トップページ > 同人 > 2023年07月26日 > ALnKjo4i0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001210000104513100000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
733 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 04:47:18.28 ID:ALnKjo4i0
≫548
それが現代の〇〇さんブームそのものだぞ
そもそもラブコメが隆盛したのはヒロイン個別ルートがあるエロゲギャルゲからであって
ハーレムはラノベや漫画のP構造上仕方なく客の要望それぞれを均等にお出ししていただけでしかない
エロゲギャルゲ個別ルートをそのまま一本道のストーリーにするなら〇〇さん的固定カプ以外存在しない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
734 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 05:29:48.98 ID:ALnKjo4i0
>>709
ハーレム状態を維持するのに恋愛そのものが邪魔ってことが分かり始めてきたってことかもしれん
艦これアイマス系のプレイヤーと立場を違う存在にしてヒロインたちをポケモン化したものが定番化したし
男性向けなろう系は少年漫画の仲間をTSさせましたみたいな構成だらけになった
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
736 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 05:46:17.77 ID:ALnKjo4i0
>>722がかなり的を得ていて
リアル男性の傾向はともかく男性向けテンプレとして贔屓は悪、卑怯者、クズというものがあるから
それをなぞればなぞるほど子供の頃から親しんだ価値観と恋愛そのものとの齟齬が出てやりにくい
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
738 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 06:04:47.60 ID:ALnKjo4i0
>>735
元々決定権を持つ者に取り入って便宜を図ってもらうって事自体が悪代官のやることだからな
恋愛が特別なものと言うフィルターがなくなったらただのクズじゃんって見方になるのも仕方ない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
742 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 11:57:05.15 ID:ALnKjo4i0
男性向けの友情努力勝利的なテンプレもさらに大元の児童向けにおける自由平等博愛のアンパンマン精神のベースあってこそだからな
贔屓なんて悪く言えば差別なわけでモブ差別をする主人公とか到底受け入れられないってのが女性向けが受けない理由だと思う
いい人の仮面を被った裏でクズ行為を行う系の人間の本質なんて醜いものだという露悪作品って実写に多いけどあれと同じ扱いだわ

あと相手によってキャラが変わるというのも大きなマイナスでスパロボ的なコラボもできないような弱いキャラでは訴求力自体もない
プリキュアオールスターズとか見るとそのへんは児童向けを内包した男性向け文法て作られてるのがよく分かる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
745 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 13:04:15.75 ID:ALnKjo4i0
>>743
それかなり本質を突いてるな…w
女性向け含む大人向け人間ドラマと児童向けおよび二次元との相性の悪さってそこかもしれん
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
746 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 13:04:16.27 ID:ALnKjo4i0
>>743
それかなり本質を突いてるな…w
女性向け含む大人向け人間ドラマと児童向けおよび二次元との相性の悪さってそこかもしれん
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
752 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 13:39:23.99 ID:ALnKjo4i0
>>749
そういうキャラメインで女キャラに置き換えていってるのがラノベやなろうだから女性人気が薄いんだろうな
少年漫画にすらこういうキャラ構成が波及してきてて逆に言うと恋愛要素がさらに希薄になった
エデンズゼロとかあんだけ女キャラいて友達だからな
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
755 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 13:56:01.49 ID:ALnKjo4i0
80〜90年代がリアル女性の価値観に迎合しようと四苦八苦してた時期でその痕跡はあるけど
21世紀になって全てを諦めて女キャラも
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
757 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 14:01:15.05 ID:ALnKjo4i0
途中送信した

80〜90年代がリアル女性の価値観に迎合しようと四苦八苦してた時期でその痕跡はあるけど
21世紀になって全てを諦めて女キャラも男と同様の「仲間」ってことでええやんとなって
現代の中身男と言われる女キャラが普通にメインにいっぱいいる状態になったんだろうな

ガチ百合が男性に受けないってのも結局贔屓を主体とした恋愛に含まれるからで
博愛型日常系か少年漫画を女に置き換えただけが売れるのもそこを忌避してるからになる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
760 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 14:11:46.44 ID:ALnKjo4i0
恋愛は恋愛という個別ジャンルになったってことじゃね
ぶっちゃけ客層が普通の萌え系見てる層と全く被ってないし二次創作も少ない
上で出した人間ドラマ実写と同様の心の強い人向け扱いだろう
一言で言えば現実逃避ジャンルではなくなった
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
762 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 14:17:12.55 ID:ALnKjo4i0
エロゲ時代にあれだけいた処女厨がごっそりいなくなったってのは
それだけ恋愛もの見るなら現実くらい知っとけ的な人間しか選別されなかったってことになる
NTRで発狂するような雑魚は最初からお断りってジャンルになったわけだ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
763 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 14:41:10.18 ID:ALnKjo4i0
当時処女厨とか言われて論争になったヒロイン独占派の選んだルートが〇〇さん系なわけで
高木さんはむしろ高木さんテンプレの発明という意味で〇〇さん系大増殖の発端となったことが大きい
同人も高木さん本人はいないがそのテンプレ使って自分だけのヒロイン独占オリ同人出してるところはいっぱいある
本来恋愛物に逃げるような男性は心が弱いんだからリアルのドロドロは避けたがるわけだしな
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
767 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 14:57:39.56 ID:ALnKjo4i0
そして同人になるほど人外嫁だらけになる傾向に一周して昔話に戻った感がある
俺嫁なんてそれでいいんだよ
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】
830 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[]:2023/07/26(水) 15:57:12.82 ID:ALnKjo4i0
やらずにすむゲームはないかって吉田戦車のあれって国内限定の感覚なんじゃないかと思うわ
アズレンって割と手を動かさないといけないしっかり目のシューティングでそこで挫折した人も多かった
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
775 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 16:12:55.74 ID:ALnKjo4i0
>>774
>>774
その辺がエロゲ個人ルートと言うか同人からのフィードバックぽいんよね
雑誌枠が崩壊するレベルにWeb漫画が大増殖してなかったらこのジャンルはないかも
一言で言えばオーダーメイドニッチ性癖俺嫁ジャンルでオリ同人からの格上げも多数
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
777 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 16:22:41.47 ID:ALnKjo4i0
メガネっ娘が不人気だったのもヒロイン枠が5人までくらいしかいなかったからで
ソシャゲ時代になり数十人の中から選ぶとなると10位くらいに確実にいる人気性癖だった
みたいな流れをオリジナルに置き換えたさらに先にあるのが〇〇さん系って感じ
不人気属性愛好会の結束が硬い男性向けならではとも言える
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
779 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 16:36:54.94 ID:ALnKjo4i0
>>776
宇崎ちゃんの作者も艦これ出身だしコミティアみたいなガチ創作系ではなく二次創作の発展だと思う
弱音ハクみたいなキャラができたらそれでうちの子俺嫁やろうぜ的な流れが源流に見える
そういう意味だとふたばキャラとかSNSうちのことかああいうのが商業化したようなもん
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180
783 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-I2OL)[sage]:2023/07/26(水) 17:08:32.74 ID:ALnKjo4i0
>>778
女性人気もあるものしか人気になってない最近の傾向を見ると
純粋な男性向ラブコメは消えてカップルで見に行くようなものになっていきそう
少女漫画同様アニメ化より実写化が増えるとかも起きそうだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。