トップページ > Download > 2010年12月21日 > pO9VdXKe0

書き込み順位&時間帯一覧

136 位/1877 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002040000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw.
【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5

書き込みレス一覧

【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
169 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 09:38:02 ID:pO9VdXKe0
利用者情報開示請求キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
----
[重要] 発信者情報開示に係る意見照会書

お世話になっております。
この度、貴方が発信されました、次葉記載の情報の流通により権利が侵害されたと
主張される方から、貴方の発信者情報の開示請求を受けました。
つきましては、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の
開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第4条第2項に基づき、弊社が開示に
応じることについて、貴方のご意見を照会いたします。

ご意見がございましたら、一週間以内にご回答いただきますよう、お願いいたします。
一週間以内にご回答いただけない事情がございましたら、その理由を弊社までお知らせください。
開示に同意されない場合には、その理由を、回答書に具体的にお書き添えください。

なお、ご回答いただけない場合又は開示に同意されない場合でも、同法の要件を満たして
いる場合には、弊社は、貴方の発信者情報を、権利が侵害されたと主張される方に
開示することがございますので、その旨ご承知おきください。

(続く)

【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
170 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 09:41:01 ID:pO9VdXKe0
(続き)
○請求者の氏名
 ××××××××××社 03-xxxx-xxxx
○弊社が管理する特定電気通信設備
 URL:sharedb.info/index.php
○掲載された情報
 ××××××××ほか
○侵害された権利
 著作権
○権利が明らかに侵害されたとする理由
 掲載された情報は著作権者に無断でアップロードされたものであり、著作権者の利益を損なうものである。
よって、著作権者の著作権を侵害するものであることは明らかである。
○発信者情報の開示を受けるべき正当理由
 損害賠償請求権の行使のために必要であるため
 差止請求権の行使のために必要であるため
 お客様に対する削除要求のために必要であるため
○開示を請求されているお客様の発信者情報
1.貴方の氏名又は名称
2.貴方の住所
3.貴方の電子メールアドレス
4.貴方が情報を流通させた際の、貴方のIPアドレス

以上、よろしくお願い申し上げます。
担当:法務担当
----
※完全に事実と異なる内容...何かロダ用のテンプレ流用みたいだネ。顧問弁護士が手抜きしたのか担当の先走りか。とりあえずお返事書いて送っときますた。他のDBサイトにも来るかも。

【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
175 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 11:05:40 ID:pO9VdXKe0
>>171
ウチは結構柔軟に対応する方なんだけどネ。
Whois見れば連絡先だってわかるんだし。

権利者からのクレームは今までに何度もあったし、
運用面で言えばぶっちゃけ最初の1回はほぼ無条件に削除要請に応じてる。
先方も頭に血が上ってるからイチイチ説明しても意味無いしネ。

でも実はDB削除しても全然意味無いどころかかえって大変なことになるってことが
すぐに証明されるから、一度そういう経験した所からは削除要請は来なくなる。

削除すると大抵は別名で再UPされるし、分割ファイルなら再分割で再放流とか面白い位に
権利者の意向と反対方向に動くから、それ目の当たりにしたら流石にDB削除の無意味さに
気付くわな。DB登録情報もすぐに補完されるし。

DB削除に躍起になればなるほど実際には流通ファイルが増えてどうしようもなる傾向は
確かにあると思うね。

>>172
一応伏字部分でウチの詳細URLもあったんで無差別爆撃ではなさそう。
でもハッシュとファイルの区別は付いてないみたい。
うちはロダじゃないんだけどな。

【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
176 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 11:16:14 ID:pO9VdXKe0
>>173
プロバイダはよほど小規模でない限り個人情報取扱業者だから利用者の意図に反して
個人情報を開示するわけにはいかないのよ。
でもだからといって非開示のままだと権利者に損害賠償請求される危険がある。

そういう時のためにあるのが「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び
発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)」の規定だよ。

今回の場合だと開示請求者が主張してる「著作物の無断アップロード」は事実誤認であり、
開示の要件は満たしてない。
とりあえず窓口のメールアドレスを通知して直接コンタクトしてもらうように伝えたよ。
【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
177 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 11:19:32 ID:pO9VdXKe0
あ、ちなみに文中のプロバイダは接続業者ではなくてドメインとレン鯖管理してるDigiRockのことね。
【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
180 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 11:46:16 ID:pO9VdXKe0
>>178
実際の文面だと具体的な対象物(著作物)名が書かれてるんだけど、
素でハッシュとファイルの区別が付いてないっぽいよ。

torrentの場合だとそれがないとダウンロード出来ないからもろ幇助だけど
ハッシュはレベルが違うからねえ。
ぶっちゃけ地引けばDBサイトなんて不要だしw

【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5
185 :Sharedb.info”管理”人 ◆ToN6f6Hyw. [sage]:2010/12/21(火) 18:03:45 ID:pO9VdXKe0
>>183
報告ありがとうございます。修正しました。

>>184
流石にそういうふざけた(と看做されかねない)こと言ってると万一訴訟に
なった時に分が悪いですよ。

今回の開示請求は「著作物が無断でアップロードされている」ことを理由に
してるわけですから、そういう事実がないことをキチンと伝えればOK。

実際ウチのサイトのどこにも先方の著作物は存在しませんし、ハッシュ情報
の掲載だけでは著作権(複製権/公衆送信権/頒布権)の何れも侵害すること
にはなりません。

たとえば書籍を特定するコードとしてISBNコードがありますが、
書籍名と、著者名、ページ数、ISBNコードのみを列挙したカタログを指して
掲載された書籍の出版社が著作権侵害だと言ってるようなものです。
いかにも無理がありますね。
コレ言っちゃったらAmazonなんて凄い著作権侵害サイトにw

唯一先方の創作物といえるのはファイル名に含まれるタイトルくらいですが、
作品のタイトル(題号)はそもそも著作物とは看做されませんしね。
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan6_qa.html

とまあそういうことを回答して返事待ちです。
現在までは先方からの返答はありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。