トップページ > 同人 > 2021年11月04日 > AaN0qFw2

書き込み順位&時間帯一覧

148 位/1912 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
人生終わってる者の集い Part.19

書き込みレス一覧

人生終わってる者の集い Part.19
83 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/11/04(木) 12:43:29.85 ID:AaN0qFw2
いわゆる「育ちのいい人」って
そうじゃない人より恵まれてるところは山ほどあるけど
中でも一番価値があるのって
裕福さだったり学歴や教養の高さだったり
恵まれた生活からくる健康さや綺麗さだったりよりも
「ものの学び方や調べ方を知っていること」と
「人権意識がナチュラルに高いこと」なんじゃないかと最近思うようになった
特に後者はいくら宝くじ当ててお金持ちになっても必死に勉強して学者並みになっても
生まれてからずーっと本人の人権を大事に尊重されてきてないとなかなか手に入れられないんじゃないかなあって

それこそお金かけるようなものじゃないから底辺でもどうにかなると思いたいけど
なんか違うんだよね
頑張って勉強して身につけた人権感覚と、ごく当たり前に発揮されるそれってなんか違う
人権ガーとかいうと変な顔されそうだけど「知らない人に対する礼儀正しいふるまい」とか
「子供の気持ちを傷つけない関わり方」とかそういう本当にナチュラルな話…
人生終わってる者の集い Part.19
84 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/11/04(木) 12:46:25.85 ID:AaN0qFw2
今のジャンルがいわゆる優しい世界系なのでこういうことをぐだぐだ考えてしまう
原作のキャラがどんなに人格者でも
私にはそのキャラがふとした時に自然に出せる対応を思いつけない
見せ場でもなんでもないふとしたシーンで
すごいそのキャラっぽい優しいふるまいを描いてる人を見ると
ああ書いてる人も育ちがいいんだなと思って落ち込む


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。