- なんでも質問していいスレ70
14 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2022/01/04(火) 18:56:19.22 ID:ft0m2GMT - >>13
基本的には刃を複数回入れるやり方で間違ってないが、断面が 傾くのは多分切るものを置く位置(置いた場所に対する体勢)が悪い カットは体の正面ではなく利き腕の前から下に向かって行う その上で ・カッターの刃は弱い力で切れるいいもの(OLFAの黒刃など)か、 折ってすぐで切れ味のいい状態のものを使う ・定規は金属製のものか縁が金属でコーティングされているものを使う (プラスチック製だと定規自体が削れたり、それを恐れて しっかり力を入れられずに力加減を誤ったり曲がったりしがち) ・同じ理由で(変に手加減しないよう)、余裕のあるサイズのカッターマットを使う ・作業机に対し、座った状態よりは立って腕を大きく動かせる体勢で行う (上から切る方が腕の重みを利用しやすい) ・カットしたい対象は腕の動きに沿ってカット予定の線に 真上から刃が入れられるようまっすぐこちらに向け、 カッターは奥から手前に定規の縁を滑らせるように使う ・カッターは人差し指を乗せて角度を実感しつつ、真上から腕の重みを かけながら滑らせるだけで、力はどちらかというと定規を抑える手に使う イラストボードなんかダンボールよりも密度あるわけで、 力の伝えやすさ・込めやすさ・それによる安定感が違うので どうしても買いたくない理由がないなら太いカッターを買って使った方がいい 太いカッターでちゃんとした状態の刃と力加減なら二度切り程度でビシッといける
|