トップページ > Download > 2010年04月26日 > J6QwT8kD0

書き込み順位&時間帯一覧

144 位/3115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000027000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】

書き込みレス一覧

【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
136 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 17:00:09 ID:J6QwT8kD0
>>
GTXと8800はシャープかけた画像もあるから、それと対比ってこと。
オプションなしは全部比較できるが、S1500にシャープ強も輪郭くっきり もないからな。

>絶対に「文字くっきり」オン又はスキャン後にシャープをかけているはず。
S1500スレ行って聞いてこいよ。紙質を吹っ飛ばすチューニングがデフォで思いっきりしてあるから
解除も何も、オプションオフでも勝手に全部真っ白化になる。

問答無用で全ファイルに独自レベル補正かけるってのは、まあ素材の色もクソもない、ドキュメントスキャナの設計には適正なんでしょう。

【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
137 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 17:08:36 ID:J6QwT8kD0
ああ、重要な点。
GTX820は蓋を完璧に外せる、蓋と本体をつなぐコネクタも着脱式
たまに蓋ないと起動しないこともあるかもしれんが、
基本完全に外した状態で使用可能。すっきりとただの「台」だけで使える。
これはすばらしい。8800Fはクソでかい蓋かつ、コネクタ思いっきりくっついててで分解できんかったしな。
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
141 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:14:39 ID:J6QwT8kD0
>ネガティヴキャンペーン。

はぁ? ”S1500の素晴らしい高画質”を出してるだけでしょ。
デフォで紙質飛ばしもしてくれるすばらしいcanonの親切設計!

なんでそれがネガティブキャンペーンになるの?
ちょっと被害妄想なんじゃねw 信じたくないかもしれんけどさー
つうかね、(S1500の画質がよければ)誰がクソ遅いGTX820なんて好き好んで使うかよ。
俺がめんどくさいフラベなんかやめてS1500思いっきり使うわ。

もう実機持ってる俺がなんでS1500のネガティブキャンペーンしなきゃならんのよ?
何のメリットあんの?
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
142 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:24:43 ID:J6QwT8kD0
フラベとADFには画質に関して耐え難い差があるから画質拘る自分は
ADFを物置にしまってるんだが。

それが答えじゃない?
僅差程度ならもちろんADFが速すぎるから使うけど、全然僅差じゃなかったしな。

(2510Cは持ってないのでしらんが2510所有者がフラベと比較試験してくれればいいんだが。)
ADFはそういうもんなんだから、発狂しないで「すごくスキャンが速いADF」を画質は気にせずつかってりゃいいじゃん。
俺は使わないってだけで、お前の選択はお前の自由でしょ。

最初から知ってりゃ、散財しないでGTX820だけ買ったんだけどなー。
誰も教えてくれないしわざわざ全部買って実験したわ。実に無駄だった。
似たこと考えてるやつは参考にしてくれ。この情報で金の散財を防げるはず。
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
144 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:27:57 ID:J6QwT8kD0
誰も教えてくれないから、俺も
「ADFはフラベの進化したものすごく早くて、かつ画質が同じモノ!」高くても買わなきゃ損!
って思っちゃったよ。騙された・・・
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
145 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:29:53 ID:J6QwT8kD0
いいえ、スキャナがほとんどですよ。
補正では埋められない歴然とした差が最初に生まれるからな。後でどうしようもない。

ただ、8800FとGTX820の差は、例のあの30万のソフトで埋まるかもしれん。
紙質以外はけっこう僅差。
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
146 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:36:17 ID:J6QwT8kD0
“黒ベタ補正量”パラメータ
http://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/rgb_wf/comicool/tips-9.html
これ体験版使えるんだっけ?

Comicool LEは1万9000円でelementでも可?
このソフトの話は興味ある。


【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
147 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:45:40 ID:J6QwT8kD0
http://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/rgb_wf/comicool/tips-7.html
これいいなー。LEまだ買えない? 準備中のまま
でたら2万くらいなら出すわ。
まさに漫画スキャンには夢の機能だし

このソフトと同等の補正なんて、誰が何したって無理でしょ。
このソフト以外は、トーンも理解しない変な全体処理で画質つぶすだけ。
「自炊技術」はこれの操作がすべてじゃね?
【コミック】自炊技術総合スレッド34冊目【書籍】
148 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/04/26(月) 18:51:08 ID:J6QwT8kD0
>線画をスキャンした画像は、裏写りや紙の材質の影響が出るためそのままでは彩色作業に適しません。
>そこで一般的に、Photoshop の「レベル補正機能」を使って「彩色の前処理」が行われます。
>ここでいう「前処理」とは、紙の色が255、ベタの色が0になるように画素濃度を調整し、
>中間調として現れる裏移りや紙のノイズを除去する処理です。

>しかし、Photoshopの「レベル補正機能」は、手作業で細かな数値を設定する必要があり、
>また設定を誤ると、トーンが潰れたり細かい線を壊したりするという問題点があります。

誰もがレベル補正をしてるが、やってるやつ全員画質を見事に犠牲にしてるだけw
トーン潰してるし

>つまり、トーンの潰れや細かい線の再現の問題を最小限に抑えた上で、
>濃淡がはっきりした画像に補正し、裏移りや紙のノイズの影響を低減することができます。

そうだよ。まさにこれが欲しい! photoshopの「多彩な”写真”補正機能!」には辟易してた。これが欲しいだけなのに
マンガスキャンのキラーソフトだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。