トップページ > 同人 > 2021年10月27日 > SR/tBlMR0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002110105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
824 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)[sage]:2021/10/27(水) 18:11:13.52 ID:SR/tBlMR0
>>775
>>771の「ヒーローのイケメン度や活躍具合」だけだとちょっと抽象的じゃない?
ルッキズムの問題じゃなくて
イケメン・ブサメン・悪人(ダークヒーロー)のぞれぞれに男性向け(自己投影視点?)と女性向け(客観視された男?)とがある気がするよ

TLは男がイケメン設定で
男に中身が入ってないにも関わらず、末期は男性向けエロと同じ内容になった
理由は、「男が攻めのヘテロだけやる話」自体がミソジニー男が考えたルールだからだ
ノマカスは、キモオタを捕まえる方法を使ってイケメンを掴もうとした馬鹿な女なのだ

「女性向けソシャゲ(イケメンカタログ)に女主ちゃん出して」(※腐アンチのネカマが言ってる可能性もあり)発言も
炎に包まれた体でかき氷の山に突っ込むのと同じ行動を取っている
NLだけでキャラが立った女主を出しゃばらせたら、それと比例して男性陣(単体、BL、物理、全部でキャラが立っている)も薄まる
ノマカスは同性好きや第三者視点でフェイクした異性好き(ムッツリスケベ)なので元も子もない
しかも、夢女子と違って「推し」を選ぶことができない
必ず「イケメン全員×自分」「一番美形の男×自分」みたいな雑な選び方になる
こうなるのは「現実にいる友人や恋人にそっくりの子(人間味?)が好き=美形が好きというより、イチオシ属性を美形の姿で描くのが好き」
って実体験に起因した感情が発生しないせいだ
底辺夢も少し似てるね
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
827 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)[sage]:2021/10/27(水) 18:45:34.89 ID:SR/tBlMR0
「ヒーローのイケメン度や活躍具合」と言えば、少年漫画で感じた違和感

・男のイケメン度が「バトル」と「女、日常絡み」で反比例する
「男しかいない日常モノ」は稀に成り立つ

・男主人公の黒髪チビ率、ツンツン頭率が高く(このタイプ以外が最推しの夢女子にはキツい)、男主人公の主人公補正が強くてヒロインのメイン補正が弱い

・オッサンは上手く描けなきゃ駄目だが、おばさんは全然描けなくてもよい
一番良くて、オッサンとおばさんが半々で出てきて出番がオッサン≧おばさんのパターン

・脂ぎったリアルタッチのオッサンが若い娘の至近距離内にいることがある

・ノマカス♀はよく、女ばっかの萌え系を見て「女はそのままで男をバトル少年漫画のように動かせ」と言っていた
他に「性別だけ反転しろ」と言うパターンもあった(逆ハーレムの女がいなきゃ駄目で、男だけいるのは駄目らしい)
逆に言えば、女と一緒にいる男が動いた程度で
よくいる萌えキャラ(普段叩いてる)の評価まで変わるということになる
ちなみに、ノマカス♀は男女半々の作品でアバター以外の女(悪人設定無し、全員美少女、自萌他萎)を罵詈雑言で叩いてて
本当に女単体や百合が好きな女は、女しかいない作品or女と不細工だけいる作品(ノマカスは読まず)で心から女単体や女同士の仲良しを楽しんでた
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
828 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)[sage]:2021/10/27(水) 19:12:12.08 ID:SR/tBlMR0
>ちなみに、ノマカス♀は男女半々の作品でアバター以外の女(悪人設定無し、全員美少女、自萌他萎)を罵詈雑言で叩いてて

恋愛脳にも色々あって
>最推し(主人公以外の時がリアル)×アバター以外の女(特に現実の嫌いな女に似てる女)
これ一本だけが大地雷で
それ以外の無関係のカプは
イケメン×美女だろうと一切口出ししないって女は
恋愛脳だろうと捏造カプ厨だろうと同情できた

二次元が特に
二次元はカップル同士の格差とか詐欺とか不倫とか描かれないし

かたや、ノマカスは、最推しが出ない、もといイケメン自体が出ない作品の
男にモテるかわいいヒロイン(コミックヴァルキリーの女主人公、百合漫画の片割れ、泣けるエロゲーの清楚で儚いヒロイン)を嫉妬で叩きまくり
三次男にモテる女は全員大っ嫌い(自分がなりたくてもなれないから?)
女にモテる百合女、恋愛以外の趣味に没頭できる女も嫌い

女叩き厨じゃないけど、ノマカスに限れば
「二次元の女に嫉妬してる」って意見は当たってると思った
フェミは女版「クリリンのことかー」なのに嫉妬女認定されててかわいそうだった(ネカマ、底辺のなりすましが多かったのもあるか)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
830 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)[sage]:2021/10/27(水) 20:43:09.51 ID:SR/tBlMR0
百合漫画と言えば、女三人組で
優しい温和タイプの二人組(片割れが女主)がカップルのように仲良くなって、気が強いツンデレ系の女がハブられる流れが
「リアルだな」と思いながら見てたんだけど(温和の片割れ=新たに出てきた新入り、気が強い=女主と惰性で一緒にいた旧友だと特にリアルだ)
作中でも読者の間でも「よくある平和な光景」「みんなかわいい」で済まされてて違和感を感じたな

逆に、美少女動物園に一人だけいる年増は
一部の声がでかいアンチの間で「年増だけがハブられる」ってありもしない設定を捏造されて叩かれてた
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
837 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0625-QGep)[sage]:2021/10/27(水) 22:35:57.53 ID:SR/tBlMR0
きらら系の前身のあずまんが大王は実は
「女主≒自分視点で女友達との仲良しや日常会話を楽しめる」
「女主≒自分視点でジャンプで省かれがちな日常生活を堪能できる」
って見方もできるんだけど(個人的にちよちゃんが自己投影しやすかった)
「仲良しの空気感や日常会話」「日常生活気分」は読者の実体験の有無に左右されるから
名義上は「第三者視点で女の子たちの見た目を楽しむ」「百合や日常を利用して女の子を一箇所に集める」ってコンテンツにしたんだと思う
どう見ても前者の読み方のほうが面白いのに
末期はあずまんがの木村先生ポジに自己投影してる自治厨ミソジニストが「後者の読み方をしてる奴しかいないんだ!!!」と暴れてて凄かった
しかも、本人はその読み方を楽しんでなさそうだった
処女厨、百合厨なのに、木村先生ポジと女子高生が結婚しないと文句言うのも特徴だった
(ゆかりにゃも世代は絶対に狙わないのがすごい。例に出した木村先生は既婚者だが。)

女だらけの四コマ自体は確かに昔からりなちゃにあったね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。