トップページ > Download > 2010年05月24日 > MedyIEoP0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/3004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00121000000300201000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
ダウンロード違法化総合スレ Part32
Share Part191
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part68

書き込みレス一覧

ダウンロード違法化総合スレ Part32
970 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 02:58:12 ID:MedyIEoP0
>>966
最後に基地外扱いしたのがまずかった?

(だからどうしたクズ) →落として買わなかった奴全員の分を買ってから言え

これに論理敵に反論するのは無理だよw

ダウンロード違法化総合スレ Part32
971 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 03:02:11 ID:MedyIEoP0
>>967
いいえ、法律は絶対守らないといけないというのは思考停止です。
この思考停止を国家は最大限に利用します。

>>968
DLをもし取り締まると、DL販売にもマイナス影響が出るだろうね
れーコードからCDに変わってレコードがコレクターアイテムになったように、
これからはメモリスティックに移行してCD
CDに未練がましくしがみついて、DL販売に本気を出さないレコード会社と
ダウンロード違法化総合スレ Part32
972 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 03:09:53 ID:MedyIEoP0
途中でエンター押しちゃったから修正

>>968
DLをもし取り締まると、DL販売にもマイナス影響が出るだろうね。
レコードからCDに変わってレコードがコレクターアイテムになったように、
これからはメモリスティックに移行してCDもコレクターズアイテムになる。

租税乱造して高く売る時代は終わり、音楽の価格は限りなく0円に近づき、坂本龍一が指摘するように、金が取れるのはライブだけになるだろう。
特に日本はCDに未練がましくしがみついてるから、これからどんどん売り上げは落ちるだろうな
DL販売に本気を出さないレコード会社とカスラックの自己責任だよ。
このままだと、いずれ売り上げが下落する着うたと心中だろうね。
Share Part191
324 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 04:22:43 ID:MedyIEoP0
>>263 >>312
こちらも同様。
5秒ごとにエラーを吐く
過去ログ見ると、原因不明っぽいね。
ダウンロード違法化総合スレ Part32
978 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 11:32:16 ID:MedyIEoP0
>>974
その一生懸命さは評価するけどね。

>無駄に行数を増やすなスクロールがクソめんどくせえ
>つーかなんでこの文章句読点があったり無かったりするの

結局、言ってることはこういう感情論だけなんだよ。
ダウンロード数×販売価格が損害額ではない。
それと、一度高裁の判決文を読むことをおすすめする。

著作権法は著作権者のためではなく、著作権を管理する連中のためにある。
つまり法律がおかしいということだ。

ダウロードが違法になったのは、著作権で潤ってる連中がそう決めたからに過ぎない。
最初に結論ありきの審議会とパブコメをして、いかにも国民の声を聞いた振りをして規制をする。
実際には、国民になんの相談も無く決めている。著作権法に限らず、日本はすべてがこうだ。
なかには国会を通さずに規制する場合もある。薬のネット規制とかね。
これがいかに異常なことかまず気がつかないとだめだよ。
ダウンロード違法化総合スレ Part32
980 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 11:52:14 ID:MedyIEoP0
補足
>>DLをもし取り締まると、DL販売にもマイナス影響が出るだろうね。
>もちろんプラス要素のほうが多いのですよ

おそらく報道では、「違法サイトから着うたをダウンロードした○○人に一斉民事訴訟」などと報道されるだろう。
着うたを買う人の殆どは10代から20代前半の若年層だ。
「着うたをダウンロードすると訴えられる可能性がある」とユーザーは萎縮し、ただでさえ頭打ちになった着うたのDL数は減るだろう。
そしてDL販売の新規参入のインセンティブも薄れ、価格競争も起こらず、ユーザーは離れる一方になる。
Share Part191
326 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/05/24(月) 11:57:54 ID:MedyIEoP0
ありがとう。ここ見てレジストリを弄ったら収まったよ
http://www13.atwiki.jp/amazonaws/
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part68
498 :[名無し]さん(bin+cue).rar[]:2010/05/24(月) 14:00:55 ID:MedyIEoP0
>>484
>検察の権限が大きいとか裁判所と検察がつるむとかいう理由は結構だが、

「結構」は同意という意味で宜しいか?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part68
499 :[名無し]さん(bin+cue).rar[]:2010/05/24(月) 14:15:57 ID:MedyIEoP0
>>484
補足しておこう
99%は刑事裁判の数だが、起訴されて無罪を訴えた人だけを分母にすると、無罪は数%にはなるだろう。
だが俺はこの数字を問題にしてるのではなく、自慢でも何でもでもないと言っているだけだ。
問題は、日本の異常な刑事司法。
あとは自分で調べてくれ
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part68
500 :[名無し]さん(bin+cue).rar[]:2010/05/24(月) 16:22:14 ID:MedyIEoP0
これまだ貼ってないよね
児童ポルノ禁止法:わいせつ画像投稿…容疑の20人逮捕 2010年5月13日
http://megalodon.jp/2010-0524-1618-12/mainichi.jp/select/jiken/news/20100514k0000m040059000c.html

◇ネット掲示板、拡散を加速

 投稿サイトに掲載された画像は別の愛好者にネット上で容易にダウンロードされるため、
児童ポルノの流通、拡散の場になっている。画像サイトへのアクセスを強制的に遮断する
「ブロッキング」を巡っては対象サイトの範囲について議論になっているが、捜査幹部は
「幅広くブロッキングされれば、投稿は止まり、児童ポルノのはんらんを防ぐことができる」と強調する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。