- 同人友達をやめた・やめるとき@113
464 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/27(木) 18:34:25.35 ID:0scTA8K8 - 続き
流石に無理だと思って「やっぱりつらいからFFも切って完全に距離置きたい 精神的に疲れたのが収まったら声かけてくれれば応じる」と伝えると Aが「行動できないなりに言葉を尽くしたのに信じてくれないなんてひどい 私だってあなたのネガティブなツイを見るのも愚痴を聞くのも本当はしんどかった!さよなら!」とCO宣言 ネガティブなツイも愚痴もお互いにしたり聞いてた認識だから責められる意味がわからないし 去り際に相手をわざわざ傷付ける行動するような人だったんだとショックだった 以上が半年くらい前の話 最近になって「あのときの自分の余裕のない言動には思うところがある あなたが言ってくれたように落ち着いたらまた前と同じように仲良くしたい」 と謝罪未満みたいな連絡が来た 私はもう信頼してた相手に裏切られたような感覚だし以前と同じように仲良くなんてできそうもない でも関係の切れ目に相手を傷付ける行動を返して同類になりたくもないから 「私のほうこそ期待に応えて信じてあげられなくてごめんね 色々話し合った中でこう考えたらいいとかお互いの変化を促すようなこと言い合ったけど どっちも悪くないし変わる必要は無いと思う、また機会があったら仲良くしようね」 って自分では大人な対応をしたつもり まあもう次にAから連絡来ても無視するし砂掛けよりよっぽどひどいことしてるかもしれないけどね 付き合いが長い分被ってたジャンルも多いし嫌でもAとの思い出がチラつくのが今はしんどい おわり
|