トップページ > DTM > 2008年01月01日 > 0RVrDk6N

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000700000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzVOCALOID初心者質問スレ07@DTM

書き込みレス一覧

VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
558 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 13:02:10 ID:0RVrDk6N
>>556

DYNを弄る。

ところでDTMerはみんなメモリ、メモリ言い過ぎ。
快適に動かないよ〜
→メモリ増設汁

Vistaは256MBで動くんだぞ!

http://www.kag.dyndns.tv/LINK/vista.htm

〜チューニング設定すると
Pentium3-500MHz+256MB環境でもサクサク動きます〜

VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
560 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 13:16:30 ID:0RVrDk6N
>>559

いや、Vista自体が256MBで動くんだからさ、
1GB RAMのVistaマシン上でVocaloid2動かしてると重い
→メモリ増設汁

って言うのが信じられんと。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
563 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 13:35:16 ID:0RVrDk6N
>>561

きっとおまいのPCではVocaloid2動かしている時も
svchost.exeとかいらんプロセス動いてんだろーな。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
564 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/01(火) 13:38:43 ID:0RVrDk6N
音符入力面の一番左にテンポ入力欄あり。
これみんな気付かないね。

>>フェルマータ
別のシーケンサ(Domino)とかでフェルマータしたmidiファイル作って
vocaloidにインポートした方が楽
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
566 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 13:40:25 ID:0RVrDk6N
しまった、上げちまった

>>565
ミク以前のDTM板はもっと酷かったよ?

VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
568 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/01(火) 13:43:31 ID:0RVrDk6N
>>567

いや別にVocaloidとかDAWのメモリ消費量を下げろ、とは言ってない
VocaloidとかDAW使用時の別プロセスのカットに無頓着なやつ多杉

sonar使ってるときWindowsUpdateサービス動いてる必要ないだろ。

それよりみんな562のフォローしてやって。
VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
570 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/01(火) 13:55:27 ID:0RVrDk6N
素人さん相手にすんのは大変だなぁ・・・
プロセスの意味分かってる?

>メモリ256MBでVistaが動くのとVOCALOID2快適に動かすのとは話が全然違う

一緒だお。
あんたミクブームが去った後のDTM板にいられないだろね。

あ〜だんだんいい感じbに酔いが回ってきた
それよりみなさん本当の初心者の相手すべき
562に答えたのあっしだけですぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。