- 好きなキャラ・カプ・コンビ・属性・世界観を語るスレ
453 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/08/20(金) 10:12:57.26 ID:mic+ckeD - 東京BABYLONを最近読んだんだけど
終盤の「信頼出来る世界(居場所)」が一気崩れる感じが最高だった 主人公目線だと自分の気持ちに気づいてハッピーエンド(?)っぽい流れだったから余計落差が引き立ってた こういうある程度終盤で主人公が信頼してた世界が崩れてすべてが敵に…みたいな展開が見たいんだけどなかなか思いつかない 序盤ならよくあると思うんだけどネタバレ大丈夫なので他にあったら知りたい
|
- 【属性】おすすめのキャラを紹介してもらうスレ14
544 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/08/20(金) 10:28:16.56 ID:mic+ckeD - >>543
既知かもしれませんが 乱太郎、きり丸、しんベヱ(忍たま乱太郎)
|
- 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】
949 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/08/20(金) 15:50:53.98 ID:mic+ckeD - 考察よろしくお願いします
蔵青と笛号について どちらもソシャゲの中で特にお金も時間が掛かる作品だと思うのですが同人は笛の方が圧倒的に多いと感じます(特に男性向け) 蔵青の同人が少ない理由として「強くなるためにリアル時間が掛かる」というのがありますが キャラのストーリーを把握してそこそこの強さになるだけなら笛よりお金も時間も掛からないのでは?と感じてしまいます (逆に言うなら蔵青はこのくらいのライト〜中間層で同人をやる人が少ないのでしょうか?) また笛の場合は特に素材集め周回がキツい、ライト層がシナリオを読みにくい、型月独特のノリ等それはそれで人を選ぶと思います どちらもそれなりに同人的な難点があるものの笛と比較して蔵青の同人が圧倒的に少ないのは何故なのか知りたいです
|