- 話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
164 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 18:14:47.89 ID:9ODSEfWK - 小さいうちは上の子より未発達な子を守ろうとして愛情が向く本能がある
男児は発育が遅いから似た現象起きる。男女の双子だと分かりやすい でもこれは女児を愛さないという事ではないし年齢その他で逆転もする 異性の子供を恋人のように可愛がるのは父親母親どちらにせよ異常なので論外
|
- 話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
180 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 18:45:29.83 ID:9ODSEfWK - >>169
ああごめん、勿論子供には平等に接するべきだと思うよ 幼児時代の保護目線と成長後も続く親子関係って別だから 娘は愛されないとか女の敵は女の理由にはならないじゃんと言いたかった
|
- 話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
184 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 19:00:02.32 ID:9ODSEfWK - ちんたら書いてる間にスレ進んでたわ
男児が愛されるのが正しいって主張じゃなくて 手のかかる子供の方に目が向いちゃう親が多いだけで 上が男児なら下の女児が可愛がられるとかもあるし無意味じゃねって事よ
|