トップページ > DTM > 2008年01月01日 > rWGqWXuE

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000100101105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz★DTM用自作PC Part17★
【コミケ】同人音屋達、集まれ★14【M3】

書き込みレス一覧

★DTM用自作PC Part17★
462 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 03:00:38 ID:rWGqWXuE
2万もあればAthlonX2 6400+やC2D E6550が買えるな
1.5万もあれば790XやP35チップセットが買える
1万もあったら余裕で4GB積める
1万もあるなら7600GSや2600Proが買える

今はオンボードでも4年前のローエンドより格段に速いから
ゲームをしないなら5000円以下の消費電力が低いローエンドを買って
CPUをPhenomやC2Qにグレードアップした方が良いと思うな
★DTM用自作PC Part17★
475 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 16:20:17 ID:rWGqWXuE
スワッピングを大容量メモリとHDDに頼ればSSDの書き込みはインストールや変更音色の保存くらいでしか無いんだよな
書き込み速度は構造上HDDの方が速いから読み込み以外でSSD使う必要無いし
★DTM用自作PC Part17★
478 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 19:47:55 ID:rWGqWXuE
8コアでどれだけ性能向上するかだな
★DTM用自作PC Part17★
480 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 21:52:45 ID:rWGqWXuE
Opteron244はシングルコアだしAthlon64 3000+相当の性能だから体感はほとんど変わらない。

E6750はデュアルコアな上にIPCもクロックも高いから体感的な性能向上は倍超える。

Q6600はE6750よりクロックが低いからシングルスレッドのアプリはやや遅い代わりに、
E6750でCPU使用率100%になる操作よりも更に無茶な並列操作をやっても許容範囲なのは確実。
【コミケ】同人音屋達、集まれ★14【M3】
862 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 22:20:15 ID:rWGqWXuE
だからamazonで普通に販売されてるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。