トップページ > 同人 > 2023年09月20日 > EQebp+ni

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012200000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
みんなもっと個人サイトを作らないか?36
なんでも質問していいスレ76
同人友達に('A`)となるとき135

書き込みレス一覧

みんなもっと個人サイトを作らないか?36
554 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2023/09/20(水) 08:24:00.40 ID:EQebp+ni
相談です
前提として自分はメジャージャンルかつマイナー嗜好で活動しており
ジャンル人口が多いので見てくれる人は多少は居ますが、マイナー嗜好なので同嗜好仲間の創作者はほぼ居ません
一時期は流行った嗜好なのですが今はおそらく知らない人の方が多いくらいなので
現在サイトに数ページ割いて「○○とは?」みたいな感じで嗜好の説明を置いています

先日サイト持ちさんからメッセを頂いたのですが、その中にリンクして良いかと言う旨と
○○について「こちらのサイトさんにわかりやすい説明が載っています」などと誘導して良いか?という申し出がありました
私としては仲間が増えるのが嬉しいので、むしろ自サイトは良いですから説明だけでもどうぞ!という気持ちになったのですが
サイトの中の特定の数ページに対してリンクの許可を出すって、あまりしないですよね?
何かトラブルの元になったりするでしょうか?

サイトをもう一個作ったら良いんでしょうが、それのためにわざわざドメイン取って管理して…までは避けたいかなという気持ちがあります
でも、どうしてもまずい理由が何かあるならサイト追加も止む無しかとも思っています
意見を聞きたいのでよろしくお願いします
みんなもっと個人サイトを作らないか?36
556 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2023/09/20(水) 09:15:41.86 ID:EQebp+ni
>>555
ごめんなさい説明が足りなかったかも
私的には自サイトを見てくれるのも嬉しいんですが単に仲間が増えて欲しいというのもあるので
もし良かったら自サイトへのリンクと別に、いきなり説明ページに飛べるリンク並べて作ってもらっても良いですよと言いたいんです
今結構説明ページがサイトの奥の方にあるというのもあります
ただ、それをしたことで予想外のトラブルが起きたりしないかと思ったんです
なんでも質問していいスレ76
68 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2023/09/20(水) 09:20:29.82 ID:EQebp+ni
CopyContentDetectorについて質問です
これって同じ文章を貼り付ければ、誰がどのデバイスでコピペチェックしても必ず同じ数値が出るのでしょうか?
みんなもっと個人サイトを作らないか?36
561 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2023/09/20(水) 10:35:05.34 ID:EQebp+ni
>>554
意見ありがとうございます
やはり具体的な問題はなさそうと感じつつ、肌感で直リンは抵抗あるなというのも自然なことみたいですね
トップにバナーは良いと思いました
そもそも説明ページが奥に行かないと見られない構造に難があったのかもしれないです
これを機にトップからリンクを繋げて、説明だけ見たい人はスッと分岐できるようにしたいと思います
いろんな意見ありがとうございました
同人友達に('A`)となるとき135
338 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2023/09/20(水) 10:52:47.88 ID:EQebp+ni
それで思い出したんだけど自分の友人は今はまってるコンテンツにまつわる言い方がすぐ移る
流石にあまりにも変なもの(自己紹介の時にオッス!おら○○!のレベル)は無いので一緒に居て恥ずかしいとか友やめだとは言わないけど
最近やたらこの言い回し使うなみたいなことが何度もあってそれがちょいちょい変わっていく
好きコンテンツが変わると以前頻出していた言葉は急に使わなくなるのでよくわかる
今まであったのは
・なにゆえ
・ことここに至っては
・どこからなりと
・釈然としません
今は「察するに」をよく使っている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。