トップページ > 居酒屋 > 2011年06月09日 > 3+ECNwcZ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
521
名無しさん@お腹いっぱい。
お通し制度を守る人集まれ!part1

書き込みレス一覧

お通し制度を守る人集まれ!part1
543 :521[sage]:2011/06/09(木) 03:34:08.66 ID:3+ECNwcZ
>522
店主ですが
お通しは必要の無い制度だと思うのでやってません
早く出る料理を欲しがるお客さんには早くでるメニユーを作れば済む問題ですし
ところで皆さんはタクシーが自分達で初乗り料金を設定してるのに、近距離の乗車拒否するのをどうおもわれますか?
自分はおかしいと思います
同様に席料やお通しを自分で設定しておいて、それで長居するお客さんに不平を言うのはおかしいと思うのです
自分も商売で居酒屋やっています、お金を頂いて初めてお客様なのであって、お金に成ら無いお客さんは当店では要らないのです
つまり、私の店では逆にお通しなんかで長居されても困るんで、お通しはやらずに注文を促します
飲みも食べもしない人は居酒屋ではお客さんではありません





お通し制度を守る人集まれ!part1
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 13:53:26.86 ID:3+ECNwcZ
>545
空気は読まないといけませんが、料理屋が料理の注文を促すのは当然でしょう
下心なんてありません、そう思うのは貴方が穿った見方しかできないからです
オススメ料理をプッシュしたりするのは何か下心がある場合も有り得ますけど

お通し制度を守る人集まれ!part1
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 14:22:46.95 ID:3+ECNwcZ
連レスですみませんが
店側から見るお通しを喜ばれる方というのは「オーダーを自分で決められない」人のような気がします
皆さんやその知り合いの中にもメニューを見て硬直する人っていますよね?
マージャンになぞらえて、僕は「長考」と呼んでます
世の中には自分が何を食べたら良いのか、何を頼んだら良いのか判らない&決められない優柔不断な人が確かに存在します
寿司屋の客なんか顕著ですね、自分で行くような人は問題無いでしょうけど
連れられて行く人で何も決められない人には「これ美味しかったから一貫どうぞ」とか自分のをあげるとバクバク食べる人、は少なくありません
「長考派」の人は「お通し出せばいいから、ゆっくり決めさせてくれ!」と居酒屋で思ってるのかもしれません
当店では長考派お客さんはプチ放置してます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。