トップページ > 同人 > 2021年04月27日 > 4npIif1Vp

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0025200000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)
コミッションについて語るスレ part10

書き込みレス一覧

コミッションについて語るスレ part10
940 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 02:49:19.75 ID:4npIif1Vp
>>934
それは同人という閉じられた世界の常識じゃないですかね?私は世間一般においてお金を頂いて行う事で無連絡で納期ギリギリという事が許される環境というのは一つも見たことはないですね。

>>937
私のレビューが的外れなら何のダメージにもならないですから不憫でも何でもないですよね?
もしそれが絵師側にとって足を引っ張られる結果になるのであればそれは改めるべき事だったという事です。
コミッションについて語るスレ part10
943 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 02:54:55.07 ID:4npIif1Vp
>>941
納期10日前とか微妙なラインで出すか、そもそも連絡可のサイトであれば進捗なり伝えれば良いだけでは?

ギリギリに出されて気にしない人は居ても喜ぶ人はいないでしょう。わざわざ不評を買うような真似してどうするんですか?

もちろん急ぎまくって期日より遥かに早く出すのはどうかと思いますが。そう考えると60日期限なら10日前前後がいい塩梅じないでしょうかね?
コミッションについて語るスレ part10
948 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 03:01:34.88 ID:4npIif1Vp
>>944
納期切れ当日でも良いですよ。ただ絵師側からの連絡ならば可の場所なんですから「ギリギリになります」の一報を入れるのが思いやりじゃないでしょうか?

契約ですからこちらもルールに従ってお金はキッチリ払います。ただ、思いやりのない人に「大変素晴らしい絵師さんです」という評価をしてあげる必要はありませんよね。

規約の範囲内で「無思慮には無思慮で」返礼させて頂くだけです。
コミッションについて語るスレ part10
949 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 03:02:53.91 ID:4npIif1Vp
>>947
いいじゃないですか?

だって規約違反じゃなければ何でもいいだろって言ってたのはそちらですよ?
コミッションについて語るスレ part10
953 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 03:07:15.34 ID:4npIif1Vp
ほら、言わんこっちゃない。

規約さえ守れば何でもいいだろっていう姿勢は逆手に取られたら絵師側を傷つける諸刃の剣なんですよ。

だからお互い「この人はいい人だなぁ」と思ってもらえるように、でも自分の首を絞めないように落とし所を考えることが肝要じゃないんですか?

それが私の言ったように「ギリギリになるなら一報入れる」事であり絵師側からも連絡取れない環境なら60日期限なら10日前とか1週間前ぐらいには納品するという事だと思います。

依頼者はそれをもってして「大変素晴らしい絵師さんです」という評価を広めてあげ、何なら追加チップもはずんであげると尚良いと思います。
コミッションについて語るスレ part10
954 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[sage]:2021/04/27(火) 03:09:38.80 ID:4npIif1Vp
アンチと言いますが、根も歯もない誹謗中傷なら訴えれば絵師側が勝ちますしそもそも誰も気に留めない。

しかし事実を事実としていうのは規約違反でも何でもないしそれをアンチというのは絵師の驕りでしょう。
コミッションについて語るスレ part10
956 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 03:21:10.62 ID:4npIif1Vp
>>955
同人界のルールはこうだからそこに世間一般にありがちな「持ちつ持たれつな気遣い」を持ち込んでも通じない。

という意味でしたら今回の件を通して良く理解しました。

ただし、事実を事実として伝える権利は当然ありますのでそれは行使させてもらうだけです。

その絵師が儲けや人気を全く気にしないのであればそれはダメージとはならないし、気にするのであればその件を持って悔い改めざるを得ない事になると思います。

原因があって結果がある。それだけの事です。
コミッションについて語るスレ part10
961 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 04:05:45.24 ID:4npIif1Vp
もう結論は出たじゃないですか。
描き手の側から見ても今回のケースは社会不適合者のそれだと。ただ同人という特殊な閉鎖空間だから成立しているだけに過ぎないと。

ただ現実として社会不適合者の巣窟に世間一般レベルの規律や気遣いを求める事は難しいが、世間一般レベルの意識を持つ人は技術レベル以上のファンと利益を得られるし、そこがダメな人は絵が上手くとも人気が伸びないと。

あとはそれで構わないと思うか、多少なりとも悔い改めるかそこは絵師次第でしょう。

1つ言えることは依頼側にも規約を守った上で事実のみを語るだけで思慮に欠ける絵師の足を引っ張る手段はあるということ。

作り手故に有利な面もあれば作り手(批評される側)だからこそ弱い面もあるという事を忘れないで欲しいです。
コミッションについて語るスレ part10
963 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-rqav)[]:2021/04/27(火) 04:14:48.23 ID:4npIif1Vp
>>962
その絵師がここを見てるのではないかと思ってね。どこの誰がと言わず、どこぞの掲示板で不満を述べればそれは規約違反じゃないので。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。