トップページ > Download > 2010年02月26日 > lOlWa+AW0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/3316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003020361000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
ダウンロード違法化総合スレ Part31
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
ダウンロード違法化総合スレ Part32

書き込みレス一覧

ダウンロード違法化総合スレ Part31
984 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 11:07:07 ID:lOlWa+AW0
>>947
なんだ。著作権の厳罰化の話じゃないのかw

ダウンロード違法化総合スレ Part31
986 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 11:11:05 ID:lOlWa+AW0
>>982
> 将来どうなるかは分からないけど画像も法適用になったら
> ネット利用がし辛くなるかな。

そうでもないよ。
個人サイトで画像を使用している人は、
実は現在遺法に近い。

将来画像にも適用になったらネットはつまらなくなる。
だがそれも一時的な話。あまりにも不便だから
ある程度なら画像を認めさせろという運動がおきる。

そうすると、法律は改善できなくても
著作者のほうから、ある程度は公式に認めるようになる。
そうすると、現在個人で画像をアップしているような人は
完全に合法的に画像を使用できるようになる。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
82 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 11:14:57 ID:lOlWa+AW0

通信の秘密の侵害だからなになにって話の進め方をしている人がいるが、
そもそも通信の秘密の侵害ではないので
いつも的外れな結論になっている。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
90 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 13:25:58 ID:lOlWa+AW0
>>83
> そうだな、問題なのは通信の秘密ではなく承諾なくISPが勝手に利用者の個人情報を第三者の民間団体の言い分を元に
> 本来の業務以外の目的に使用していいのかって話だな。

いいんじゃない? 別にISPが第三者に個人情報を渡しているわけじゃないし、
犯罪行為による警告メールだし、警告するのは自分が著作者から委託されているもの
(実質著作者からの警告と同じ)なわけだし、

販促メールにたとえているけど、販促メールとはぜんぜん性質が違うものだよね。
自社サイトにアクセスしてきた人は、犯罪を犯しているわけじゃないでしょ?

もし自社サイトに不正アクセスしてきた人なら、ISPを通して警告するのもありだろう
たとえば、2ちゃんねるだって荒しをしてきた人をISPを通して警告してるじゃん。
ダウンロード違法化総合スレ Part32
11 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 13:33:07 ID:lOlWa+AW0
                                  _,,,,,,,,,_     {n_}
                      ,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',二区い}つ
                     ,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~   {こ} __
                   ,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__{n_}_
                 ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}い,}二)
   __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__      A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:;  ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~,,__ 込}
  i<___>!    ∧,、{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/Y,,, i巛},
;;;;;;;;k,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-'|__ノYて}{ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~..';;;ア(')}心ュ,,___________
..:. .|: ;::.. ; :::l:::.:|  メヾW个`=ベ-ェ、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソViYY}K}Ei゙ヾ,、 .. :.. :::...: :  ..:....
. .: .|: L::. j ::|;;:::|.  .いYソヽ/A(Yい)V台、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=X〆()のr、iミ)Tノル/゙j  .. :    ::..
 :. . {・;;;;.::,,;;..;;.....}   i`ヾ、、i^rひMべTノ のl'*=z=爻m≡'∧ひ,六俎ミどヾ)メ2ノハ}=ィ",ノ  _,,,-‐'''"tュ~r-ミニ'‐-、,,,
..:. ::.人,;;__;;;ソ;;;..:_ `-、`ヾ、ッニ士t},;豆ZY}亘ミメX}rYt川广}ハir、tわ&YO,,=-'~,,-''~  i'  (,_ 々(コ/´ ::;)J  ,; .゙i
 . ; .`''''':; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;,::. .~`-=,二二二二二二二二二二二二二二二二二二,=-''~ ...... .. .`-、,,_   `゙'"~  __,,,-´
                                                        ̄~~~~~~~ ̄:
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
98 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 15:20:13 ID:lOlWa+AW0
>>91
> 嵐とかサイトの不正アクセスはISPが自分たちで確認できるから間違った場合も責任とれる。
どうやって確認するの?

> でもWinnyの犯罪行為をISPが自分たちで確認するのは不可能だから
権利団体が使っているシステムが、ISPにも導入されているとしたら?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
101 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 15:31:55 ID:lOlWa+AW0
>>99
なぜ、プロバイダ以外でも(一般の人でも)知ることが可能な公開された情報を
プロバイダが知ったら違反になるの?

電気通信事業者法違反になるのは、
プロバイダしか知りえない・プロバイダだから知りえる情報を
他に漏らしたりした場合だろう。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
104 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 15:58:57 ID:lOlWa+AW0
> 2chもサイトも暗号化されてないんだから目で見れば確認できるじゃん。

目で見たって、IPアドレスなんて表示されてないんだが?
誰かが荒らしているということしかわからん
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
110 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:15:17 ID:lOlWa+AW0
>>105
お前馬鹿だろ・・・?

2ちゃんねるから貰ったIPアドレスを自分たちで確認する話だぞ。

2ちゃんねるから貰ったIPアドレスを2ちゃんねるに書いてある情報見て、
それのどこが自分たちで確認したことになってるんだ?

整理して書くと、
通報者が犯人のIPアドレスを掲示板に書く。そしてそのIPアドレスをISP送る。
ISPは、送られてきたIPアドレスが書かれた掲示板を見る。

これで自分で確認したことになるの?
これでよければ、同じことは権利団体もできるよな?
IPアドレスをISPに通報する前に、IPアドレスを掲示板に書いておくだけだ。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
114 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:37:14 ID:lOlWa+AW0
>>112
プロバイダがとっているアクセスログって、掲示板(ウェブ)だけのログじゃないだろ。
nyへのアクセスログも含まれているはずだ。

だから通信履歴との突合せならnyだってできる。


それにアクセスログには接続情報しかないとしたら、荒らしなのか普通の書き込みなのかわからないよな?

2ちゃんねるから通報があったIPアドレスを、アクセスログ見て接続情報したという情報だけで
規制することが許されるわけ?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
115 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:38:29 ID:lOlWa+AW0
訂正
2ちゃんねるから通報があったIPアドレスを、アクセスログ見て接続情報したという情報だけで
規制することが許されるわけ?



2ちゃんねるから通報があったIPアドレスを、アクセスログ見て接続したという情報だけで
ユーザーに警告することが許されるわけ?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
118 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:49:10 ID:lOlWa+AW0
>>116
もうちょっとで理解してくれそうだねw


プロバイダが持っているアクセスログには、2ちゃんねる、Winny、その他への接続情報がすべて書かれている。
(ログには接続先IP、ポート番号等が書かれている)


あるISPからその鯖(IPアドレス・ポート番号)にいつ繋いだかは、このアクセスログと付き合わせればわかる。
(鯖といっても実体はIPアドレスを持ったコンピュータ、相手がWinnyでも同じこと)


理解できた?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
119 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:50:16 ID:lOlWa+AW0
>>117
> 2chがISPに出してるのは接続ログではなくて書き込みログですが。

その書き込みログを信じるというわけ?
なら権利団体からの調査ログも信じろよ。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
123 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 16:57:50 ID:lOlWa+AW0
>>121
2ちゃんねるだって、接続に関してはわかるかもしれないが、それだけじゃ確認できないだろ。
荒しかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

2ちゃんねるから渡された情報を信じるのなら
権利団体からの情報も信じるべき。


バイアスかけてないで、公平に
対比して考えればすぐにわかることだと思うんだが?

逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
126 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:06:38 ID:lOlWa+AW0
どうもごっちゃになっているみたいだから整理してあげようか?

■結論
権利団体からの通報で、ISPがユーザーに警告出すのと
2ちゃんねるからの通報で、ISPがユーザーに警告出すのは同じこと。

■理由
Winnyへのアクセスも、2ちゃんねるへのアクセスも、ISPのアクセスログに同じように記録されている。
2ちゃんねるへの接続情報をISPに渡すのと、Winnyへの接続情報をISPに渡すことは同じこと
2ちゃんねるへ悪さをしたという証拠(書き込み内容)をISPに渡すのと、Winnyで悪さをしたという証拠(遺法アップロード)をISPに渡すことは同じこと
その証拠を2ちゃんねるの掲示板に記述することと、権利団体ページに記述するのは同じこと
(証拠を権利団体ページに記述すると公表はされてないが、やろうと思えばできるはず。だけどISPに渡した証拠を別の場所に改めて記載する意味がわからない)
権利団体の証拠を疑うのなら、2ちゃんねるの証拠も疑え。


これでいいかな?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
128 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:09:45 ID:lOlWa+AW0
>>125
> あるIPが荒らし行為をしてることに関してはISPは目視で確認できる

わからない。

理由
2ちゃんねるの証拠を鵜呑みにしてはいけない。
間違っているかもしれない。

書き込みと同じ場所に書いてあるのならまだしも、
別の場所に書いてあるとしたら、それは2ちゃんねるが
一方的にこの書き込みが荒しと主張しているだけ。

それは権利団体が、一方的に遺法アップロードしたと
主張しているのとなんら変わりない。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
130 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:10:43 ID:lOlWa+AW0
>>127
つまりIPアドレスを掲示板に表示すればOKってことですね?
権利団体もIPアドレスを掲示板に表示すればOK
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
137 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:16:30 ID:lOlWa+AW0
>>132
> 証拠は両方疑ってるの。

OK OK

証拠は疑っている。ならば2ちゃんねるからの情報(掲示板に書かれた情報も含む)は
全部見てはならない。もちろん掲示板の内容も。

さて、2ちゃんねるから荒しの情報として、ISPは何を貰う?
IPアドレスだけか? IPアドレスと書き込み内容か?

IPアドレスだけなら、ISPのアクセスログとマッチングして
アクセスしているとことはわかる。だけど書き込み内容はわからないから
荒らしと断定できない。

書き込み内容はISPアクセスログに書かれているのか?
アクセスログに書き込み内容まで記録する行為は問題ないのか?
そして一掲示板である2ちゃんねるから言われただけで、
その中身を見ることが許されるのか?
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
142 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:20:09 ID:lOlWa+AW0
>>136
> 一体何の話をしてるんです?

権利団体からの通報を鵜呑みにして、ISPがユーザーに警告を伝言する行為は
問題なのか?という問いに対し、

それはすでに2ちゃんねるがやっていること
つまり荒しの書き込みをプロバイダ経由でユーザーに警告をだしているのと
まったく同じだよって話。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
145 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:24:41 ID:lOlWa+AW0
>>139
> お前は書き込みログがなんだかわかってるのか?

で、その書き込みログの内容がが本当だってどうやって
ISPは自分たちで確認するつもり?

書き込みログの内容と同じことが掲示板に書かれていたとしても、
本当に、そのユーザーが書き込んだかわからないだろ。
2ちゃんねるが一方的にこいつが書き込んだって主張しているだけ。

2ちゃんねるの情報を使わずに、そのユーザーが書き込んだと
ISPは自分たちで確認する必要がある。

確認するにはISPに保存されているログ・・・ユーザーがどこに何を書き込んだか
が存在しないといけないし、そしてその内容をたかが一掲示板の指摘で見るということだ。

逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
147 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:26:09 ID:lOlWa+AW0
>>140
> IPアドレスと書き込み内容 当然タイムスタンプ付き

ああ、そうだな。権利団体もタイムスタンプも送るって書いてあったよ。


逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
150 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:29:33 ID:lOlWa+AW0
> 証拠の度合い

今まで間違って逮捕されたことはおきてないよな。
証拠の度合いは高いと考えられる。

逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
153 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:31:30 ID:lOlWa+AW0
>>148
警察に通報=即逮捕につながるわけじゃないから
通報自体に問題は無いんだよ。

通報があってから、そのあと警察が自分で調べ
自己責任で逮捕しに来る。
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part66
159 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/02/26(金) 17:40:34 ID:lOlWa+AW0
>>156
> 警察が間違った場合は逮捕もされないし
え? 誤認逮捕ってしらない?

それに容疑者逮捕の時点では
本当に犯人か断定されてない状態での逮捕なんだよ。
その時点で報道されてるじゃん。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。