トップページ > 同人 > 2022年01月21日 > 9ODSEfWK

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140

書き込みレス一覧

話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
164 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 18:14:47.89 ID:9ODSEfWK
小さいうちは上の子より未発達な子を守ろうとして愛情が向く本能がある
男児は発育が遅いから似た現象起きる。男女の双子だと分かりやすい
でもこれは女児を愛さないという事ではないし年齢その他で逆転もする
異性の子供を恋人のように可愛がるのは父親母親どちらにせよ異常なので論外
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
180 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 18:45:29.83 ID:9ODSEfWK
>>169
ああごめん、勿論子供には平等に接するべきだと思うよ
幼児時代の保護目線と成長後も続く親子関係って別だから
娘は愛されないとか女の敵は女の理由にはならないじゃんと言いたかった
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ140
184 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/21(金) 19:00:02.32 ID:9ODSEfWK
ちんたら書いてる間にスレ進んでたわ
男児が愛されるのが正しいって主張じゃなくて
手のかかる子供の方に目が向いちゃう親が多いだけで
上が男児なら下の女児が可愛がられるとかもあるし無意味じゃねって事よ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。