トップページ > 同人 > 2021年12月10日 > OlBv9TD50

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001132033250000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
123 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 10:42:53.95 ID:OlBv9TD50
>>119
ダークヒロインはともかくミソジニーやルサンチマンは辞書に載ってるわけで共通語化してないとか言っちゃうのは単純に教養不足と思われるだけだぞ。

このスレは少なくとも2007年から存在してるわけで何度同じような議論を行ったり来たりしてるだりう
https://yomi.tokyo/agate/changi/doujin/1174153043/a
もう十分。誰かが980踏んでも次スレを催促する必要は無い。立てたいやつ勝手に立てるでいいだろうよ。
このスレの存在は二次元において必ず男性向け女性向けの区別があるはずだという思い込みを広めてるだけだ
それだけでも十分害悪、異性向けとされてるものを読んでるのバレたら冷やかしを受けたりするだろう
このスレによってそういう分類に対する認識が再強化されるかぎりこういったことは続く
部落に対する教育を寝た子を起こすようなものだとしてやめるべきならばこのスレも無くなるべきというわけだ
それによって初めて男性向け女性向けという分類に従うべきはずだという固定観念が薄まっていき二次元におけるジェンダー多様性への第一歩が踏み出される
電子書籍サイトでいまだ男性向け女性向けみたいなタグをどんな漫画に対しても必ず付けてるところがあるのもなにげにこのスレのせいだと思う
10年以上続いたスレの影響力を甘く見るべきではない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
126 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 11:14:44.08 ID:OlBv9TD50
良い所を吸収し合ってる形跡がない
このスレ自体が一番不毛
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
136 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 12:39:28.41 ID:OlBv9TD50
>>sage
なるほど
でも使い慣れてる言葉の言い換えって案外難しいものだぞ?
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
137 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 12:52:19.61 ID:OlBv9TD50
テレビゲームはデフォルトでは男性向け、という考えは改めた方がいい
ゲームはもとを辿れば鬼ごっこやかごめかごめのような童遊びと同じものだ
ゲームはそういったルールで勝ち負けが決まるという運動が脱身体化したものと考えることができる
俺の母もファミコンが登場する前は兄とatariというハードでテニスゲームをしてたそうだ
当時の子供にとって児童遊戯とゲームの違いは外遊びであるか雨でも遊べるかという違いしかなかったし大衆の認識もそんなものだっただろう
だから具体的なソフトを指さずにゲーム自体に男性向けだいう認識を持つのは「鬼ごっこやブランコが男性向け」というのと同じぐらいナンセンス
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
139 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 12:56:26.51 ID:OlBv9TD50
ミス
>>136
は>>132宛て
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
143 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 13:40:18.47 ID:OlBv9TD50
>>141
それはゲームという概念自体に帰結するものではなくて今発売してるソフト側に依存してる問題だと思うけど
そんなこと言ったらルールに則って勝負をするという行為が全て男性の文化ということになっちゃうよ
なんかそうやって何するにしてもこれは○性向けのテンプレを使ってるなとかみたいな認識が先行して娯楽を純粋に楽しめてなさそう
物事をなんでも男性向けか女性向けかでしか見れないのってさもしいとか思わないの?
はっきりいっていわゆる性的搾取とか言われてるなんでもかんでも性的な目で見る人種よりたちが悪い
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
144 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 13:46:08.68 ID:OlBv9TD50
ここのスレの人達って誰かに会うときとかもいちいち「この人男性向けの容姿だけ性格は女性向けだな」みたいなこと考えてるの?
下手な品定めよりよっぽど気色悪いと思う
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
148 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 15:35:53.76 ID:OlBv9TD50
影響力ないならなおさらこんなスレさっさと終わらせればって思うんだけど
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
149 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 15:37:53.80 ID:OlBv9TD50
なので俺は980踏んでも次スレ立てんよ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
150 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 15:50:02.56 ID:OlBv9TD50
一週間ごとのワッチョイの数はほとんど一定で10人以下
また一週間ごとのレス総数をワッチョイの数で割った数=一人あたりの発言数の平均もほぼ一定
つまり毎週同じような発現頻度の人たちが書き込みしていてこれは同一人物と考えた方が妥当
よってこのスレは10人にも満たないかつ同じメンツで延々とやり取りされていることになる
こんなサークルジャークに存在価値あるんか…?
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
154 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 16:43:05.19 ID:OlBv9TD50
>>153
マラソンは高橋尚子の活躍とかの影響で男世帯って感じ一切しなくなってるよな?
>>152
逆に誰が作ったかも分からんルール勝手に振りかざしてるやつの言い分なんか律儀に守れるの?
一番最初にスレ立てた人がトリップ設定しててそのトリップ使って自分であることを証明しつつ「ルール違反」って言うなら従うけどさ
盲従的になんとなくテンプレに従ってるのはいわゆる5匹の猿ってやつで無意味な行動の典型だよ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
155 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 16:47:17.17 ID:OlBv9TD50
>>151
不倶戴天とか義憤って言葉があるの知ってる?
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
156 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 16:49:17.15 ID:OlBv9TD50
そうかこのスレの人間にとってはだるまさんが転んだみたいな遊びですら性的な偏りがあるように見えるのか
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
159 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 17:20:02.86 ID:OlBv9TD50
>>157
>女性向けと言える男女比の競技はあると思うけど
だからお前らの頭の中には男性向けか女性向けかのどっちかしかないのかよ?
少なくとも「物事をなんでも男性向けか女性向けかでしか見れない」についてはレッテル貼りでもなんでもなさそうだよな
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
160 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 17:29:17.34 ID:OlBv9TD50
愚直に男女比を基準にしてたら全く男女同数なんてことはありえないんだからこの世のあらゆるものが男性向けか女性向けかということになって万人向けといえるものがなにもなくなるぞ
そんな分類が常軌を逸しているのは明らかだからつまりそういう考え方が間違ってる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
161 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 18:01:00.20 ID:OlBv9TD50
テンプレの「意味的な誤解を受ける可能性のある単語」はルサンチマンみたいな由緒ある言葉を指すものじゃないだろう
それこそマジックワードみたいなものは意味をすり合わせる暇があったらもっと具体的に言語化しろ程度の意味合いだと思う
辞書に載っていて多義語というわけでもない言葉など誤解されようがないからな
それを「俺は知らない」という論理で正当性を突っぱねていいんだったらひたすら無知なやつが幅利かせられるだけになってしまうよ

そもそも荒らしかどうかなんてテンプレを書いた意図を分かってる書いた本人しか本来判断しようがないことだろう
しかしこのスレのスレ主は不幸なことにスレ立ち上げるときにトリップを設定していなかったから誰にも自分がスレ主だとは証明できない
つまり荒らしであることについて正当性のある裁定は誰にもできないし、逆に勝手に荒らしだという人は自治厨に過ぎない

808ななしのよっしん
2021/05/30(日) 15:50:09 ID: Ubtgy+m8N3
スレの趣旨ってなんでしょうね?誰が決めるか?
多数派がそう判断したらスレの趣旨になるんすかね?
それはそれでエコーチェンバー現象の引き金になりそうですけど
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
163 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 18:19:33.31 ID:OlBv9TD50
>>162
もちろんそれだけじゃなくてさっき言ったような懸念もあるからなんだけど
嫌ならNG入れればいいだけなのに律儀に何十も前のレスにまで安価したりするしこのスレ民もなかなかマゾだね
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
164 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 18:23:26.49 ID:OlBv9TD50
ていうかその理屈ならこのスレ民こそ自分が語りたいだけだからという理由で男性向け女性向けの違いは何かなんていうくっそしょうもない生産性もない議題を十年以上続けてるだけっていうね
そんなの分析して何になるんだよ
存在していい理由の方がなくて今マイノリティと言われている人を不愉快にするだけ
「人の好みは千差万別です」みたいな一見配慮してます風のテンプレなど守る気もない見え透いた建前でしかない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
166 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 18:43:34.33 ID:OlBv9TD50
>>165
こっちの台詞だけどね
逆に俺が何を勝手に読み取ったんだって話だし
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
168 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 872c-6Ipe)[sage]:2021/12/10(金) 18:47:49.34 ID:OlBv9TD50
演歌デコレーションってなんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。