トップページ > 同人 > 2022年02月12日 > 10FPDnKE0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030100010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
148 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)[sage]:2022/02/12(土) 11:12:29.00 ID:10FPDnKE0
コミケにしても>>143にしても、売れるほどのものじゃなきゃ作品を公にすることはないだろうという説はある
女性は作曲のセンスはないかもしれない一方で、自己満足でDTMでいじくっている人は多いという可能性はまだ棄却できない
下手の横好きという言葉もあるし
それでも>>142の説はしっくり来る。作曲界隈のとりわけDTM「だけは」男性の聖域なのかもしれぬ。
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
149 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)[sage]:2022/02/12(土) 11:32:24.31 ID:10FPDnKE0
>>138
実写ドラマ化するとどうしても役者のそれまでの活動から来る印象や、単純にビジュアルによる影響が作品に染み付く
原作と違って男主人公が濃すぎるだろ。でも先に書いたことが計算づくということによる意図的なものかもしれない
漫画の方はどうしたって二次萌えやロリコンを読者層に取り込む要素はあるだろう。若返り小学生と成人男性のNLなんてどうしたってオタク趣味だ
これをオタク趣味でなくするには作画の方をさくらももことかじゃりン子チエ風とかあるいは劇画調にするぐらいしかないはずだ。
BSNHKでは年またぎに声優が集まる番組みたいなのをやってて以前そこでラジエーションハウスの吹き替え企画をやっていて、あれも原作はオタク的なものとして受け取られてるのだなとドラマのみ視聴した自分としては意外だったが、それ以上に明らかにこれはオタク的だろう。
さてドラマの方はどうかといえばとりわけ美少女でもなく平凡な子役である。漫画におけるヒロインと違ってあれ目当てで見る男性はそうそういないだろう。
つまり原作にあっ徹底的にたオタク趣味を排しヒューマンストーリーの方法に純化したという意図を感じる。
漫画のヒロインとドラマのヒロインには対称性がないのだ(ただ世界観における立ち位置ということにおいて対称性を保っているだけ)。
かぐや様みたいに原作のところどころで実写版の動きをアピールされてたとしても関心持つ人はいないだろ。てかかぐやのそれ以上にコンセプト含む断絶が激しく反感を買われる恐れがあるので原作では宣伝してない可能性もあるな。
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
150 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)[sage]:2022/02/12(土) 11:37:18.90 ID:10FPDnKE0
>>138の続き、というのを書き忘れた
あと
>>作品に染み付く
なので、原作の雰囲気を実写においても維持するのはただでさえ難しい
というのを補足
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
156 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)[sage]:2022/02/12(土) 13:47:40.56 ID:10FPDnKE0
>>154
男のほうが作曲センスあるから外に公開するということだ
男でもいるけど、男のほうが比率が少なくなるのじゃないか
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
163 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-RG3l)[sage]:2022/02/12(土) 17:11:48.76 ID:10FPDnKE0
スプッとかササクッテロとかID変わっても同じメンツの人が書き込んでると推測するのは想像に難くない
それにしてもゲームの話題振ってもDTMの話題振っても色々固有名詞出てくるほどには知識があって守備範囲が広いなあと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。