- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
32 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef6d-wVd4)[sage]:2021/12/08(水) 11:50:37.40 ID:djiSCoa90 - >>28
男おいどんの大山昇太とか キテレツでは主人公はインテリ眼鏡だったけど勉三さんが代わりにダメ眼鏡だったな ちびまる子ちゃんの丸尾くんとかは、設定上賢いけどあまり発揮できる機会はなく、 むしろトラブルに翻弄されてたりとかの情けないイメージが勝ってるし 完璧超人じゃない知能系メガネキャラが、代わりにフィジカルや人間関係で劣るイメージも重なってるんじゃねーかなー
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
58 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef6d-wVd4)[sage]:2021/12/08(水) 14:02:04.19 ID:djiSCoa90 - 萌え絵のお約束って、萌え絵のルーツはセラムンとかの少女漫画とされてるし、
初期のそれこそお約束を積み上げてる時期の萌え業界って CLAMP、いとうのいぢ、こげどんぼとかの女性絵師多かったよね >>45 いぬぼくって原作女性向けなのか? 女性作家なのは知ってるがガンガンJOKERってアラクニドとかアカメとか瀬戸嫁やってるところなんで男性向け雑誌だと思ってた
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
62 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef6d-wVd4)[sage]:2021/12/08(水) 14:16:34.31 ID:djiSCoa90 - >>59
男キャラが女性向け臭いのはわかる、線の細さとか、急にSDマスコットになるタヌキとか というか男だが楽しんでた どっちにもイケる枠っていうのが正鵠かねえ >>60 男の性的欲望でできた萌え絵はある、だが萌え絵全ては男の性的欲望によるものではないわな ベン図的な集合の関係とか、必要条件十分条件みたいなのを切り分けられない人があまりに多すぎる
|