- pixivFANBOXを語ろう Part.19 (ワッチョイ有)
858 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-Xc5L)[sage]:2022/01/28(金) 15:07:10.19 ID:DwS3P6z10 - 運営が500円推すのは支援サイトは運営の取り分が少ないから100円コースは旨味がないってだけだからな
とにかく100円でも500円でもいいから一年通してやってみること。そしたら自分の絵の価値もわかるし毎月更新していけるかもわかる。 ツイッターの落書きばかり転載して支援者向けの絵を月一枚描くか描かないかってやつもいるしな。 それで100円じゃ割に合わないなと思ったら一度支援受付をやめる。理由はリアルが忙しくなったとでもなんとでも言えばいい。 その間に絵を練習したりストックを溜めたりプランの見直ししたりして支援額に見合うようにしてから再び始める時に値上げする。そうすれば抵抗も少ない。 逆に500円じゃ客が来ないと思ったら値下げすればいい。これも時間を置くことでみっともなさや足元を見られることを軽減できる。 更新がキツイと思ったら有料分の絵は水着やプラグスーツみたいな裸を描いてから服のラインを描いていく絵なら負担はかからない。
|
- pixivFANBOXを語ろう Part.19 (ワッチョイ有)
866 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-Xc5L)[sage]:2022/01/28(金) 20:35:52.94 ID:DwS3P6z10 - あくまで支援であってコンテンツの対価ではないとか言ってるけどそれは建前。客側はあくまでイラストに対する対価でしかない。
更新しなかった翌月も支援してくれると勘違いしてたら他にも一杯入ってるから更新してないのを忘れただけってオチがあったしなあ。 本当にその人自身を支援してるのはレイヤーとかVだけ。
|
- pixivFANBOXを語ろう Part.19 (ワッチョイ有)
873 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-Xc5L)[sage]:2022/01/28(金) 21:58:23.58 ID:DwS3P6z10 - >>867
>>869 ほんそれ。とにかくやってみないと自分の相場や更新ペースはつかめない。自分を知ってから料金やプランを変更すればいい。 それに>>864のインタビューは支援者=信者と思いこんでるけど支援者はフォロワーの中で100人に一人いるか居ないかで 更新頻度やクォリティに関係なく高額投げ銭プランにまで入ってくれる信者はその中でもさらに1%いるか居ないかという精鋭中の精鋭だぞ、面構えが違う。
|