- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
412 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-+ryc [126.193.22.161])[sage]:2020/03/26(木) 09:32:41.80 ID:kdZpMP9Jp - ひみつのアッコちゃん方式だね
アッコちゃんは見た目は化ける事はできるが見た目に相応する能力は身につかないんだっけ 男児向けにそのフォーマット持ち込むのは難しいだろうなあ 男性は上位に突き抜ける分自分の限界というか越えられない壁を小学生時点で既に自覚しやすいというのはあるかも プロには憧れてもそのプロは庶民の努力ではどうしようもできない、スタート地点から違ったとか 中高生ぐらいならいよいよ現実的な将来見据えねばならず社会でうまくやれ圧力も女性より強いってのはありそう 成り代わるイコールプロとしての仕事が求められる、でもあれもこれもプロ並みの実力ある程器用でも優秀でもない人がほとんどだから 毎回対象が変わる成り代わりは無意識に避けられるとか? 男性向けだと1つの道極め型の方が圧倒的に多いね
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
426 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-+ryc [126.193.22.161])[sage]:2020/03/26(木) 17:28:37.83 ID:kdZpMP9Jp - >>425
厨二発症の時点である種の脱落と捉えてたわ 正攻法を諦めるとでも言えばいいのかな、エリートとは違う道で1位を目指そうとするのが厨二時期というのは同意
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
427 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-+ryc [126.193.22.161])[sage]:2020/03/26(木) 21:44:18.57 ID:kdZpMP9Jp - そういやソース自分の周囲だがほとんどの子がコロコロ卒業は高学年だったなあ
自分も正確な時期は覚えてないが6年まで普通に読んでた記憶ある ジャンプ買い出したのは中学になってからというのは間違いない んで高2辺りから創作など本格的にオタの道に目覚めてジャンプも読まなくなっていった 当時ハマってたのは4コマとオリジ創作(見るのも書くのも)だった このまとめでもジャンプは中学生になってからという人が多いみたい https://togetter.com/li/1428421 女子の高学年〜小学校卒業前後はオタコンテンツ空白地帯になるとこのスレでもたまに話題になるね この歳で腐っている子ももちろんいるけど厨二発症は早すぎる、かと言ってりなちゃという歳でもない、周囲も大人びてくるから漫画好きも公言しにくくなるなど 様々な事情がこの歳になると一気にやってくる 男子はその辺緩やかというか漫画空白地帯が存在しないよなあ ジャンプという共通言語が高学年〜下手したら高校卒業辺りまで通じる
|