トップページ > DTM > 2008年01月01日 > ZI6zowLN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33111100000000002200020117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【大吉】 【923円】
【吉】 【1711円】
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】
DTMでありがちな事
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
USBオーディオインターフェース Part15
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】

書き込みレス一覧

Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
350 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 00:08:42 ID:ZI6zowLN
>>347
言ってる意味が分からない。。。
ループするのは、普通にオーディオクリップを右クリックして、「グルーブクリップループ」を指定して、
右端をびろーんと伸ばせば良いだけでは?

>>349
何をどうループさせようとしてるのか分からないけど、
グルーブクリップじゃダメなの?

>>348
一度も鳴った事が無いの?
.cwp ファイルをうp!
USBオーディオインターフェース Part15
382 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 00:14:57 ID:ZI6zowLN
>>378-379

で、その大昔の製品の話を持ち出して、
それが何か PCR-500 や UA-101 を薦めたりするのに何か支障があるんか?
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
354 : 【大吉】 【923円】 [sage]:2008/01/01(火) 00:44:04 ID:ZI6zowLN
あけおめー

>>351
1. そういう音を使う。D-Pro LE とかに一杯入ってると思うよ。
2. モジュレーション等をかけられるシンセならそれを使う。
3. ショートデュレイなどをかけて伸ばす
4. DropZone などでループ設定する

具体的にどんな音?atmosphere系の音かな?
USBオーディオインターフェース Part15
387 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 01:12:06 ID:ZI6zowLN
YAMAHA信者は、こうやってスレを荒らす度に、
YAMAHA製品は二度と買うの止めよう、って思う奴が増えていくことに気付かないのかな。

オススメな製品があれば、それを推すのは他の人にとっても参考になるけど、
不要な罵りは何の役にも立たんぞ
UA-25/100 や 0202/0404 が売れすぎて悔しいのは分かるが
別にGOシリーズにだって音は悪くたって良い所はまだまだあるんだし、
それをアピールしていけば良いだろ
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
359 : 【吉】 【1711円】 [sage]:2008/01/01(火) 01:51:47 ID:ZI6zowLN
>>355
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27441.mp3
こんなカンジ?
これは、最初2つが RAPTURE で、最後のは DropZone の両方ともプリセ音を長押ししてるだけ。

ところで何のシンセでやろうとしてるの?

>>357
うーん。
俺も Vista ノートでやってるけど、一応鳴るけど、全く鳴らないってのは分からないなぁ
他のアプリ(特にWindowsメディアプレイヤーとか、ニコニコやYouTube見てるIE)とかは閉じてる?
で、ドライバも最新のものをサウンドチップの会社のサイトから落として来た?
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
360 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 01:52:23 ID:ZI6zowLN
うほ。!omikuji 付けたままだった。。。
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
363 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 02:34:32 ID:ZI6zowLN
>>361
音符の所で、右クリックして「デュレーション」を10:000とかにすれば普通に入力出来るよ。
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
365 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 03:31:59 ID:ZI6zowLN
売上順って販売本数じゃなくて、売上金額の事だよね?
MC4 すごいねw

ミクがまだ出る前のサンレコかDTMMか何かでローランドの人が、
家電量販店経由で SONAR HS が売れまくってるって言ってたけど、
今は MC4 になったみたいだが、本当だったんだなw

ソフマップ 音楽ソフト 売上順
http://www.sofmap.com/product_list/exec/?gid=AX14010000&order_by=SALES_DESC&dispcnt=50&product_type=ALL&image=on&x=28&y=9

01. crypton CV02 鏡音リン・レン \13,800(税込)
02. crypton CV01 初音ミク \13,700(税込)
03. EDIROL MUSIC CREATOR 4(CW-MC4) \6,980(税込)
04. SONY MEDIA SOFTWARE ACID Music Studio 7 発売記念版 \12,980(税込)
05. Apple Logic Studio \59,800(税込)
06. Native Instruments KONTAKT 3 クロスグレード版 \37,590(税込)
07. Native Instruments KOMPLETE 5 バージョンアップ版(KOMPLETE4ユーザー用) \31,290(税込)
08. Apple Logic Studio アップグレード \22,800(税込)
09. SONY MEDIA SOFTWARE Sound Forge Audio Studio 9 \8,190(税込)
10. EDIROL SONAR 7 Producer Edition \84,800(税込)

本格的なソフトとしては NI と Logic の検討ぶりもすごいw
SONAR 7は出たばかりだから集計期間が不利なのかな?
DTMでありがちな事
4 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 04:41:54 ID:ZI6zowLN
DTM板でこういう展開よくあるよねw
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
368 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 05:52:37 ID:ZI6zowLN
FL スレに対抗してやってみたw
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27447.jpg

FL版
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up15755.jpg
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
380 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 16:45:29 ID:ZI6zowLN
>>369
MC4スレでは結構 DropZone のドラム音がイイ!って話題になってて
改めて使ってみたら、やっぱり軽量サンプラーだけあって動作も軽くて良い音出るね。
ドラム音だけじゃなく、z3ta+ の音とかもちょっと入ってるし、MC4 = TTS-1 オンリーって訳でも無いっぽ
とゆーか、DropZone は少なくとも7千円のDAWに付属するものじゃないだろw恵まれすぎwww

>>376
使ってないけど、春には Vista SP1 だから、その時ドッと下がる気が。
今、C2D から C2Q への乗り換えは余程最速に拘る人以外は不要なんじゃないかなぁ

>>378-379
DAW の基本性能はともかく、少なくとも LP-64 シリーズのマルチバンドEQとマルチバンドコンプは音は、最高。


ヘルプより、LP-64 Linear Phase EQ の解説。

従来のイコライザーとは異なり、LP-64 EQでは、ゲイン設定とは関係なくすべての周波数において
線形位相シフトしながら音のバランスを正確にコントロールすることができます。
通常のイコライザーの位相シフトでは、オーディオにタイムに沿った周波数に依存したシフトが適用されます。
この場合、低周波数と高周波数のアラインメントが相互に変化したり、元のオーディオに対して変化してしまうことがあります。
すなわち、音がタイムに沿ってバラバラに分解され、音の透明感と新鮮度が失われてしまうことになります。
LP-64 EQの線形位相処理では、オーディオの完全性がすべての周波数域で常に保持されます。
意図しないカラレーションや打ち消しが起こったり、コームフィルターがかかったり、トランジェントが濁るというようなことはありません。

【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】
493 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 16:49:59 ID:ZI6zowLN
>>489
SONAR 動かすのにスペックは問題無いけど、
そのスペックだと、Independence FREE の様な、ソフトサンプラーは厳しいかも。

ソフトサンプラーは、メモリやディスクアクセス速度やCPUなど要求が高い。
その分音は最高だけど。

とりあえず、MIDIキーボードの前にお金貯めてPC買い換えるべし。
今だと、Core2Duo + 2GBメモリ のマシンが6万で買えるよ。
USBオーディオインターフェース Part15
398 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 17:26:55 ID:ZI6zowLN
UA-101 買ったら、EDIROL Drivers って CD-ROM が入ってて、

FAシリーズ、PC-50/PCRシリーズ、UAシリーズ(UA-1EX/4FX含む)の
Vista + Intel Mac 用のドライバ入ってた。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】
705 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 17:30:52 ID:ZI6zowLN
>>703
体験版は去年一杯までw
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
387 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 21:39:10 ID:ZI6zowLN
そういえばこんなのもあったな

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26270.gif
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26268.gif
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】
501 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 21:50:07 ID:ZI6zowLN
>>496,498
自分で調べられない奴はフリーソフトなんて使うな。

>>497
数ミリ秒の遅延は発生するが問題無く出来るし、鍵盤叩いてピアノ以外の音でも何でも出せる。
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】
514 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 23:42:40 ID:ZI6zowLN
SONAR は、ここに12 本のデモ動画もあるね。
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html

あと、SONAR 7 には 700 ページもの分かりやすいマニュアルが付属してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。