トップページ > 同人 > 2023年08月10日 > SB1bZkipd

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdc2-wpkf [49.97.110.54])
pixivFANBOXを語ろう Part.35

書き込みレス一覧

pixivFANBOXを語ろう Part.35
474 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdc2-wpkf [49.97.110.54])[sage]:2023/08/10(木) 08:23:36.21 ID:SB1bZkipd
>>472
収入 400万
経費 0
控除 48万 基礎控除のみ

仮にこれで計算

所得税 276500
復興税 5806
住民税 約36万 自治体により異なる
国保料 約36万 自治体により異なる 年金料 約20万
合計  約120万円

手取り 約280万円 

実際は経費も発生するし前年度に支払った年金保険料や健康保険料などの額も控除されるから、手取りはもっと多くなる
控除額は人それぞれ異なるが、普通の人ならたぶん300万円くらいは手取りとして残るはず

ただし、これは免税事業者の場合な
インボイス登録して消費税の課税事業者なら、さらに消費税を払えって話になる
インボイス制度や消費税の支払いはかなりややこしいのでここでは割愛

pixivFANBOXを語ろう Part.35
477 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdc2-wpkf [49.97.110.54])[sage]:2023/08/10(木) 09:43:39.93 ID:SB1bZkipd
>>475
あくまで免税事業者の場合だが、手取り280万は最低ラインと思われ
ほぼ合ってると思うが、>>474に多少の間違えがあるかもしれんのでまた改めて計算してみてくれ
どちらにせよ年400万ぽっちで手取りが半分になるとかはあり得んよ
pixivFANBOXを語ろう Part.35
482 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdc2-wpkf [49.97.110.54])[sage]:2023/08/10(木) 16:07:38.23 ID:SB1bZkipd
>>479
とちらにせよ経費と控除がわからんと計算できんぞ

>>481
合ってるよ
仮に経費や保険料などの控除が0円として、まず収入400万から基礎控除額48万を引く

400万-48万=352万(所得)

所得352万円に対する所得税は
352万×0.2-427500=276500円
pixivFANBOXを語ろう Part.35
483 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdc2-wpkf [49.97.110.54])[sage]:2023/08/10(木) 16:16:00.07 ID:SB1bZkipd
普通の人ならその前年に国民年金(年額約20万)と健康保険料(個人差あり)は支払ってるはずだし、経費も諸々で年間10万円くらいは計上できそう
仮にこれら経費と社会保険料を合計して40万円とすれば、所得税は214500円になる
住民税や国保の保険料も経費の分だけ少しだけ安くなるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。