トップページ > 同人 > 2020年03月31日 > /YH8wEBi0

書き込み順位&時間帯一覧

133 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-pf+t [219.38.199.173])
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
644 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-pf+t [219.38.199.173])[sage]:2020/03/31(火) 17:46:20.49 ID:/YH8wEBi0
ホモ作品レズ作品言われるのは距離感が男女で異なるとかなのかな
同性愛に見える人から見た一般的な関係は、見えない人からすると
多分ビジネスライク的でドライな感覚に映る気がする
今は一人っ子の割合増えたしプライバシー意識も全体で進んでるから
作中の対人描写に対して違和感を持つ人は今後増えるかもしれない
コロナ恐慌をきかっけにそれ以前と以後でスキンシップの在り方に
価値観の変化が生まれる可能性もある
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
679 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-pf+t [219.38.199.173])[sage]:2020/03/31(火) 19:50:03.42 ID:/YH8wEBi0
憶測だけど話を聞く限り公共というより公衆や公然という意味合いで使ってるのが近いと思う
公共だと政令で定められた国有地として私的私有地を除くような印象を受け手に与えるけど
使ってる側は恐らく不特定多数が何を基準に基づいてるかとかは特別意識してないと思う
このままネット環境を軸に発展して個人情報の範囲が広がるとプライベートとパブリック
の線引きは益々困難になってアクセスそのものに制限が設けられる感じに進むかも
取り組むとしたら自社基準持ってる民間が国より先に動きそうだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。