トップページ > Download > 2010年01月04日 > o7aVuTX8P

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/3041 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100300000000250011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[名無し]さん(bin+cue).rar
【マターリ】Freenet+Frost【コソーリ】
ダウンロード違法化総合スレ Part20

書き込みレス一覧

【マターリ】Freenet+Frost【コソーリ】
802 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 08:37:29 ID:o7aVuTX8P
>>799-800
Freenet0.5の方はTCPの接続数がとんでもない数になるので
TCP-Zなどで大幅に接続数を上げないとwebサイトにまともに繋がらなくなるよ。
TCPモニターとかでTCPの接続数見たらびっくりすると思う。

0.5の方は、ダークネットを使う0.7と違って、オープンネットのみだから
接続数を稼いで匿名性と効率を上げる方向性なので、その辺りは仕方がない
と思う。

【マターリ】Freenet+Frost【コソーリ】
804 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 11:05:38 ID:o7aVuTX8P
>>803
もちろん危ないよ、だから信頼置ける人とだけref交換しないと駄目。
親戚とか友人とか、その人のことを十分に知っていないと無理。
だからダークネットは気軽に使うのが難しい。

日本人のダークネット専用ノード登録所を作ってref交換して、日本のファイル
を効率よく共有できるようにする計画は以前あったようだが、交換自体が結構
ややこしいので誰もやろうとしない。この方法は効率のみ有効で、匿名性は誰
でも日本国内のIPなら登録できるので、日本の監視団体の流入は防げないから
外国人もいるオープンネットより落ちるせいもあると思うが。
【マターリ】Freenet+Frost【コソーリ】
806 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 11:19:20 ID:o7aVuTX8P
>>805
0.7インストールする時に、ウイザード形式で帯域幅とかFreenetのメモリー使用量
とか聞かれなかった?その時に調整できたはずだが。
それ以外では、0.7のGWを開いて調整する項目があるはずなのでそれを選択して
帯域幅の所の数値を調整すればいいはず。
【マターリ】Freenet+Frost【コソーリ】
809 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 11:57:07 ID:o7aVuTX8P
>>808
それでいいが、単位を変えるのは良くないかも知れないので、数値だけを
増やしてみた方がいいと思う。設定した後に、設定を反映させるのも
お忘れなく、そのままだと戻ってしまうはずなので。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
379 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 20:44:16 ID:o7aVuTX8P
>>369
ISPの規約読んでる?
迷惑行為があった場合は退会処分にするとほとんどのISPの規約に書いてあるよ。
つまり、解釈次第でどうにでもなる。実際に違法ファイルのキャッシュを保持して
警告を受けた場合は、削除しないでそのまま利用を続けた場合、故意にUPと判断
されて逮捕される可能性もあるよ。

警告受けて、なおそのP2Pソフトの利用を続けた場合も、故意と判断できる
場合があるそうだから、安心は出来ないよ。CCIFのサイトも参照のこと。
http://www.ccif-j.jp/activity.html
ダウンロード違法化総合スレ Part20
393 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 20:55:36 ID:o7aVuTX8P
>>383
だから、誰がキャッシュ保持してるかはPDでもクローラーでわかるから警告は可能。
ISPはDL違法化とかにかかわらず、警告の回数とか悪質な利用者から強制退会させるから
関係なし。違法化とは関係ない、総量規制をしているOCNなどのISPは、警告4回で強制退会
だから、ファイル共有の警告に対しても、そのようになるISPが増える可能盛大なので
PDでも将来的に安全とは言えない。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
409 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 21:07:32 ID:o7aVuTX8P
>>400
そりゃISPは、P2Pソフト使ってコストのかかる上り帯域浪費するユーザーを
快く思っていないから、そんなユーザーを退会処分に出来る名目が出来て
逆に喜んでるんじゃない?OCN使ってる人でも、日/30GB制限ぎりぎりで使って
回避してるユーザーも多いだろうから。それにこのままだと、バックボーンに
かかるコストは半端ないらしいからね。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
428 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 21:23:38 ID:o7aVuTX8P
>>415
特にPDなどでは、上り帯域を絞ると下りまで遅くなってしまうから
このまま、今の所は警告がまだ来る可能性がないPDにユーザーが増えたら
上り総量帯域制限いっぱいまで使うユーザーが増える可能性もあるよ。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
438 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 21:36:56 ID:o7aVuTX8P
>>433
確認は取れるよ、キャッシュ保持者にunityの中身にある***+とか***-のファイルを
実際にこれが違法ファイルだと指示してくるはずだから、全部消す必要はなし。
違法キャッシュ保持者がわかっているのだから、それぐらい出来ないと
全然信頼性がないよ。ただ削除しても、さらに警告受けて使い続けると
ISPから退会処分になる可能性が高くなるだけ。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
451 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 21:45:13 ID:o7aVuTX8P
>>439
総量規制ぎりぎりまで帯域を使っていて悪質なユーザーから、警告優先的に
送りそうな気はするね、その辺は同意。
ダウンロード違法化総合スレ Part20
461 :[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]:2010/01/04(月) 21:52:27 ID:o7aVuTX8P
>>452
実際に権利者がDL確認依頼をして、権利を侵害しているファイルのみ
警告を出すように依頼して来るはずだから、そのファイルは、キャッシュ
の変換までしているので、対応している暗号化ファイルなんてすぐにわかるよ。
わからなかったら、誰もDLしてキャッシュからファイルに変換できないでしょ。
実際PDでも、UnityConverte使えば完全キャッシュなら変換できるので
それぐらいはネットワークの解析よりずっと簡単だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。