのCD店も大量入荷して売ってる、ってーのw

実際には、最近はCD店のほうが入荷絞ってて大変なのにねw

デモテープオーディション総合スレ 13
494 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:14:41 ID:rNKUK9vN
それにさ、原盤持ってるところの収入から、実演家やプロデューサーに金が行くというのなら、
それはCDだって同じなわけでね。


デモテープオーディション総合スレ 13
501 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:33:39 ID:rNKUK9vN
>>499
配信でミリオン連発っていうけど、サビだけの100円着うたでしょ。

一曲まるまる聴ける着うたフルで初めて、ミリオン行ったのは去年の8月だよ。
それが初の着うたフルミリオン
デモテープオーディション総合スレ 13
502 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:36:21 ID:rNKUK9vN
ちなみに、着うたならCDシングルみたいに2曲や4曲ではなく一曲だからね。
だからミリオン売れても200円Xミリオンが売り上げ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。