トップページ > 同人 > 2020年03月31日 > dcyK0Lg1

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.5

書き込みレス一覧

女性向け同人の衰退について語るスレ Part.5
970 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2020/03/31(火) 11:32:43.92 ID:dcyK0Lg1
>>969
20年近く前に何のジャンルであったの?
2.5次元なんて当時はほぼなかったから原作自体が三次元の作品がほとんどだったはずだし
そういう作品ならキャラとしか見てないとはいえキャラの体は生身の俳優と同一だからということでナマモノルール採用されてたはずだけど
私は俳優に興味なくてキャラが好きなだけとかそんな個人の感想で分かれてたジャンルではないよ昔ほど
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.5
972 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2020/03/31(火) 16:02:21.83 ID:dcyK0Lg1
>>971
特撮やらドラマが一般的な半生だと言ったら
違うと言われたから
じゃあそこらへんと2.5以外でどんな作品のこと半生って言ってんの?なくね?
って聞いてるんだが…
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.5
977 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2020/03/31(火) 19:01:26.15 ID:dcyK0Lg1
>>975
二次元流れの人間がいないなんて一言も言ってないけど
二次元流れの人間も半生やる時はナマモノルールに従ってたじゃんって話しかしてない
ルールとしてはナマモノ側に合わせるから二次元側の人間がいなかったということならそう
20年くらい前の半生はサイトもパスワードとかメール請求時代のナマモノルールでガチガチだったのに
20年くらい前のジャンルでナマモノvs二次元の同人ルールで対立してたドラマでも特撮でも2.5でもない半生ジャンルっていったい何?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。