トップページ > DQO > 2022年03月21日 > tOgLOwCZ0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/840 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000100110121020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110

書き込みレス一覧

【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
839 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 01:54:02.41 ID:tOgLOwCZ0
終わったようやくスレ見れるー

リナーシェのストーリーはサブクエも含めて面白かったな
亡霊になったヴィゴレーが、キャスランの盗掘を許してたのがなんか良かった
単に丸くなったとか無気力とかじゃなくて、お腹空かせてただろう子供を罰する気になれなかったのかな

ゲーム内で出てくるのはコルレーン王国の事情だけど、ジュレドの方も多分似たようなものだよね
口減らしのために自ら魚の餌になった老人とか、彼も見てたんだろうな
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
882 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 11:54:45.29 ID:tOgLOwCZ0
>>842
異変の真っ最中に階段の上にいる爺さんに話しかけたら
せっかくだからウオータースライダーったらズボンの尻が破れた、恥ずかしくて立てない
とか言い出してしばらくほっとこうかと思ったw

>>877
父親を殺した仇に求婚する女なんか〜という台詞や
王座から追い落とされたっていう父親が投獄された息子に最後まで寄り添ってたところを見ると
ジュレド王家も家族の結びつきは強そうなんだよな
リナーシェと家族になり切れなかっただけで。

……それはそれとして、実はカルーモが首謀者で
アリアを完全に手懐けた後はせっせと兄貴の耳に疑念を吹き込んでいました、とか邪推するのも美味しい
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
916 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 14:59:03.83 ID:tOgLOwCZ0
イルーシャそんな病んでる要素あったか?
人の思い出(アルバム)に無理やり割り込んでくる方が距離感ヤバイ
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
921 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 15:18:32.96 ID:tOgLOwCZ0
>>919
死後すぐ天星郷にスカウトされて保管状態にされたからだと思うけど
神化の儀の為に復活させたとき、聖杯知……もとい現代の情報を与えた時に
歴史的経緯をすっ飛ばしたのホントポンコツ

あとアルビデの奴は今回で園芸キャラ疑惑出てきたな、
育みの歌を編み出したリナーシェを英雄に推薦してたり、火種の肥料になったり
なにかと植物に縁がある
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
939 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 17:16:58.60 ID:tOgLOwCZ0
原初の炎は返してない、というか全部持ってったわけじゃなくて
一部をもらっただけだと思う
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
942 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 18:31:28.13 ID:tOgLOwCZ0
しかし、地名的にはガタラ大山林の集落→ガテリア皇国となりそうなものなのに
ウルベアの首都があって、ガテリアの遺構は北のはずれにあるんだよなあ
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
945 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 18:45:25.77 ID:tOgLOwCZ0
元の予定なら、オフラインをクリアして大型DLC待ちの人が
ちょっと興味持ってくれないかなっていうタイミングだから……
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
955 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 19:58:32.72 ID:tOgLOwCZ0
>>947
どっちの領土でもないヴェリナードに新しい都を築いたってどこかで読んだ
心域のヴェリ城の本棚かな?
あの島、ヴェリナード領が西東北とみっつもあって大雑把な名付け方されてるし
大山林だの原生林だの密林だのと自然豊かすぎるし
遷都するまでロクに開拓されてなかったのかもね
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
962 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 21:12:59.39 ID:tOgLOwCZ0
6.1の「これまでのあらすじ」で十周年に合わせて大きな変化があるかも?ていう予告があるらしいのと
ダークホビット→ダークポックルの名称変更で
もしかして海外展開あるかな?ちょっと期待してるんだけど
ヴェリナード周りのジェンダー規範キッツキツぶり見てるとなさげかなあ……

>>960
ヴィゴレーと婚約する時にも同じように歌を交渉材料にしてたようだし
アリアから「脅した」って言われて『交渉と言って?』なんて返してるから
ジュレド側の受けた印象は妹寄りだろうねえ

戦闘回避で交渉に全振りしてるけど、結局ヴェリゴーの腹は読めてなかったし
紺碧の試練ではオガ子だろうがプクリポだろうが色仕掛け一辺倒だったし
別に駆け引き上手とかいうわけではないよねリナーシェ

>>961
ああそれだわ。
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ110
964 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e11-JEZ1 [119.173.83.121])[sage]:2022/03/21(月) 21:21:46.51 ID:tOgLOwCZ0
ラーディスが見つけて今の波紋の音叉の原型になった技術も
ヴェリゴーが開発した(させた?)ものみたいだしな……

ジュレド王の頃にやってた事業の可能性も考えたけど
だとしたらカルーモが受け継いでそのままヴェリナード王家に伝わってないのは変だし
投獄されてから着手したのかな

だとすると当人はともかく兄弟姉妹に錬金してもらってたメイドは金属を探しに行けてたわけで
ついてきた人以外にも結構手を貸してくれた人居そう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。