トップページ > Download > 2010年03月09日 > 7zc2NFYq0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/3057 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000010002112013113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
BMS情報総合スレ@Download65th

書き込みレス一覧

BMS情報総合スレ@Download65th
585 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 00:37:07 ID:7zc2NFYq0
というか、もうちょっと待ってもらえば前のサンタみたいに
尻コンプ完全版をまた上げますよ
BMS情報総合スレ@Download65th
588 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 12:13:13 ID:7zc2NFYq0
ver4完成しました
(噂のv4は自分のじゃないので、敢えてver4と書きました)

完成版はもともとフルセットの予定だったので、また多めのファイルになります
一部wavの音量調整とかもしてるので、差分を把握するのが難しく、こういう配布形式になったのは申し訳ありません

ver1と同じく、mfに期間限定でうpしますので、しばらくお待ちください
BMS情報総合スレ@Download65th
593 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 16:25:48 ID:7zc2NFYq0
それは俺に言われてるのかな?

sirius comp ver4に関しては、「beatmania IIDX CompleteMix ver.5」にそのまま適当させるためのフルセットになってます
今までのsirius compは一切必要としないので、「beatmania IIDX CompleteMix ver.6」を作成される場合は
今回のセット内容で反映なさってください

ちなみに容量が5GB近くあるので、多少の加工は必要かもしれませんが…

高画質を求める声が多かったので、さしあたって汎用に限ってはオリジナルを
キャプチャーはut(可逆)でキャプチャー後、Xvid mp4にて高画質変換したものを使用しています
曲によっては(G59)動画だけで150MBとかあったりしますが、まぁその辺は個人で適宜変換してくれればと思います
BMS情報総合スレ@Download65th
595 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 16:52:44 ID:7zc2NFYq0
最初、k-liteコーデックパック使ってたら同様の症状が私にも出てました
なので、k-liteをまるごと削除して「VistaCodecs」と呼ばれるコーデックのセットを入れたら
ActiveMovieWindowが出なくなりました

参考までに
BMS情報総合スレ@Download65th
597 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 17:41:33 ID:7zc2NFYq0
というわけで、うp終了
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=47a777cbe86ed7898dc69d52575cb277fb52e812093468886aab8f27f97f3d90

ただ、前回同様、一部ファイルがアップロード時に破損してる事が考えられます
気付き次第、再度上げなおしますが、今回もリカバリレコードを付与してrar圧縮していますので
落としたファイルでエラーが有った場合は、winrarにて修復を試みてください

バージョンアップ情報を一応載せておきます
容量の多いファイルなので、情報を見比べて、必要が無い方は導入されなくても結構だと思います
-----------------------------------------------------------------------------------
ver1
・とりあえずフルセット公開

ver2
・ver1からの問題点を軽く修正(タイトル誤表記等)

ver3
・ver2で取り除けなかった誤表記の修正
・全てのファイルで拍子がおかしい部分を調整

ver4
・レイヤー+汎用のBGAに関して、キャプチャー動画にて対応(これ以上の画質向上はありません)
・オリジナル動画ファイルに差し替え
・タイトル画像を追加
・一部、wav音量の調整
・EXUSIA穴のBGM定義が欠けていた部分を調整
-------------------------------------------------------------------------------------

以上になります

なお、期間限定になりますので、いつの間にか消えててもご容赦を
再放流は自由です
BMS情報総合スレ@Download65th
603 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 18:37:01 ID:7zc2NFYq0
開発チームより、告知しても良いとの事なのでとある情報を公開します

現在、LR2に変わるプレーヤーを開発中です
名前は未定ですが、プロジェクト名は一応「FR」という通称になっています

さして目新しい物はないのですが、LR2との相違点を上げます

・解像度がWXGA (1280*800)
・オープニングの採用
・モードセレクトの採用
・スキンのカスタマイズ可能 (例えばAのスキンに入ってるボムをBのスキンで使用する、等)
・LR2のスキンを自動で変換対応(予定)
・IP指定での任意サーバー設置&接続可能 (ようするにIRを個人で作れる&繋げる)
・P2Pでの、対戦モードの設置 (上記項目のサーバー上で簡易チャットも採用)
・ゴーストデータを任意に出力可能
・上記のゴーストデータを交換することで、オフラインでのライバル比較が安易に可能
・起動ID毎にスキン・キーコンフィグ等の設定を個別に保存

LR2比較とのマイナス点は

・pmsファイルの読み込み不可
・動画作成モードは不可(実装予定にも無し)

現段階でこんなところです

夏頃を公開予定にしていますので、順次ここで経過を報告していきます
BMS情報総合スレ@Download65th
605 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 19:14:05 ID:7zc2NFYq0
全員、LR2とは一切関係ありません

HPを作らず公開していく予定なので、このような突発的な告知になります

BMS情報総合スレ@Download65th
611 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 19:30:50 ID:7zc2NFYq0
>>608
fairingRAVEです
今はまだ開発段階の通称なので、このままいく可能性は限りなく低いです
BMS情報総合スレ@Download65th
626 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 21:46:00 ID:7zc2NFYq0
>>614
基本的にワイド構造でのデザインになります
一応4:3の切り替えも用意する予定ですが、デフォルトテーマのみでFR公式スキンでは4:3は1種類のみの予定だそうです

>>616
HPを持たない方針というのである程度予測されてると思いますが、最終的に本家を再現することを念頭に置いて作成中です
当然ハードゲージも本家を意識した設定を追加すると思います

>>620
ロングノートに関しては、単純にLNと本家のBSは違うものですので、BMSの書式に追加すると思います
ただし、現状のBMSに対応出来るようにスクラッチに関してはフォルダ設定にて
スクラッチのLN終点に単発ノートを重ねてある場合は、BSに変換するという項目が用意される予定です

>>622,624
クリアランプに関しては、セレクト構造を採用してあります
スキンのカスタマイズで「〜の条件の時は〜のクリアランプ」という風に、個別に設定出来るようにする予定です
一応全ての条件でクリアランプは点灯するようになる予定です


なお、書き忘れましたが、
・本家のアシスト5KEYモード、並びに7KEY→5KEY変換モードの2種類の5鍵モードも追加される予定です
・14KEY→7KEY変換モードは需要次第で追加されます
・フォルダ設定で「カーディナルゲート」「VIPルーム」のような特殊フォルダを追加する予定です
・FR独自の仕様として、ボス曲に該当する曲を選択した場合のみスキンが変化する設定を追加する予定です

現状、お伝え出来る情報はこれ位です
質問があればわかる範囲で随時答えていきたいと思います
BMS情報総合スレ@Download65th
637 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 22:14:17 ID:7zc2NFYq0
>>631
現在はその2項目については書式追加の予定は無いようです
というか、追加するためにはBMSではなく、独自フォーマットを用意する必要があるそうです

>>635
ミスレイヤーに関してはアニメーションを記述出来るようにする予定です
現在のところ、動画ファイルもしくはアニメーションGIFの場合はそのままPOOR配置で再生出来るようにします
問題は透過処理をどうするかですが、現在の所解決の目処はたってないそうです
ある程度高スペックを前提とするならば可能なそうですが…
BMS情報総合スレ@Download65th
638 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 22:33:07 ID:7zc2NFYq0
>>627
FIRST/SLOW判定表示は簡単に実装出来るそうなので、必要であれば追加するそうです
HS設定、皿の動作に関しては>>626に書いてる通り、本家仕様を再現出来るようにします

>>636
そう思われるのもしょうがない気もしますね
現在の所>>603の項目で、スキンのカスタマイズ・LR2用のスキン適応・サーバー機能以外は実装テスト済です

現実問題として、開発チームにデザイナーがいないのでスキン関係が後回しになる傾向が強いそうです
現在はLR2用の本家スキンを改造してテストに使用しています

今後、スキン仕様を公開して、ここでスキンを募集していくかもしれません
BMS情報総合スレ@Download65th
643 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 22:47:41 ID:7zc2NFYq0
>>640
>>638で書いたように、現在はLR2用のユーザースキンを使用してのテスト中なので
画像を見ても効果大した変化は確認出来ないそうです…
一応、近日中にβverの動作テストをここでさせて頂く予定なので、その時はよろしくお願いします

>>641
タイトル画像に関しては、>>559にあるように解析ではなくキャプチャ後、画像処理して用意しました
私の環境上、キャプチャそのままのサイズだとフレームに文字が隠れることがあるサイズになったので
バランスが悪いかもしれませんが、動画のサイズにあわせました

無いよりはマシだと思うので、これで勘弁してくださいorz
BMS情報総合スレ@Download65th
646 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/03/09(火) 23:25:15 ID:7zc2NFYq0
基本プレイはSPDP共に可能です
スキンカスタマイズ機能・サーバー機能を除く全ての機能を実装後β公開になります

それでは私は今から仕事なので、本日はこの辺で

コンプにミスを発見された方は、どんどん書いておいてください



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。