トップページ > 同人 > 2023年12月29日 > VeMkOq2q0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1052 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020006000316104041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19

書き込みレス一覧

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
767 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 11:34:44.18 ID:VeMkOq2q0
最近韓国や中国が萌え系の作品で日本に対して明確なキャッチアップをしてるって指摘あったけど確かにそう思うところはある
社会派の作品が消えて萌え系メインになったから中国や韓国でも簡単に真似出来るようになった結果萌え系の分析や瞬間火力で負けてしまうようになったて印象ある
ただ韓国は民間団体含めた世論と国内市場の無さ、中国は共産党のめちゃくちゃな規制があるからどうなるかは分からんけど
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
768 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 11:40:17.72 ID:VeMkOq2q0
そうなったら同人でも中国や韓国の作品が主流になるし流石にそれは安全保障のリスクもあるから辞めてもらいたい
やっぱり海外コンテンツは1部の作品除いて除外した上で国内コンテンツのクオリティコントロールを国が行うのが文化防衛策としては最適だと思う
海外のソシャゲとか単なる資本流出だし
クオリティの低いなろうとかソシャゲとかは意図的に弾いて萌え以外の方向性を開拓しないと日本のエンタメ文化に未来は無い
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
770 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:32:04.67 ID:VeMkOq2q0
>>769
寄生獣みたいな思想強めの作品は無理なんかな?
ぶっちゃけチ。はそういう意味では期待してたんだが肝心の内容がキリスト教disに終わったからなぁ…
一般向けが足りなくなったのは子供向けを減らしてオタクや中高生向けを増やしたからだろ
一般向けに1番近いのが子供向けだったのに表現規制の解除やら何やらで一般向けが同人と変わらなくなってしまった
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
771 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:33:47.59 ID:VeMkOq2q0
何気にゼロ年代後半~10年代前半までの中高生向け作品の粗製濫造が効いてる
本来中高生向けって1歩背伸びしてる作品が多かったのに何故かメインストリームになった結果中高生に強い萌え系とイケメン系しか残らなくなった
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
772 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:35:28.43 ID:VeMkOq2q0
今のアニメとか根本的にゼロ年代後半のラノベで流行ったイケメンと萌え美少女による学園モノかファンタジー作品が主流だし
スパイファミリーもアーニャだしな人気なの
ブルーアーカイブとかその典型例
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
773 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:39:05.54 ID:VeMkOq2q0
分かりやすく今の流行を最大公約数で纏めると
イケメンキャラと美少女ヒロイン(何ならがわがあ美少女ヒロインで中身男でもいい)が学園やファンタジーの世界観で活躍するだからな
そんでカプ要素が有ればなおよしってくらい
こんなん構造さえ理解すれば簡単に出来るもんな
売れる要素を記号化する事に特化してて作家性とかが出にくくなってるもん
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
774 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:43:27.48 ID:VeMkOq2q0
簡単に作れるということは作品を差別化する要素が宣伝広告やマーケティング、映像美等の作品の本質に関わらないところになるけど日本のエンタメ業界はマネジメント面を散々軽視してきたからな
音大も美大も芸大も専門学校も全部クリエイターを優先してマネジメント側の人材を育てることを大事にせずマネジメントに行くやつはクリエイターの落ちこぼれみたいな流れになったからな
そら負けるわって感じ、この流れ太平洋戦争と全く同じだしこの国は敗戦から根本的に何も変わってねーなてなる
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
775 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 15:45:55.18 ID:VeMkOq2q0
宣伝広告とか映像美とかは基本的に投入された資本力に比例するしそうなると経済力のある中国や国策でアホみたいに支援してる韓国には負けるよねって話でもある
売れる要素を重視した結果萌えイケメン文化にして作家性が無くなったからこうなったと言える
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
781 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 19:40:30.24 ID:VeMkOq2q0
>>776
要するにそこそこ食えるくらいの売上出すなら自分の趣味でやれる同人の方がマシて考えの作家が増えたってことか
同人のオリジナルブームも何時まで続くか分からんけどな
今のオリジナルブームはバブルに近しい物がある
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
782 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 19:41:57.27 ID:VeMkOq2q0
>>778
ブルーアーカイブに関しては中身が男のキャラをガワが可愛い女の子にした典型例だと思う
これに関しちゃうまるちゃんの頃から言われてたけどな
多分この手の走りはあずまんが大王
男キャラの役割を女にさせるのが今のトレンド
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
783 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 19:42:42.71 ID:VeMkOq2q0
>>779
田中角栄だしな
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
787 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:08:40.09 ID:VeMkOq2q0
>>786
>>773の説明が悪かったよ
要するに男キャラの枠を女にやらせてる作品て言いたかったんだよ()で書いてるところは
以前だったら男キャラだった部分を女キャラにすることで同人人気を得た作品は最近多いからな
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
788 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:10:35.27 ID:VeMkOq2q0
>>784
日本でそこまでメジャーが押し付けてるか?
進撃の巨人とか水星の魔女とか呪術廻戦とか見てるとグロ表現とか一般向けだとどんどん緩和されてるだろ
それにお色気要素を含んだ作品も普通にアニメで放映される時代だし
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
790 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:12:05.31 ID:VeMkOq2q0
ディズニーみたくメジャー市場の押し付けが酷いところなら兎も角日本市場なんてどんどん表現規制は緩和されてる傾向でしかないけどな
一昔前なら進撃の巨人とか呪術廻戦とかは間違いなくグロすぎてメジャーにはなれなかったと思う
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
794 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:14:21.20 ID:VeMkOq2q0
逆に言えばそういうグロ傾向の作品はメジャーでも描きやすくなったと思う
何なら社会派の代わりにこういうグロ表現のある作品が露悪系として増えた迄ある
ただまぁエロ系はオリジナルの方がやりやすいとは思うわ。エロ二次創作とか一番揉めやすいしエロ系やマイナー趣味に関してはオリジナル以降が止まらないだろうな
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
795 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:15:28.54 ID:VeMkOq2q0
>>793
フリーレンのアウラ自害とか普通にグロの部類では?
てかフリーレン見てるとああ言う作品にもシリアス入ったんだなってわかる
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
796 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:17:12.06 ID:VeMkOq2q0
>>791
あーもうブルアカはイケメン出ないよ
イケメンに当たる分類のキャラを美少女に換えたって言いたかったんだよ
イケメン美少女出てる作品だとFGOとか原神とかグラブルとかが典型的だと思う
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:18:14.75 ID:VeMkOq2q0
てか小学館はもうブーム起こせる程のパワーないと思う
フリーレンも中ヒットくらいだしサンデーの部数もどんどん落ちてコナン専門誌になりつつある
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
799 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:19:32.48 ID:VeMkOq2q0
>>797
言うてあん時のエヴァは深夜アニメだし一般向けの枠じゃないだろ
新劇場版になってエヴァは一般向けになった気がする
まぁ同人界隈やオタク界隈で覇権取ったのはそう
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:21:29.31 ID:VeMkOq2q0
エヴァの頃ってまだ全日枠が元気で主流だった頃だろ
個人的には1999~2005辺りでアニメの深夜枠への移行が進んだイメージある
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
802 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:22:55.93 ID:VeMkOq2q0
>>801
多分R12~R15くらいの美少女オリジナル物が一番賢く稼げるよな
R15ジャンルはもっと伸びると思う
ガッツリエロ入ってないから未成年や女性にもある程度リーチ出来るし
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:25:11.40 ID:VeMkOq2q0
>>792
そういう意味だとルリドラゴンは期待したんだけどな…
ジャンプでああいうのやれる可能性はあったのに作者が壊れた
まぁジャンプマガジンサンデーは単純に週刊連載やないとあかんから超人やないと無理よ
若い子に週刊連載は無理ゲー
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
805 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:26:34.54 ID:VeMkOq2q0
若い子がウェブトゥーン行く理由って多分スタジオ制で負担が少ないからとかそんなんなんよな
今の時代週刊連載でほぼ1人の力で作品を作るってことができないんやと思う
少なくとも時代にそぐわない働き方やと思う
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
806 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:28:25.49 ID:VeMkOq2q0
>>804
深夜アニメを作った作品だし深夜帯の視聴率がおかしかったから深夜アニメでええやろ…
早朝アニメって無くなったよな、ぶっちゃけ早朝アニメは見てる人的にも深夜アニメと変わらん気がする
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
808 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:36:00.70 ID:VeMkOq2q0
>>807
分かったよ間違ってたよ
でもエヴァは深夜アニメの歴史の中で果たした役割がデカすぎるわ
エヴァの深夜アニメがウケたからあそこまで深夜アニメが増えたんだし
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
810 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:47:11.89 ID:VeMkOq2q0
>>809
まぁ基本的にはこれよな
通年でやり続けるより期間決めて瞬間火力でやるようになった、瞬間火力になると通年で取らないといけない全日帯はキツいから深夜になる
00年代はテレビがギリギリメディアのメインストリームだった時代だからな
あの頃は20~30%とか人気番組なら当たり前だったし
あと大人に売るようになった原因として90年代から00年代前半にかけてのOVAブームもあると思う
あの時代はレンタルビデオ店が強かったからソフト物のビデオクルーやOVAが盛んだったんだよな
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
811 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 20:49:25.88 ID:VeMkOq2q0
レンタルビデオは大人がアニメを見る文化を作るのに大いに貢献したと思う
それまでは放送時間じゃないと見れなかったのが安価にビデオ店で見れるようになったから時間の忙しい社会人でも見れるようになった
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
814 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:19:41.67 ID:VeMkOq2q0
作家単位で流行ってるかどうかならまぁタツキ風の漫画はジャンプで流行ってんなぁとは思う
ママユウユウとかその典型例だしタツキフォロワーは多いな
でも同人的には作家と言うよりは作品や性的嗜好の方が流行に影響与えると思う
今なら百合とかオタクに優しいギャルとか女体化美少女化がトレンドになってる
売れてる同人作家なんてどんどんバ美肉してるし
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
815 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:22:55.39 ID:VeMkOq2q0
性的嗜好だと00年代までのラノベ活字や掲示板s文化による貧乳キャラ人気から同人漫画やイラストが主流になった結果の巨乳キャラ人気への変化とかもあるし
あーあとは最近人気だと思うのは面白いタイプの美少女キャラだな、ゴールドシップとかぼっちゃんとかギャグも行けるタイプの美少女キャラが人気になった
以前はギャグキャラを配置してたのが美少女キャラにギャグをやらせるようになった感じ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
816 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:25:02.58 ID:VeMkOq2q0
この手の美少女キャラのギャグキャラ化の走りは銀魂の神楽とかかな
今までのヒロインに対してヨゴレも出来るヒロインは斬新だった
今だと昔で言う清純派の正統派ヒロインて減った気がする
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
818 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:30:15.53 ID:VeMkOq2q0
>>817
んーそうか?
少なくともぼっちやゴールドシップみたいなヨゴレに近いレベルでギャグをやる美少女キャラは少なかったような
基本的にコメディレベルではやれてたけど
同人誌とかSSとかでのキャラ崩壊系の作品の影響を商業側が模倣したパターンだと思うが
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
820 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:33:15.63 ID:VeMkOq2q0
まぁ確かに美少女ラブコメとかでの暴力ヒロインはギャグだけどそういう暴力やお色気とかじゃない方向性のギャグを美少女キャラがやるようになったのは斬新かなと
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
823 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:40:23.73 ID:VeMkOq2q0
ギャル系のブームも前にあったし… 今は基本的に白ギャルだけど昔は黒ギャルメインだったとかの違いはあるけど
百合に関しては一迅社やきららが台頭してからの事なので比較的新しい概念である
この10年で1番の違いは同人市場が拡大してオリジナル化したってことになる
あーでもなろうのレムとかみたいな主人公全肯定の従者ヒロインは新しいかも、全肯定ヒロインも従者ヒロインも居たけど両方併せたタイプがブームになったのはトレンドの変遷を感じる
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
825 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:42:06.56 ID:VeMkOq2q0
でもアレって2005年辺りのアキバメイド喫茶とかで出てきたメイドブームの再来に近いか
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
826 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:44:51.96 ID:VeMkOq2q0
定番ジャンルの寿命とか次の流行とか言われてもなぁ…
現状FGOも艦これも東方も衰える気配ないし、アイマスがめちゃくちゃ細分化されてるのは気になるけど
次の流行もソシャゲメインになった今ソシャゲ停滞期にモロに直撃してるから分からんし暫くブルアカ覇権は揺るがない気が
それこそフリーレンがどれくらい同人人気を次のコミケまでに得られるかくらいだろ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
827 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:45:38.55 ID:VeMkOq2q0
そ薬屋のひとりごとは男性向け同人人気出なさそうだし
如何にも女性向けだから赤ブーで見かけることになりそう
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
829 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 21:46:52.53 ID:VeMkOq2q0
スパイぼっちが映画でどこまで伸びるかだけど所詮アニメだから限界あるし
ガルパンやラブライブ!みたいにアニメが同人のメインジャンルになる事は今後無いのだろうか
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
831 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 22:21:34.15 ID:VeMkOq2q0
>>830
プロセカとか若者人気えぐいしな
ボカロ系MVはかなり若者向けやな
高校生イラコンかー、なんか甲子園とかで将来のドラフト候補見る気分だな
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
832 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 22:28:02.07 ID:VeMkOq2q0
高校生イラコンの作品見てきたけどオタク向けの萌えやイケメン要素を上手いこと一般向けに落とし込んだ作品が多くて感心するわ
高校生なのにかなり挑戦的な題材してて作家性も良く出てる
あと女2人と男2人ってのが結ぶてテーマだけに多かったな、昨今の同性愛とかの流れを感じる
受賞作と次点の作品で違うのは次点の作品はトレンド取り入れたタイプが多かったなて感じた
オリジナリティの違いかな、次の世代の創作はオタク向けも一般向けも無いボーダーレスの作品が主流になるかなって感じはした
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
834 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 22:31:20.91 ID:VeMkOq2q0
一般向け、オタク向け、同人辺りの垣根が無くなったボーダーレスが次のトレンドかもな
プロセカとかそういう傾向にあるし
高校生イラコンのキャラデザはオタ臭さのないスタイリッシュな萌えイケメンキャラデザしてたし
ただ今回のはイラストだけだし中身がオタク向けのままだと意味無いからなぁ
そういう意味だとボーダーレスな作品を生み出せた作家やクリエイター企業が勝者になるのかも
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
835 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff94-p7Lq)[]:2023/12/29(金) 22:34:56.50 ID:VeMkOq2q0
>>833
キルミーはネットとかでカルト的な人気を得るアニメにも影響与えたと思う
まぁRainとかあったけどネットのカルト人気きっかけに売上が上がるって現象はアレが初めてだし
少し前のポプテピピックとかその枠だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。