トップページ > DTM > 2008年01月10日 > XO7cMsJH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110313241000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzMacだと音がすっぽりはまったWin→Mac移行のm-flo談
デモテープオーディション総合スレ 13
Yellow Tools INDEPENDENCE
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
もうすっかり終了した初音ミク「ブーム」

書き込みレス一覧

(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
602 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 11:09:40 ID:XO7cMsJH
>>601
サンプリングCDはサンプラーがないと使えない。
Yellow Tools INDEPENDENCE
163 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 12:36:14 ID:XO7cMsJH
>>161
DTMMスレできいたほうがいいと思う。
Macだと音がすっぽりはまったWin→Mac移行のm-flo談
450 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 14:03:41 ID:XO7cMsJH
>>448
テクノロジーでは先頭ではないだろ。
インターフェースデザインは優れてるけど、技術ではいつだって後手後手。
音楽関係はSteinbergがVSTとかASIO作ってからずいぶん出遅れたし、
PC内のメタデータ検索もGoogleから機能をパクってるじゃん。
デモテープオーディション総合スレ 13
449 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 14:05:56 ID:XO7cMsJH
人に伝える仕事なのに、売れる気を全然伝えられないやつは役立たず扱いされて当然。
もうすっかり終了した初音ミク「ブーム」
910 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 14:20:41 ID:XO7cMsJH
>>909
断然早い。それなりに音感があれば、最終的には実演奏時間より速く入力できるようになる。
もうすっかり終了した初音ミク「ブーム」
915 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 15:49:13 ID:XO7cMsJH
>>911
レコポ達人のリスト入力ほどじゃないけど速いよ。
コピペとショートカットでのマクロ呼び出しもあるから、
慣れると何やってるかわかんないって言われるぐらいの速度にはなる。
デモテープオーディション総合スレ 13
456 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:00:19 ID:XO7cMsJH
音だけで売るわけじゃないんだから(むしろ音以外で売れることのほうが多い)、
書類で落とすのは正しい態度だろ。
デモテープオーディション総合スレ 13
457 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:01:03 ID:XO7cMsJH
>>455
マニアックってのは、マーケットが見えてない証拠だよ。
デモテープオーディション総合スレ 13
468 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:40:04 ID:XO7cMsJH
実際は、聴いてからゴミ箱に行ってるのに、
聴かれてないから連絡がないんだって思い込む、
自信過剰なアホが多いだけだろ。
デモテープオーディション総合スレ 13
474 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:33:04 ID:XO7cMsJH
>>469
配信数はレコ協が発表してる通りだよ。CDと配信を足すと、購入された数は明らかに増えてる。
売れなくて困ってるんじゃなく、単価が下がってCDみたいにぼったくりができなくなって困ってるってだけ。
デモテープオーディション総合スレ 13
478 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:54:29 ID:XO7cMsJH
>>475
両方買うならCDの売上は落ちない。
1曲売れたときのレコード会社の取り分はCDシングルより安い。

>>477
数字以上にCDより配信で売れてるってことになるな。
デモテープオーディション総合スレ 13
482 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:07:27 ID:XO7cMsJH
>>481
1,500円のシングルで、レコード会社に入るのは300円以上。
どこをどう計算したら100円で売ってる着うたとそんなに変わらないって思うんだ?
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
738 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:11:30 ID:XO7cMsJH
>>737
デフォルトのプロジェクトから作者名やらなんやらを消して保存しなおせば解決。
デモテープオーディション総合スレ 13
485 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:40:53 ID:XO7cMsJH
>>482
消団連のためにレコ協が作った資料。
http://www.shodanren.gr.jp/database/pdf/083_03.pdf
ここの経費・利益から小売店の25%をひいてみろ。それがレコード会社の取り分。

2曲入りだからって半分にしたところで、それでも着うたよりはるかに高いっつーの。
デモテープオーディション総合スレ 13
487 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 18:54:04 ID:XO7cMsJH
>>486
着うたで7割って…、そこから実演家なんかに支払われる額を引いてないだろ。話にならん。
デモテープオーディション総合スレ 13
492 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 19:07:50 ID:XO7cMsJH
>>488
コンテンツ屋からレコ社に7割ってのはあっても全部が原盤印税だけってのがありえねー、ってのわかってないよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。