トップページ > 同人 > 2021年09月30日 > detExJt/0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1954 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001201005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
350 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)[sage]:2021/09/30(木) 01:21:34.54 ID:detExJt/0
>>349
だいたいそのグラデであってると思う。
男オタ向けにはモノ重視ジャンルがあるから、そこは分割したほうがいいかなーくらい

女児の間はプリキュアやガールズ戦士の変身グッズとなりきりドレスとか、
プリパラ系の着せ替えカードの収集とか、ガワ重視モノ重視衣装重視の商品があって、女オタ向けよりはモノが好きだとは思う。
ただ、ドレス以外はやっぱりキャラ重視だと思うな、たまごっち〜すみっこぐらしとかの系譜とか
あと、プリキュアより前はもっとキャラ重視が強かったと思う。
CCさくらもセーラームーンも、さくらちゃんうさぎちゃんの物語で、
仮面ライダーの概念、ガンダムの概念みたいに変身者や操縦者を入れ替えて成り立つものにならなかったし

あとは男児向けだとヒーロー以外にもミニカーとかゲーム系とか、広範囲でモノ重視がもっとずっと多い


美少女モノとイケメン物は、アイドルマスターとかあの辺見たら近いとは思う
ただそれでも一定の差はあるんじゃねーかなー
わかりやすいところだと、武装神姫とかFAガールとかはフィギュア先発アニメ後発で、キャラがわかる作品がなくても愛でられてたんで
こういうのは女性向けだとあまりない現象かと
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
355 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)[sage]:2021/09/30(木) 18:43:07.78 ID:detExJt/0
どっちかというと鬼滅呪術ワンピしかないっていうべき
こち亀、キン肉マン、奇面組、キャプ翼、北斗の拳、DB、
シティハンター、男塾、聖闘士星矢、ジョジョあたりが全部同時期に連載してた頃なんかが比較対象なんで
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
361 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)[sage]:2021/09/30(木) 19:21:11.01 ID:detExJt/0
>>357
鬼滅呪術がすごいのに異論はないが、ジャンプ全体が凄いかっていうと

>>360
本誌の発行部数が95年に650万、現在150万弱だぞ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
363 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)[sage]:2021/09/30(木) 19:46:16.72 ID:detExJt/0
>>362
雑誌全体の減少傾向もまあ確かにあるけど、それ以上にジャンプの連載を広く追いたい層はいなくなってるかと
ジャンプからのヒット作品の同時存在数は、黄金期よりは減ってると思うぞ
まあアニメ放送枠とか、他ジャンルの隆盛とかの違いが大きくて一概に比較はしづらいだろうが
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
370 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-2Lmd)[sage]:2021/09/30(木) 21:21:17.21 ID:detExJt/0
>>364
だからそれは鬼滅のヒットで、ジャンプのヒットとは違うっしょ
もっと極端なところでいくと、FGOはとんでもなくヒットさせてるけど他作品はサクラ革命などダメダメなディライトワークスを見て、
ディライトワークスの隆盛っていうか?って話

>>368
今はどっちかというと、動画ならアマゾンプライムビデオと、ネトフリと、U-NEXTと、DMMと……
みたいなシステム的なプラットフォーム単位でまとめて考えてる部分あるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。