トップページ > 同人 > 2023年11月28日 > +77X4XZl0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f98-sOmC)
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f7a-sOmC)
AIのべりすとスレ同人板 ★15

書き込みレス一覧

AIのべりすとスレ同人板 ★15
58 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f98-sOmC)[sage]:2023/11/28(火) 11:18:55.20 ID:+77X4XZl0
AIの頭がもっと良くなって文章とか仕組みを理解してからだな
今のレベルじゃちょいと無理
2045年くらいにはそこそこできるようになるんじゃないか?
AIのべりすとスレ同人板 ★15
62 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f7a-sOmC)[sage]:2023/11/28(火) 17:39:48.12 ID:+77X4XZl0
5年で相当な進化してくれるのなら嬉しいが
電力や冷却問題もあるしAIの進化速度が半導体の不足で頭打ちになってるし、存在してる学習データがあまりにも足りなさすぎるし、人間が学習データを作り出して提供する速度もAIの進化速度に全然ついていけてない
この問題がある限り5年じゃ到底無理だと思うけどな
AIのべりすとスレ同人板 ★15
64 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f7a-sOmC)[sage]:2023/11/28(火) 20:15:39.83 ID:+77X4XZl0
AIが自分で学習データ作り出して学習するということをしだしたら法的な問題もパスできて進化が速くなるとは思うけど、そもそも根幹の学習データが圧倒的に足りてないし、もしも仮にそれができたとしても今度はソフトハード面が足を引っ張り始める
なので多めに見て20年くらいかかるんじゃなかろうかと思ったのよね
もちろん早いに越したことはない
AIのべりすとスレ同人板 ★15
68 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f7a-sOmC)[sage]:2023/11/28(火) 22:44:28.09 ID:+77X4XZl0
chatGPTサーバーセンターの冷却システムは気化冷却らしい
ただの水冷じゃ追いつかないくらい熱を持つんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。