- 過激男オタ&女性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のスレ Part.9
968 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb25-7CNB)[sage]:2021/10/29(金) 04:37:01.36 ID:gWeEue8K0 - イケメン好きでインセル嫌いでも相手は男なんだから
男に都合がいい名誉男性なのにね 今はイケメンかブサメンかじゃなくて 推しか推し以外かが重要らしいね 推しは主語が小さくて個性が付くから、絶対に俺くん風にはならない 主語が小さい推し相手に媚びた格好をするのはどこも悪くない 恋愛脳女を叩く女は「他の女がリア充になるのを恐れてる」んじゃなくて「自分が好きな男を取られるのを」恐れてるはずだ
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
914 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb25-7CNB)[sage]:2021/10/29(金) 15:38:54.73 ID:gWeEue8K0 - バブル崩壊後の少女漫画の平面複雑骨折画がよく問題になるけど
70年代の少女漫画は平面的でも立体的でもない絵柄だね 「下手な絵」というより「アップデート前の絵」で、ゲームでいう3Dが出る前のドット絵的な位置付け 今と違う意味の「恋愛禁止」でもあった 「女の子に恋愛はまだ早いから父親やアッ子ちゃんに出るようなモブ顔クラスメイトだけ出しとけ」的な絵柄で、処女厨大怒り、インセル大怒り的な絵柄ではなかった その後の恋愛ブーム(昭和初期)は「恋愛だけ描いてる」というよりは 「人間ドラマ全般が描ける中で、敢えて男女恋愛だけを描いてる」って感じがした テンプレ、粗製濫造って感じではなかった 物理的表現(物に物がぶつかる表現、女に都合がいいSF的なギミック)はないな そして絵がやっぱり冷たい 嘘を描いてるから絵が冷たいというより、ゆめかわ画の淡い寒色的な要素のように思える
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
916 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb25-7CNB)[sage]:2021/10/29(金) 15:50:34.86 ID:gWeEue8K0 - >>91
昭和初期じゃない昭和後期 当時から、敵軍がモブ女のアソコに杭を打って血が出て「処女の潔癖は証明された」っていう展開だの ヤツメウナギのプールに入れられる展開だのがあったみたいだ だが、この頃は「読者の自己投影」「漫画と現実を混同したオタクが世に出回る」 ってメタな社会問題は描いてなかったように思える
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
917 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb25-7CNB)[sage]:2021/10/29(金) 15:54:48.17 ID:gWeEue8K0 - >>916また間違い、>>914の間違い
あと「粗製濫造って資本主義的な問題」「商業とアマチュアの温度差(その問題を商業が描いて共感させる)」 「キモオタ、庶民だと思われないようにキャラを作る問題(男だけじゃなくて女も)」か…
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
925 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb25-7CNB)[sage]:2021/10/29(金) 22:20:19.32 ID:gWeEue8K0 - >>915
所十三と言えば、特攻の拓のあの続編の絵柄は荒れなかったのか 上で出てた「チャンピオンにリアルBL作家が来たら」に近い何かを感じる >>909 女オタクにとってもクソだよ バブル期の時点で既に間違いだらけ、バブル崩壊後は論外 だからキャラだけ好きで話が嫌いなオタクがあんなにいたんだろうに
|