トップページ > Download > 2010年03月17日 > ORIHkZCW0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/3519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数312300000004007100000035745



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
新P2P開発スレッド
StealthNet Part6

書き込みレス一覧

新P2P開発スレッド
118 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 00:02:01 ID:ORIHkZCW0
むしろ拡散速度が低いままノードが増えたら、
相対的にファイルを持っているノードの比率が下がるんだから、
逆にパフォーマンスが落ちることさえ、あるかもしれない。
新P2P開発スレッド
120 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 00:34:52 ID:ORIHkZCW0
同時接続数というのは帯域の格差(国内は高く、海外は低い)の解消と、
ADSLのように非対称な帯域を持つ接続にはある程度役に立つけれど、
100%中継のオーバーヘッドの解消にはあまりならないと思うけどね。

仮にすべてのノードが同じ速度で理想的な状態でネットに繋がっているなら、
同時接続数を増やしても意味ないはず。もちろん実際には各ノードが
やりとりするデータの量にもムラがあるから、それを吸収するために
同時接続数はある程度多い方がいいけれど、
原理的にはどこかで頭打ちになるはず。


新P2P開発スレッド
121 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 00:50:39 ID:ORIHkZCW0
あと、ついで。日本語版SNの接続数を増やしたら、「匿名性が下がる恐れがある」と言われた件。
たぶんこういうことなのだろう。極端な話全体のノードが100しかなくて、同時接続数を100にしたら、
実質的に直接接続しているのと同じになってしまうから、匿名性は落ちるかもしれない。
まあ、ピンポンのように無駄なやりとりを挟むとか工夫の余地はあるかもしれないが、
あまり有益な方向の工夫とも思えない。

ということで、全体のノード数に比べて同時接続数は十分に小さい必要はあるかもしれない。
まあWinnyとかのように10万ノードあれば、同時接続数が10だろうと100だろうと、
十分小さいから差はないが、SNのように全ノード数が数100ぐらいだと、
同時接続数20とか50は十分に小さい値とはいえないかもしれない。
新P2P開発スレッド
125 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 01:53:14 ID:ORIHkZCW0
>>122
> 1.マルチソースダウンロードが盛んに行われるようになればDL速度増加するし

ノード数や(マルチソース)ダウンロード数が増えれば、中継のトラフィックも増えていくわけで、
どこかで頭打ちになり、それ以上はコネクション数(マルチソース)を増やしても、
(帯域が中継によって食いつぶされて)劇的に転送速度は上がらない。

そしてその上限は直接接続のp2pに比べてかなり低いところにある。
FreeNet等を見ても、たぶん一桁低いところに上限があるんじゃないかと予想。

新P2P開発スレッド
126 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 02:03:04 ID:ORIHkZCW0
>>124
> SNの件は確かにそう思う ただそれで瓦解するなら仕組みのどこかに問題がある

すべてのノードに接続しているということは、
必ずファイルを持っているノードに一発で接続できるわけで、
上述したように故意に中継を発生させないと、中継が生じないような。



新P2P開発スレッド
127 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 02:06:38 ID:ORIHkZCW0
自動拡散をいやがっている人ってのは、
要するに危険なファイルを保持したくない人ってことだよねぇ。
そんな人に決定権をゆだねると、結局ダウンロードしたら
すぐに自分のキャッシュを消すんじゃないかと思ってしまうのだが。

もちろん自作のポエムだけを流通させる目的にはベストだが。

新P2P開発スレッド
132 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 03:02:34 ID:ORIHkZCW0
>>128
消したいヤツは消せばいいんじゃないかい?
キャッシュを消す人間ってのは、自動拡散しようがしまいが、
他人のためにリスクを負いたくないわけだから、共有に貢献しない。
つまりどのみち計算に入ってないわけだよ。

新P2P開発スレッド
133 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 03:07:27 ID:ORIHkZCW0
あと、まさかと思うけど >>122 は、他のノードのために自分のノードが
中継のトラフィックを引き受けなければならないのを計算に入れてないなんてことないよね。
これが匿名p2pと直接接続型(Gnutellaなど)とが違うところ。

他のノードが(同時接続数を増やして)活発にファイル転送を行えば行うほど、
自分のノードが負わなければならない中継のトラフィックも増える。

だから結局目的とするファイルのダウンロードに使える帯域は減ってしまうわけで、
それが、俺が同時接続数を闇雲に増やしても、ダウンロードの速度は頭打ちになると考える理由。


新P2P開発スレッド
134 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 03:12:29 ID:ORIHkZCW0
>>130
オープンソースなのだから改造は自由なわけで、強制は出来ないんだよ。
要するに絶対リスクを負いたくないヤツは一定数存在し、
それは自動拡散をしようがしまいが、キャッシュの共有には貢献しない。

一方で自動拡散を行えば、それ以外の人は自動的にファイルを共有してくれる。
自動拡散をしないと、そういう人たちも、面倒だから自分の欲しいファイルしか共有しない。

つまりキャッシュを消す人たちの存在というのは、いてもいなくても、
自動拡散すべきかすべきでないかの議論には関係ないわけ。
新P2P開発スレッド
136 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 11:35:53 ID:ORIHkZCW0
あとgnunetに関する誤解について書いてみる。
gnunetは場合によっては直接接続するから、freenetに比べて匿名性が劣ると
述べている文章が時々ある。たとえば↓。
Freenet0.5+0.7.5
http://ztake3.web.fc2.com/

gnunetの直接接続はwinnyやpd、shareなどの直接接続とはかなり様子が違う。
あくまで中継の特殊な形として中継をスキップする機能があるということ。

たとえばA→B→Cの形で中継が行われているときに、
ノードBのトラフィックが上昇しすぎると、BはCへの要求の返信も先として
自分(B)ではなくAを指定する。結果的に以降はA→Cというルーティングになる。

しかしAもCもBがそれをしたことは分からないわけで、AもCも互いに、
結果的には直接接続しているけれど、自分たちは直接接続しているとは思っていない。

またこれらは多段中継の一部だけを見ているだけだ。
A→B→C→Dという中継がA→C→Dと1段省略されただけに過ぎない。
これによって中継が過剰に行われることを抑止している。

もちろん状況によっては結果的に本当にA→Dのように直接接続している
状況も起こりえるが、それをAやDなどの当事者同士が知ることは出来ない。

だからgnunetの直接接続を国産p2pの直接接続と同じようなものだと考えるのは間違い。
基本的にgnunetの匿名性はfreenetと同等か、トラフィック解析の対策が行われている分、
それ以上のはず。
新P2P開発スレッド
137 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 11:47:07 ID:ORIHkZCW0
gnunetの特徴としてノードが受信するトラフィックと送信するトラフィックを
同じにするように調整する仕組みが備わっていること。

これがどういうことかというと、流れてるデータの中身は暗号化によって
解析できないのだから、自分のノードに流れ込むデータと自分のノードから
流れ出すデータの量が一致しているということは、
すなわち自分のノード自身は何もデータを送信も受信もしておらず、
中継しているだけのただの空っぽのパイプに見える点。

実際には自分自身のために送信するデータの分だけ、流れ込むデータから
間引いて送信しているのだが、外からはそれが分からない。

外から見て、そのノードは何もしていない時と何かファイルをダウンロードしている時で、
振る舞いが完全に同じであるのがgnunetの特徴。


新P2P開発スレッド
139 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 11:51:21 ID:ORIHkZCW0
また悪意のあるサイトに対する耐性も備わっている。
ノードは互いにどれだけ自分が他のノードにリクエストを要求したか、
他のノードのリクエストに応えたかを評価し合っている。

そして評価が低いノードからのリクエストは後回しにされる。
そのため一方的に大量のリクエストを投げるだけのノードがあっても、
それによって全体のトラフィックが異常に上昇することを回避している。

もちろん悪意のあるノードが他のノードからのリクエストにも
せっせと応じれば評価は低下しないが、それはつまりその悪意のノードが
きちんと(善意のノードとして)gnunetに貢献していると事に他ならない。
そんな悪意のノードなら歓迎すべきだろう(笑
新P2P開発スレッド
140 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 11:52:58 ID:ORIHkZCW0
>>138
> 国産p2pの場合は相手が間接か直接か知る手段があるって事?

あるファイルを要求すると高頻度で決まったノードからデータが送信されてくるならば、
確率的に考えてそのノード自身がファイルを持っていると推測される。

新P2P開発スレッド
142 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:22:41 ID:ORIHkZCW0
>>141
匿名性というのはそもそも確率的なものなわけだよ。

犯罪捜査だって確率的なものだ。
他に正当な理由がなさそうなのに、犯罪を犯しているように見えれば、
それは見えるだけではなく、実際に犯罪を犯しているということ。
で、逮捕して取り調べや家宅捜査などで証拠固めをする。

逮捕や家宅捜査に確固たる証拠が必要なら、
その時点で十分な証拠があることになるんだから、
それ以上捜査する必要ないじゃん(笑


新P2P開発スレッド
143 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:28:00 ID:ORIHkZCW0
日本のようにまがいなりにも冤罪に対する救済が整っている国ならまだしも、
当局から疑いをかけられた時点で、無罪だろうがなんだろうが一巻の終わりという国もあるわけで、
gnunetはそういうレベルの匿名性を目指している。
なにもエロ動画を共有するために作っているわけではない。

だから当局がISPに介入できることを前提として、それに対抗するための匿名性を目標としている。
トラフィック解析とかはISPを支配下に置かなければなかなか難しいからね。

要するにたとえば9.11テロの犯人がgnunetを使って計画をし連絡を取り合っていて、
アメリカ政府が国を挙げて犯人を突き止めようとしても、破られないレベルの匿名性。
新P2P開発スレッド
145 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:36:40 ID:ORIHkZCW0
>>144
さぁねぇ、知りたかったら自分で調べたらいいんじゃないの?(笑
そもそも

> 裁判所が証拠として採用する確立ってのはどのくらいなの?

こんな数値が出せるのか、他の犯罪で考えてみれば分かるはず。
そういうガキのくだらん屁理屈は警察には通用しないのは、
これまでのp2pの逮捕からみても、いい加減分かると思うけどね。

「疑いをかけられた」時点で、もう匿名性は破綻している。
100%の証拠がないから無実だ、なんて言い分は通用しない。
そんなことは他の犯罪でも分かるだろうに。

新P2P開発スレッド
147 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:46:25 ID:ORIHkZCW0
>>146
おまえの理屈だと、あらゆる犯罪は裁判で判決が出る前に、
有罪か無罪か分かることになるだろうな。
で、それが分からないなら何もしゃべるな、と言ってるわけだ。
中学生レベルの屁理屈だね。
新P2P開発スレッド
148 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:51:24 ID:ORIHkZCW0
たとえばオウム真理教の事件では、信者っぽい人間はカバンに
カッターナイフが入っていただけでどんどん逮捕した。
それでどんどん拘束して取り調べを行うことで、オウムの悪事の
全容を解明したわけだ。世論はそれを支持した。

もし政治家の秘書を、カバンにカッターナイフが入っていただけで逮捕したら、
逆に世論から警察は批判を浴びることだろう。

酔っ払って裸になっただけで家宅捜査された芸能人だっていたよね。

要するに何を証拠に逮捕や家宅捜査をするかは、
様々な要因が絡むし、そもそも正解などないわけだよ。

そんなものを答えろという方がおかしい。
新P2P開発スレッド
151 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:56:03 ID:ORIHkZCW0
>>149
得意げとかなんだとか、下らないことにこだわってるねぇ。
要するに相手の人間性が気に入るとか気に入らないとかしか
おまえにとっては重要じゃないのだろう。
p2pの匿名性や安全性なってのはどうでもいいわけだ。

おまえの理屈ならWinnyで逮捕者など出なかったろうね。
そもそも逮捕者が出るまでは、逮捕者が出るとはみんな思ってなかったし、
警察もそれで逮捕に踏み切るかは、ずいぶん迷ったと思うよ。

要するにそんなことは誰にも分からないわけで、
答えがあると思う方がおかしい。

> >>147
> 捜査令状とれるだけの証拠となりえるかを聞いている

公園で酔っ払って裸になると、家宅捜査される確率はどれぐらいかね?
そんなものに答えがあると思うのかね?

新P2P開発スレッド
152 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 14:57:14 ID:ORIHkZCW0
>>150
> >>136>>137自体が意味の無い書き込みになるだろ

ならないね。要するにgnunetはほんのわずかの疑いさえ推測させないことを
目的にしている。10%か90%とかという話ではない。0%を目的にしているわけ。

新P2P開発スレッド
156 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:09:04 ID:ORIHkZCW0
まあ >>150 で ID:x45tZ5OL0 が全く話についてこれていないことが分かった(笑
だからおなじみの中継率が何パーセントで、それで逮捕される可能性は、みたいな、
慣れ親しんだ話ばかりしたがるのだろう。

要するに既存の知識から一歩も出てこれず、自分の土俵だけでなんとか
戦おうとする人間だ。それで済むならいいけどねぇ。
その土俵は警察には通用しないんだよ(笑

>>153
> gnunet確率的に国産p2pより安全だと言ってたんでしょ?

国産p2pの安全性について確率的にどうだこうだとは言ったかもしれないが、
gnunetの安全性について確率的にどうこういった覚えはないんだけどねぇ。

gnunetは0%で、国産p2pが30%〜80%であれば、結果的に「確率的に国産p2pの方が
危険とはいえるが、確率的なのは国産p2pの方であって、gnunetの方ではない。

> だからどういう比率か聞いたら

それはおまえが相手を特定できる確率と、逮捕される確率をごっちゃにしているからだろう。
特定できる確率と、その人間が実際に逮捕される確率は別なものだし、
後者はさまざまな社会情勢によって変わるのだから、そんなものに答えはない、と言ったまだ。

> 自己矛盾してるだろ

どこが自己矛盾しているのか、言ってもらいたい物だねぇ、言えるものなら(笑

>>154
> だから直接接続する割合は何%よ

直接接続しても特定されない工夫がしてあるのがgnunetだといってるだろうに。
だから特定される確率を推測するために直接接続の確率を問うのは意味がない。
新P2P開発スレッド
158 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:12:14 ID:ORIHkZCW0
>>157
まあ、まともな反論もできず、ひたすら答えのない質問を繰り返し、
答えられないんだから「俺の勝ちだ」という人間はネットに多いよね(笑

相手が質問に答えられない→相手の負け、というのは、その質問に
正当性がある場合だけだ。そこのところをおまえは人生で学び損なってしまったようだね。

新P2P開発スレッド
161 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:15:30 ID:ORIHkZCW0
>>160
何のことを言ってるのか知らないが、
おまえが正しく俺の言葉の意味を理解してないだけだろうな。

おまえは相手の言ってる意味をはたして自分が正しく理解しているか?について
もっと謙虚になるべき。

新P2P開発スレッド
162 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:19:20 ID:ORIHkZCW0
だいたい冒頭でgnunetの直接接続はwinnyやshareやpdなどの国産p2pの
直接接続とは性質が違う、と言ってるのに、winnyとかの直接接続の確率と
gnunetの直接接続の確率を比較しようとする時点で、
自分が馬鹿だ(少なくとも何も説明を読んでいない)と公言しているに等しいと思うんだけどねぇ(笑
StealthNet Part6
139 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:22:09 ID:ORIHkZCW0
>>138
「釣る」って便利な言葉だよねぇ。
そのレッテルを貼れば、どんな議論でも馬鹿に出来る都合のいい言葉。
新P2P開発スレッド
165 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:29:17 ID:ORIHkZCW0
>>163
> >>157はお前が過去に発した発言

そうなのかね?しかし発言というのは単体ではなく、
文脈において使われ方が重要なのを無視してるな。
文脈から切り離して個々の発言を云々いっても、何の意味も持たない。

> おれはだた謙虚に比率がしりたかっただけ

性質の違うものの比率を求めてどうするのだね?
winnyの直接接続の比率とgnunetの直接接続の比率を比較することは、
体重と身長を比較するようなもので、意味がない。

> それを顔真っ赤にして話捏ねくりだしたのはお前

俺は普通に必要な事を述べている。結果的にそれがおまえの望む
答えでなかったとしても、それは意味のない質問には意味のない
答えしか返ってこないという実証例でしかないだろうね。

おまえの質問は「仕事と私のどっちが大切なの!」みたいな、質問なんだよ(笑
新P2P開発スレッド
166 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:36:57 ID:ORIHkZCW0
>>164
> どう性質が違うか聞いたら

そんなことを質問された自覚はないな。どう性質がちがうかは最初に発言で
全部書いたはず。それで不足というなら、その説明を踏まえた上で何が疑問かを書くべき。
しかしおまえの最初の質問は「国産p2pは直接接続と間接接続が区別できるのか?」という
質問だったよね。

だから俺は「ああ、この人はgnunetではなくて国産p2pについて話がしたいんだな」と考え、
それについて語ったわけだよ。どう違うのかを尋ねたいなら、それを尋ねるべきだろう。

しかしおまえはそんな違いなどに興味がないのだろう?
「どっちが確率的に匿名性が高いか」という単純な答えにしか興味がない。
となれば性質の異なるものを比較することは出来ない、という話にしかならないと思うけどね。

おまえは俺と何の話をしたいわけ?

> そしていつものパターンw

要するにいつも俺にアホみたいに絡んできた人間なわけだね。
最初からp2pの話なんて興味がないわけだ。単に俺に絡みたいだけの人間。
だからgnunetに関する説明も最初から理解する気がなく、読んでもいないのだろう。

> あるファイルを要求すると高頻度で決まったノードからデータが送信されてくるならば、
> 確率的に考えてそのノード自身がファイルを持っていると推測される。

だからそれは国産p2pの説明だよねぇ。gnunetの話ではない。それなのに

> という事は>>136は確立的な違いって事?

とgunnetの話に結びつけるからおかしな事になる。

新P2P開発スレッド
167 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:41:57 ID:ORIHkZCW0
おまえが

> 国産p2pの場合は相手が間接か直接か知る手段があるって事?

と「国産p2p」について尋ねたから、俺はgnunetの話を中断して

> あるファイルを要求すると高頻度で決まったノードからデータが送信されてくるならば、
> 確率的に考えてそのノード自身がファイルを持っていると推測される。

と、国産p2pについて親切にも答えたわけだ。

それなのに自分でした質問を忘れて、おまえはそれをgnunetに関する
答えだということにしてしまった。
そして挙げ句の果てに、俺に対して話をこねくり回していると文句をいう始末。

自分が自分の質問を理解してないだけだろうに。


新P2P開発スレッド
169 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:44:01 ID:ORIHkZCW0
>>168
掲示板は会話・議論をするところだからねぇ。
それを否定して何が残るのやら。
新P2P開発スレッド
171 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 15:50:30 ID:ORIHkZCW0
>>170
誰に対してであろうと、その考え方は間違っているといってるんだけどねぇ。
それとも味方には甘くして、敵には厳しくしろというのかね?
新P2P開発スレッド
177 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 21:31:15 ID:ORIHkZCW0
>>172
> その「頻度で決まったノードからデータが送信」される事がなくなれば
> 確率的に「ノード自身がファイルを持っていると推測」されないって事でOK?

少なくとも推測する手がかりの一つは消えるね。
もっと頭のいい人が考えれば他にも方法はあるかもしれないが、
とりあえず俺は思いつかないし、まだ思いつかないものを議論しても意味ないので
「って事でOK」だよ。この方向で話を進めよう。

> 上記はgnunetだが国産P2Pが「ノード自身がファイルを持っていると推測」されない場合は
> gnunetと同じで「それをAやDなどの当事者同士が知ることは出来ない。」
> と認識したんだが違うの?

ん〜だから「推測されない場合」というのが、winnyやshareやpdでは原理的に
成り立たないから、結果的に、「gnunetと同じ」にならない、という話なのだが。
どうやって「推測されない場合」を作り出すのさ?

まあwinnyを改良してfreenetやgnunetと同じ方式にすれば、
そりゃ推測されなくはなるだろうけど、それはもはやwinnyじゃないよね。

> gnunetはさらになんかしてるのか?

だからそれを説明したのが最初の文章だろうに。
説明を踏まえた上で、ここが分からないとか、ここはおかしいと思うとか
言うならまだしも、おまえの言動からは全然説明の中身を読んでいる
ようには見えないんだけどね。少なくとも理解していない。

まず分からないところについて質問するなりなんなりして理解する努力から始めるべき。
まあ俺が答えるかどうかは保証できないが。
新P2P開発スレッド
178 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 21:41:33 ID:ORIHkZCW0
で、繰り返しになるけれど、gnunetの説明に「直接接続」とあるけれど、
あれはwinnyとかに親しんでいて、その弱点に敏感になっている日本人には、
誤解を生む表現だといっている。

gnunetというのは基本は間接接続なんだよ。
ただし、偶然結果的に直接接続になってしまうケースもあるというだけのことだ。
で、そうなる確率は「偶然」以上のものではないのだから、
そのノードがファイルを持っているかどうかを探る手がかりにはならないということ。

新P2P開発スレッド
180 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 21:53:51 ID:ORIHkZCW0
>>179
> 他の2つは無理としてPDなら

いや、この部分はたいしてwinnyもshareもpdも変わらん。

> 「頻度で決まったノードからデータが送信」という致命的な欠点を
> バージョンアップで補う事ができたら?

いやだから、winnyもpdも基本的にファイルを持っているノードに直接接続して
ダウンロードしようとするわけだよ。
だからfreenetやgnunetに比べて転送速度が格段に良い。

申し訳程度に中継を一定の確率で発生させているだけだ。
中継を100%にしたらそれはもはやfreenetとかと同じパフォーマンスしか出ない。

そもそも直接接続できるというのは、どのノードがどのファイルをもっているか
という情報をwinnyやpdのネットワークが維持・管理しているからだ。
ネットワークがそういう情報を持っている限り、その情報を取得するための
クローラーなどを作られれば、ばれてしまう。

freenetやgnunetはそもそもそういう情報を持っていないわけ。
だからその都度どのノードがファイルを持ってるのかをそこら中のノードに
尋ねて探し回らなければならない。だから効率はよくない。
効率は良くないが、安全性(匿名性)は高い。
(クローラーに)盗まれる恐れのある情報をそもそも持ってないんだからね。
ないものは盗めない(笑

新P2P開発スレッド
182 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 22:12:23 ID:ORIHkZCW0
>>181
> クローラはそこら中のノードに尋ねて探し回らないの?

たとえばさ、あなたがドラゴンボールのマンガを読みたくなって、
友人にドラゴンボールというマンガを貸してくれない?とお願いしたとする。

しばらくしたらその友人はドラゴンボールを持ってきてあなたに渡してくれた。
あんたは希望するマンガ読めてハッピー。

しかしそのマンガがもともとあなたの友人が持っていたものなのか、
それとも友人があなたのためにさらに友人の友人に借りてくれて、
あなたには区別付かないよね?
さらに友人の友人も実は友人の友人の友人から借りたかもしれない。

freenetやgnunetの方式はこういうものだ。

一方、winnyやpdは、最初からどの友人がどのマンガを持っているかを
あなたは知っていて、持っている友人に「このマンガ貸して」と頼みに行く。
ただし時々、わざと持っていない友人にも頼みに行く。
その時だけ、頼まれた友人は友人の友人から本を借りて、あなたに貸すわけ。

winnyやpd方式では「どの友人はどのマンガをもっているか」という情報が必要。
一方freenet方式ならそういう情報は必要ない。


新P2P開発スレッド
183 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 22:15:56 ID:ORIHkZCW0
で、freenet方式の場合は、クローラーがあなたと同じ事をしても、
マンガは手に入るかもしれないけれど、結局このマンガを持ってたのは誰か?
という情報は手に入らないよね。

freenetやgnunetはオープンソースだから内部の仕組みが最初からすべて
公開されている。つまりクローラーを作ろうと思えば簡単に作れる。
したがってクローラーが作られることを前提に、それでも匿名性を維持できる
仕組みになっている。

新P2P開発スレッド
185 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 22:23:01 ID:ORIHkZCW0
>>184
説明を簡単にするために、ウソをついている部分はあるよ。
しかし今説明している事柄にはそのウソは関係ない。
全部完全に知りたければ、知りたい人間が自分で調べることだ。
新P2P開発スレッド
187 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 22:33:42 ID:ORIHkZCW0
ちょうどいい機会だから、また一つ俺の哲学を披露しよう(笑

分かり易い説明とは何か?
それは如何に不正確な説明をするか、だ。

正確な説明は分かりにくい。
分かり易い説明(不正確な説明)で満足できなくなったら、
それは初心者を卒業したということだから、あとは自力で学ぶべきだ。

>>186
> 持ってる人知ってるのにわざと持ってない友人に頼みに行く
> 実装って設計自体おかしい気がするけど
> 会長はなんでそんな事したんだろ?

この方式はそもそもwinnyからだ。

それは本を借りに来た人間は、自分がその本を読みたくて借りに来たのか、
他人のために借りに来たのかわからない、という理屈を成立させるためだよ。

「おまえこのファイルをダウンロードしただろう?」という嫌疑に、
「いえ、誰かからこのファイルを中継してくれと頼まれただけで、
何のファイルか私は知りません。え?違法なファイルなんですか?
それは知らなかった」とね。

一つの考え方だし、winnyの登場当時はその程度の理屈でも良かった。
そもそも警察は「p2pなにそれ?おいしいの?」みたいな段階だったからね。
しかし当時と今は状況が変わってしまった。
新P2P開発スレッド
188 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 22:36:42 ID:ORIHkZCW0
しかし、こんな初歩的な段階から説明しなけりゃならなくなるとは思わなかったぞ?
winnyやpd、そしてfreenetにもある程度の知識がある人間に対して、
gnunetを説明したのであって、winnyがどういう設計思想なのか分からない人間は、
黙ってろよ、って感じなんだけどねぇ。それをわざわざ説明してしまうんだから、
なんて親切な俺(笑
新P2P開発スレッド
193 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:17:44 ID:ORIHkZCW0
>>189
> 正確さがなければ、相手の正確な理解は得られない

繰り返しになるが、正確な理解など目指して分かり易い理解など出来るわけがない。
分かりやすさとは不正確さなのだよ。

分かり易い説明が正確な説明だと思い込んで、
自分はこれまで様々なことを正確に理解をしたと
思い込んでこれまで生きてきたなら、
そっちの方が大問題だろうね。笑っちゃうよ(笑

> 自分は相手に分かってもらう説明ができないから、

自分では何もせずに、教え方が悪いから理解できないんだ、とか
おまえは中学生かと。学校の勉強にせよ他の事にせよ、
理解できないならそれは自分が悪いんだよ。

> 相手の学ぶ姿勢を促す事は大切だが、こちら側が分かりやすい説明に努めることとは別問題

だから分かり易い説明(不正確な説明)に努めているわけなんだけどねぇ。
分かり易くてなおかつ正確な説明ができるなんてのは、
自分で他人に本気で説明したことがないか、耳障りのいいことばっか適当にいっている
人たちに騙されているか、両方かのどっちかだろうね。


新P2P開発スレッド
194 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:18:34 ID:ORIHkZCW0
> ID:ORIHkZCW0の程度の低さは分かったから、
> お前の言葉の信用性も説得性も失われた

そもそも相手を信用するという姿勢が間違っている。
信用などせずに、言葉の論理性・整合性のみで判断すべき。
理解するというのはその判断が出来るようになるということだ。
信用しなければならないなら、それはまだ判断ができる状態(理解した状態)に
達していないと言うこと。理解できないから信じるしかないわけだ。

> このおれの認識覆すほど技量も持ち合わせてなさそうだからもうお前のレスに興味ないし、

最初から興味なんて持たなければいいのに。なんで興味なんて持ったわけ?
あなたはこれまでも無駄な時間を過ごしてきたのだろうね。そしてこれからも。

> 中途半端に言い負かして勝った気になって一人で満足してるのかなw

言い負かすとか勝つとかそういうことを中心に考えているのが精神年齢の低いガキなわけだよ。

新P2P開発スレッド
196 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:28:55 ID:ORIHkZCW0
>>190
> UP側の匿名性が無いと思うんだけど

そうだよ。winnyもshareもpdも、みんなそうだよ。
だから匿名性は弱いと言ってるわけだ。

> 会長はなんでそういう実装したんだろう

winnyはもともとfreenetを参考にし、freenetほどの匿名性はないが、
ファイルのやりとりのパフォーマンスは格段に高い方法を、という目標で作られた。
だから匿名性は犠牲になっている。しかし繰り返しになるけれどwinnyが作られた
8年前はそれはわりとパフォーマンスと匿名性をバランスよく両立させたいい方法だったんだよ。

で、shareにせよpdにせよ、winnyと同程度のパフォーマンスを実現するには、
直接接続しか選択肢はなかったわけ。あとは他の点で匿名性を増すしか、ね。
今のところ警察は一次放流者を中心に摘発している。shareにせよpdにせよ、
それぞれ一次放流者を特定しにくくする工夫はなされている。

ただ一次放流者だけしか取り締まってはいけないという法律はないわけで、
警察の方針一つで、単にキャッシュを保持しているだけのノードも摘発対象になりえる。
実際、警察はそう警告してるしね。いま一次放流者を中心に逮捕しているのは、
もとをつぶした方が、p2p壊滅の効率がいいと警察が考えているからだけにすぎない。

8年前のwinny登場当時から状況が変わったように、これからも状況は変わっていくと思うよ。
だから上の方で言ったように、「あやしい」だけでも逮捕されたり家宅捜査をバンバンされる
ような時代も覚悟しなければならない。
新P2P開発スレッド
198 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:36:57 ID:ORIHkZCW0
>>191
> GNUNetでもPDでもそうだけど、ノードの評価情報ってどうやって管理してるんだろう。

winnyもpdも、ねつ造ファイルを大量に流したり、間違ったねつ造警告とかをつける
ノードはフリになるというような作者の発言があるけど、どうもハッタリのような気がするけどねぇ。
まあ、何かしてるのかもしれないが、ねつ造ファイルが蔓延している状況から
有効に働いているようには見えないし。

またgnunetの評価というのは単にリクエストにレスポンスを返した頻度だから、
それが匿名性の低下に繋がるかといえば、ないんじゃない?

一番最初に述べたように、自分が当該のファイルを持っていれば
素早くレスポンスを返しやすいとか、そういうヒントになるような状況は
起きないように神経が使われて設計されている。

新P2P開発スレッド
199 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:37:51 ID:ORIHkZCW0
>>197
くだらん努力をしてるねぇ。あほらしい。
新P2P開発スレッド
201 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:44:15 ID:ORIHkZCW0
>>200
ネタにマジレスするのもなんだけど、誰が目的のDVDを持っているかを
どうやって公示するんだね?俺に連絡してくれればDVDを送りますよ、と
宣伝したら、逮捕してくれといってるようなものだよね。

要は原理は同じでp2pにせよ、郵便にせよ、ネックになるところは同じなんだよ。

回覧板みたいのを回した方がいいだろうね。持ってる人はDVDをこっそり
この袋の中に入れてください、と。で、袋は入れることは出来るけど、
取り出すことは回覧板を回した人しか取り出せないようにしておく。

そうすれば戻ってきた袋の中にDVDは入っているけれど、
誰が入れたかは分からない。

これってまさにfreenetやgnunetがやっている「中継」そのものだ。

要するにどんな媒体を使おうが、匿名性を実現するための原理は同じというわけ。
新P2P開発スレッド
202 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/17(水) 23:49:47 ID:ORIHkZCW0
>>197
ところでさ、あなた日本語版のSNのwikiのサイト開いている人じゃないかい?
なんとなく雰囲気が似てるよ、馬鹿っぽいところとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。