トップページ > 同人 > 2022年01月26日 > HcyG8AVw0

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 876d-V3GB)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
954 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 876d-V3GB)[sage]:2022/01/26(水) 21:26:25.21 ID:HcyG8AVw0
>>953
初音ミクの場合、キティさんとかスヌーピーとかあの辺のマスコット系可愛いキャラの一環扱いかもしれん
女性向けでもマスコットものは原作ストーリー等がろくにない、絵だけで成立する
いや、ドールとかピンキーストリートあたり考えると女性向け女の子愛でも、絵・容姿だけで成立するか

何らかのバックストーリーがないと受け入れられない女性ユーザー→男性キャラの関係だけが特殊なのかも
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
956 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 876d-V3GB)[sage]:2022/01/26(水) 23:10:37.37 ID:HcyG8AVw0
>>955
キティさんはさすがにキャラ界の覇王だから有名かもしれんが、
原作とか設定とか不明、無名、売れてから絵本とかで補完したようなマスコット系ブームはいくらでもあったろ
たれぱんだとかこげパンとかリラックマとか……あと原作絶対知らねーだろって扱われ方のなめこやうみにん、ご当地キャラ系のまりもっこりとかも
最低限のこげたパンの化身とかくらいしか最初は共有されてない状態で流行って、アニメとか絵本が後から来たりこなかったりっしょ

ミクについてはそこらへんはむしろまっさらでお出しして好きに味付けていいよっていう形式で
リンレンルカメイカイと家族設定とか、ロボット設定、PC内のAI的プログラムとか好き勝手やれる売り方してもいるからまた違う
どういう日常を過ごしていることにしてもいいものなのでその理解もズレてるかと
で、そもそもこちらの意見としては、「女性消費者、マスコットと女性キャラには男性キャラほど生活感やバックボーン求めてないんじゃね?」
なので、ミクにバックボーンが見えないんだがって言われてもそらそうよ、って話なのよ


あと結婚までしたアレな人は男性からも早々出ない特殊事例なのであれを例に色々言われても困る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。