- 雑談スレ@同人板3 (絡みスレ避難所)
146 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/09/24(土) 16:30:54.82 ID:N4eUOWcE - 近年はテレビのバラエティに声優出たりアニメ特集したり芸能人がアニメの話したりしてるから今の若い人は考えられないかもしれないが
90年代は宮崎勤事件とかもあってアニメオタクに対する偏見が酷くて、芸能人もイメージが下がるからアニメのこと口にしづらいみたいなのがあって オタクオタクしすぎてるとよくないみたいなのがあって OPEDも一般で流行ってるイケてるアーティストとタイアップしたり(それまではアニソンと一般アーティストは分かれてた) アニメアニメしてない大人っぽい作風にしたり、アニメ専属声優じゃない役者や芸能人も絡ませたりする戦略を取ったりしていた そうすることで一般人に批判させない空気を作ろうとしていた それを声優オタクやアニメオタクはめちゃくちゃ批判するけど、当時はそういう戦略しないと埋もれてた印象 当時はキー局ゴールデンタイムでやってたから深夜アニメとは違うので、オタクだけに向けて作ればいいのではなく、いかに一般層を取り込むかが必要だった るろ剣の実写が当たったのも旧アニメがそういう戦略だったからでもあると思う オタク大満足アニメの進撃と鋼は実写コケちゃったし 今はもうキー局ゴールデンでやらないしオタクに向けてでいいけど
|
|