トップページ > DTM > 2008年01月10日 > M4Lq8j2I

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001610000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzデモテープオーディション総合スレ 13

書き込みレス一覧

デモテープオーディション総合スレ 13
454 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 15:57:15 ID:M4Lq8j2I
聴かないで捨ててるんじゃ、どうにもならないかどうかもわからないわなw

ソニーは毎年2万通くらい送られてくるとか書いてあったね。
さて、

 音楽売れないのは、毎年の2万通が全部どうにもらならないからだ!

 判定してる数人の人間はどうにもなる人たちなんだよ!

 2万全部のほうがだめなんだよ! 2万のほうに非があって数人のほうには非がないんだ

っていうのは、普通はヘンな言い訳だよね
デモテープオーディション総合スレ 13
458 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:05:46 ID:M4Lq8j2I
>>455
マニアックなものが2万通も送られることはないだろうな
なかにはあるだろうけど
デモテープオーディション総合スレ 13
461 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:14:12 ID:M4Lq8j2I
>>460
ネットを通したオーディションがお勧めできない、とはなぜ?
今は、レーベルでも作家事務所・音楽事務所でもやってるとこ多いけど。

デモテープオーディション総合スレ 13
463 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:16:58 ID:M4Lq8j2I
ところで、>>455が言うように「即戦力」って何だ?ということになると・・・

真実のところは、「即戦力」じゃなくて、「会社内の会議でリスクが少ないと判定されるもの」に
すぎないんじゃないかねぇ。

たとえば、インディーズで売り上げ上げててライブで人気がある人は、
すでに売れてるんだからリスクが少ないとかね。 まるで完成品みたいなものをポコポコ作ってくる人も、
会社の責任者が決裁するとき、不安要素が少ない、とかね(笑)。
そんなものでしょう。

で、そういう、会社内で通りやすい安全パイ、というのがぜんぜん売れなかったり
駄目だったりすることも非常に多い。

本来、何が売れるかというのは予測できない要素があって
不安やリスクがあるのはあたりまえ。 リスク回避とコスト削減ばっかり考えてたら、産業として縮小するのも当然だわな

デモテープオーディション総合スレ 13
464 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:19:44 ID:M4Lq8j2I
>>462
そりゃおかしいだろ。
ネットのほうが確実に音源が届くわけだからw

郵送のほうが事故があったり、どっかにまぎれたりする可能性がある。

しかも郵送は、封あけて資料だしたり、CDやMDを入れてボタン押したりと面倒。
ネットほうは、最初から電子化されてるから、よく整理されてて次々と判定していける。

ネットでの応募でアクセスもせず落選させてるのなら、
郵送での応募はもっと適当に落選させてる、ということでしょ。
デモテープオーディション総合スレ 13
466 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:35:26 ID:M4Lq8j2I
>>465
いや、あんたの言ってることがおかしいだろ、と言ったんだけど?w
ネットは相手まで音源が届かない事が多いから、とか書いてるからさ

読んでる人が判断するだろうけど、擁護するのはいいけど、
無理があると思うね。その投稿だって変だし。

「ネット応募のみを使うのはお勧めしかねる」なら、「聴くのがもっと面倒な郵送だってお勧めしかねる」、になるでしょう(笑)。

とりあえず、アクセスもしないで落選通知送ってくるような会社、
あるいは、アクセスしてるけど聴いてないで落選通知送ってくるような会社、
5秒くらい聴いて次々と捨ててる会社、こういう大手の会社はあるんだろうけど、応募する人は
そういうこともあるかもしれないと腹をくくって自分で考えて応募して、
オーディション応募以外の道も探ってみるとか・・・いろいろ工夫してみるといいのかもね

デモテープオーディション総合スレ 13
471 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 16:46:49 ID:M4Lq8j2I
>>467
なんだこの人は?は、あんただろw

 >あとメールで送るタイプのやつは迷惑メールフォルダ行きになってそのまま、ということもある。

会社としてネットで応募受け付けてるのに、
応募メールが迷惑メールフォルダにいってそのまま、なんてシステムでやってるんですか?w

反論するにしても、もうちょっとましな理屈を書いてくれw
デモテープオーディション総合スレ 13
473 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 17:09:49 ID:M4Lq8j2I
そもそも、ID:GBhsEfPG の言ってることは、

>>460
 >聞かないで捨てるところは滅多に無いよ。
 >けどネットを通したオーディションはあまりおすすめできない。

>>465
 >アクセスすらされない事と、郵便物を開封せずゴミ箱に入れる事と、どっちが割合として多いか?っていうだけの事だよ。


とか矛盾しまくってるしな。

普段からなにか反論したくてウズウズしてる人なんだろう



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。