トップページ > 同人 > 2020年04月05日 > Os9iB8cN

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/1370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
【質問】同人板アンケートスレ59【複数回答】

書き込みレス一覧

【質問】同人板アンケートスレ59【複数回答】
425 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2020/04/05(日) 08:02:25.00 ID:Os9iB8cN
たまに同人小説で「」の最後に句点がつくことに対して否定的な意見を見ることがあります
(作法が間違っている、という強いものから、間違ってなくても好きじゃないという弱いもの?まで)

自分は好みでつけているのでそういう意見が書き込まれると気になります
つけている理由は「それは、」など読点でかっこ内を締めることも好きなので統一させたいからです
通常は句点をつけない人でも一部に読点または句読点を入れてあるのを見ることがあって不思議に感じたりもします

1.台詞「」の最後に句読点がつくことに対してどう思いますか?
(どっちでもいい、きらい、好き、書き手の自由、など)

2.通常はつけないがたまにつける方やそれを見たことがある方にお訊きします
どのような効果を期待していますか?
どんなふうに読み取りますか?

3.句点は許せないが読点は許せる、ということはありますか?

4.書き手 or 読み手 どちらですか?

5.その他意見がありましたら教えてください
【質問】同人板アンケートスレ59【複数回答】
465 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2020/04/05(日) 23:56:50.17 ID:Os9iB8cN
>>425です
ご回答くださった皆様ありがとうございました
とても参考になりました
自分は読む分にはあってもなくても気にならないので(そもそもつけない方が圧倒的に多く見かけますが)皆さんの感覚が聞けて興味深かったです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。