- 【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】48
986 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 00:53:56.84 ID:rX2KSIj9 - >>985
昔は両者の層がそこそこ被っていたが ネットで変なのが大暴れしてから安心して交流できる場所に逃げられた >プロになりたい(金が欲しい)アマチュアなのか、自分が描きたいことだけをやりたいアマチュアなのか。 の関係は >恋愛したい萌えキャラなのか、恋愛せずにかわいい服だけを着たい萌えキャラなのか。 の関係にそっくり 前者に喪が憑依して、喪に合わせた内容にされる点もそっくりだし プロとアマに共通しているのは マンセーされる人や上手い人が妬まれて叩かれることだ
|
- 「腐女子狙い」厨がウザイ30
593 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 01:13:08.40 ID:rX2KSIj9 - 今目の前にいる美少女に萌えるよりも、その場にいないブスBBAや三次女や自分以外の同性を貶す
ageよりもsageに主旨がある作品も好きだな ノマカスも萌え方が似てる
|
- 私の中の偏見48
522 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 01:26:43.72 ID:rX2KSIj9 - >>518
1と2は嫉妬や苛めのターゲットになりやすい特徴も持つ 裕福な家庭で育っていても絵馬or漫画馬でも兄弟喧嘩で弱かったり不細工で親にあまり好かれていない子は リア充でありながら非リア充のようなオーラも持つので変なのと同一視されやすい 主語がでかい字書きは「絵が駄目でも字ならなんとかなるだろ」と消去法で字に来ただけで本当は字が好きじゃない
|
- 私の中の偏見48
523 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 01:44:53.24 ID:rX2KSIj9 - 批判したらすぐ誰かが「嫉妬だー!!!」と飛び掛かってくるモノや
「この人はこんなに頑張ってるんだよー?可哀想に(※言い方に心が籠ってない)」と同情の出汁にされるモノは本当は嫉妬されてない 飛び掛かってくる人も本当は擁護対象が好きじゃない(ageよりsageに主旨がある。age側を守るニュアンスでは言ってない。) そういうのに即守ってもらえない、悩みを抱え込んで一部の仲がいい人にしか相談できないから嫉妬や苛めなのにな
|
- 同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その32【Twitter話題禁止】
228 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 09:22:36.06 ID:rX2KSIj9 - ジャンルの自治厨がよく言う一言で
「自分だけの妄想 or 好みを公式設定や全員の見解のように語らないように」←ここまでは分かる。合ってる。 でも、「自分だけの妄想 or 好みを語るファン」を危惧されてる原作に限って メインターゲットも、変わった楽しみ方をするファンも、同調圧力を気にしてどっちも黙ってる 自治厨もその原作の大ファンじゃない(なのになんで自治ってるの?) アンチスレに「ジャンルAの非公式設定に萌える痛信者が腹立つ」って文句すら書かれない(「叩く」以前に「いない」から) 結局、公式沿いの萌え方をしてる人と変わった萌え方をしてる人がどっちも去って、原作自体が委縮してしまう 見るからにオタ人気が出そうな原作と比べて、一般人気とオタク人気の両方で差を付けられていく 口コミ、再評価のきっかけそのものがなくなっていく 公式が「なるほど、ここが受けたのか」「リメイクや次回作のヒントにしよう」とか思わなくなっていく 普通は「自分だけの妄想 or 好みを語るファン」は 「沢山いるor声がでかい時だけ」注意するんだよね?(妄想、好みが痛エロ、原作レ○プ、ヘイト系の時が特に) 「原作の設定≠オタクの妄想」って点を公式設定扱いするのはいいけど 「オタクは見るからにオタ媚びの原作で萌える奴しかいない」 「ある条件の原作で、こういう妄想をするのがコアなオタクあるあるじゃない」 「オタクは必ずこういう奴しかいない」って点までは公式設定扱いしないで欲しい とにかくあるある臭がない、共感できない
|
- 同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その32【Twitter話題禁止】
229 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 09:49:10.31 ID:rX2KSIj9 - >>228の続き
変わった妄想をされる原作は原作自体が狙っていて、その妄想をされる理由があったりする 公式が狙った描写に引っかかるのの何が悪いんだよ 結局、リメイクで原作で描写して欲しかった部分が本当に公式になったり 別ジャンル(自治厨が抑えきれないぐらい信者がやかましいジャンル)で 「あの原作でどうすればこんな連想ゲームができるんだ」と突っ込みたくなる二次創作 (よくあるエロや原作レ○プじゃない、原作が好き過ぎる人が暴走したような何か。似た条件でそういうのが流行らない原作もある。) が流行ったりして「今まで我慢してた理由はなんだったんだ」と思ってしまう
|
- 私の中の偏見48
540 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 11:07:38.40 ID:rX2KSIj9 - 二次元は喪に都合がいいように見えて実は最も喪に都合が悪い
「不細工だけど性格だけはいい」(なのに気付いてもらえない) 「単体はマトモなのに縁だけがない」 「何が本当(善)で何が嘘(悪)かの区別が付く」って人の自己投影先としては最適 そうじゃない人は 性格いい人、他人と仲良くなった経験がある人、他人を好きになったことがある人、現実ではあるのに漫画ではないこと(いい点)を言い当てられる人との差を ますます自覚する羽目になる 特に、作者が敢えて描かなかったor強制しなかった(マジカルバナナ、ピースが抜けたパズルの状態の)妄想任せにした部分の解釈でモロに差が出る 性格がいい人は、同じものが見えた人同士でおまおれし合える ゼロはいくつかけてもゼロ
|
- 「腐女子狙い」厨がウザイ30
599 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 15:14:28.70 ID:rX2KSIj9 - 男イラネ連呼する男オタが増えてるってニュースを聞いて
「ついに俺くん消えたの!?(奇形女よりこいつのほうが更に嫌い)ヤッター!!!」 と思いきや、相変わらず「魅力0の男がモテモテになる漫画を求める読者ばかり」って話を聞いて 「全然男(俺くん)消えてないじゃん!!!嘘吐き!!!」と思う プリ熊の青や常時みたいな男が相変わらず消えなくてガッカリする(むしろどんどん)出しゃばってくる) これを何回繰り返したか 俺くん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>9割いる美少女(大本命の俺くんを成り立たせるフェイク要員)>腐人気イケメンとブスババア こんなところか 自称同性が本命の癖に美少女動物園に来ないノマカスそっくり
|
- オンリーワンジャンル・カプな人2
852 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2021/04/18(日) 16:12:15.61 ID:rX2KSIj9 - オンリーじゃなかったら即自治厨に嫌がらせされるんだろうなとモニョる
寂しいけど、マイナーでこんなに萌えるのを発掘できて幸せ 経験則で、自分が居心地が悪いと思った場所は 廃れる法則があるし、追放されても受け皿はいくらでもあるし、どこに行っても余るタイプではないので好きに萌えてる 常に素直に「面白い!」「“こまけぇこたぁいいんだよ”ができてる!」ってストレスを感じない場所に居座ってる
|