トップページ > DTM > 2008年01月01日 > 1/OyQscY

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001210001207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzVOCALOID初心者質問スレ07@DTM

書き込みレス一覧

VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 15:57:57 ID:1/OyQscY
x68kとMusicPro68kでDTMやってた頃は、68用の増設メモリ1M1万円だったなぁ。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
588 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 16:16:31 ID:1/OyQscY
>>584
config.sysも。
同じプログラム数でも組む順番によって空きメモリ量が変わったりして楽しかったな。
初代バイオハザードで木箱にUMBと書いてあってなんでアッパメモリブロック?と思ったのは秘密。

やっぱこの板は年齢層が高い目っぽいな。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
594 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 16:51:44 ID:1/OyQscY
とはいえ、車とかに比べるとまだマシなレベルなんだよな。
今まで10数年で8台ほどPC買い替え/買い足ししてきたけど、
周辺機器とか全部含めても400万はかかってないからなぁ。

車が趣味の連れ何人かいるけど、ホイル1輪で10万とか理解できねぇ・・・
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
604 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 17:38:00 ID:1/OyQscY
俺使ってるSSW6.0だとコード指定すると和音置いてくれる機能あるなぁ。
メインメロディでコード自動認識させるのと組み合わせると
それなりに参考になりそうな感じにはなってくる。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
623 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 21:39:28 ID:1/OyQscY
さらにリンレンでデビューしてしまうと、扱いの難しさに投げ出して、
継続して金を使うこともなくなるだろうし、出費はそこで打ち止めにできるな。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
626 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 22:16:15 ID:1/OyQscY
>>625
Vocaloidに既存曲歌わせるだけなら、音楽知識の有り無しはそれほど関係ないと思う。
どちらかといえば、DTMソフトの扱いに慣れることができるかどうかの適正のが重要かと。
作曲とかまでやるなら、知識があるにこしたことはないだろうけどね。

リンレンは発売延期してでも、もうちょっと練り込んで欲しかった。
ミクでベタ打ちしたときは100%のうち10-20%ぐらいに違和感があって、それをなんとか
調整するぐらいだったのが、リンレンだと100のうち半分ぐらいは調整しないと
発音が聞き取れなかったり、音量がバラけたりするからなぁ。。。
ミクからのユーザならともかく、リンレンで始めた人にはハードル高すぎる気がする(´・ω・`)
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
630 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 22:33:14 ID:1/OyQscY
>>628
ミク使ってた人は、リンレン買ってまず、ミクのVSQをリンレンに歌わせただろうけど、
あまりのギャップに愕然とした人はかなり多いだろうしなぁ。
俺は歌わせた直後は( ゚Д゚ )こんな状態だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。