トップページ > DTM > 2008年01月10日 > qYMF5Ty/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000010001307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzSteinberg HALion 4.0
★CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART3★
【SX歓迎】Steinberg Cubase総合スレ38【LEもおk】
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
【ソフト】 HyperSonic Part3 【マルチ音源】

書き込みレス一覧

BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
293 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 06:11:38 ID:qYMF5Ty/
ギター、アコギ、ベース用DIは完全にエフェクターだねw
音は色々いじれて面白いけど
(あと、つくりが異常にちゃちいので足元に置いてガンガン踏むとたぶん壊れるw)

単純なDIだったらやっぱり高いやつがいいね
BOSSが鉄板だけどお高いねぇ
HOSAのは安くて結構いけた
【ソフト】 HyperSonic Part3 【マルチ音源】
246 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 06:16:00 ID:qYMF5Ty/
Edirolみたいにホスト側で音色情報をセーブできないMIDIプログラムチェンジ専用になりそうw>YAMAHA
Steinberg HALion 4.0
4 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:50:20 ID:qYMF5Ty/
スレ立て乙
平穏に行こう
【SX歓迎】Steinberg Cubase総合スレ38【LEもおk】
736 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 21:13:47 ID:qYMF5Ty/
トラックのMIDI入力が未設定になってんじゃない?
【SX歓迎】Steinberg Cubase総合スレ38【LEもおk】
739 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 22:05:52 ID:qYMF5Ty/
「録音してるときに鍵盤を弾いてもメーターが上がりません。」
これが謎だな
再起動して治らないんだったら
インターフェースの認識かドライバも疑った方がいいかも
【ソフト】 HyperSonic Part3 【マルチ音源】
249 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 22:09:19 ID:qYMF5Ty/
俺も使いたくないが、時々思い出したように(いっさいエディットしないで)オーケストラルだけ使う
ハイパーキャンバスとカルテットはここ数年使ってない
せっかく(当時としては)大枚はたいたのになぁ、、、
★CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART3★
460 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 22:49:30 ID:qYMF5Ty/
おおむねソフトシンセに移行したけど
VZ-1とKAWAIのK-5だけ代わりになるのがないなぁ
FM-7とかはやっぱり違うんだよな(DX臭いっていうか)

あぁ、当時音源モジュールかっときゃよかった
鍵盤部分が怪しくなって、ラックの脇に立てかけられている二台のハードシンセが憐れw
だからといってオクを漁って買い直す元気もないんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。