トップページ > 同人 > 2019年03月16日 > QTQ9YqsU

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1/2
2/3
3/3
同人友達をやめたとき@109

書き込みレス一覧

同人友達をやめたとき@109
13 :1/2[sage]:2019/03/16(土) 09:06:23.24 ID:QTQ9YqsU
Twitterで仲良くなって、色々話したら同じ県内の比較的近場に住まい
それもお互いの職場はごく近所だとわかって一時期良く遊んでたA
ネットじゃわからなかったけどリアルで会うと神経質というか繊細ヤクザな性格が見えてきた
親しくなってくると段々会話が
「私は大人だから表立って騒がないけどあの人からこんなひどい言動されて傷ついた」って話ばかりだし
ぶっちゃけて言いがかりにしか見えない内容がほとんど

私がリアルタイムで見てたやり取りだと、同カプのBが
ジャンル原作何話で攻が起こした行動にはこういう理由があったのかも、と呟いた時に
Aが「それは違うと思います」と絡んだ
Bは「解釈は人それぞれですよね」の一言で終わらせたのに
そこでAが引かずに自分の考察を連投し始めた
それに対してCが「Aさんすごく熱いね。その考察まとめて本にしちゃいなよ。委託するよ」とリプした
その時Aは「オフ活動する予定はありませんw」と返してた
でも後でこの出来事に対して
・Bさんに考察を伝えても返事がなかった。私は真剣に討論がしたかったのに。
・私は真剣に語ってるのにCさんが茶化した
という2点で傷ついたと報告してくる

とにかくAは自分の思い通りに相手が動かないとイラっとして
イラッとさせた相手が悪いって決めつけてるし
基本何があっても自分が100%被害者だし優遇されるべきと思ってるところがあった

会う度に「あの人のココが嫌」って話ばかりするようになって嫌になってた頃
地元で私が好きな別ジャンル映画の応援上映が行われることになった
応援上映は大都市のものと思ってたからすごく嬉しくて張り切ってたら
Aが「私も応援上映に行きたい」と言い出すから一緒に席とった
同人友達をやめたとき@109
14 :2/3[sage]:2019/03/16(土) 09:08:12.39 ID:QTQ9YqsU
本文長すぎと言われたので3つにわけます

なのに応援上映が始まると、Aは一切動かず腕組みしてため息ついてばかり
田舎だから客入りも少な目だしみんな応援の仕方がわからなくて
最初は会場も普通の上映みたいに静かだったけど
たまたまAの隣に座ってた人が応援上映に慣れてたみたいで
最初に拍手し始めたり大きい声出して場を盛り上げてくれた
私もその人につられて声出したり色々出来たから
「盛り上げ上手な人が傍にいてくれて良かった」と嬉しかったけど
Aは劇場を出る前から
「隣の人が声大きいし動きもガタガタうるさくて頭痛がした」
「キンブレの点滅で目がチカチカして気分が悪い」
「なんであんな人の隣の席になったんだろ」と不満たらたら
それで私もいい加減キレて、
「席を予約した私が悪いっていいたいの?」と強めに言ったらそれだけで黙り込んで涙目になる
「応援上映がどんなものかネットで雰囲気はわかるはずだし
参加したいと言い出したのは自分なのに文句ばかり言うな
大体Aは口を開けば人に傷つけられたって文句ばかり喋るけど
自分だって人を傷つけてることに気付け、
私は楽しみにしてた人生初の応援上映をAに台無しにされて傷ついてる」とガーっと言った
同人友達をやめたとき@109
15 :3/3[sage]:2019/03/16(土) 09:09:32.09 ID:QTQ9YqsU
するとAから「なんでそんなに私を攻撃するの?」と逆ギレされて
これ以上こいつと関わっても自分が嫌な思いするだけだな、とその場で解散してそれきり関わってない

アラサー社会人が大人げないとは思うけど、大人だからこそ
不愉快な人と無理して付き合って自分を疲弊させたくない
その後、AからリプやLINEが来ても無視してたら共通のフォロワーに
「理由がわからないけど私さんがいきなりキレて困ってる」と相談してたらしい
でもそのフォロワーさんが
「リアルで親しいあなた方の事情はネット上の交流しかない私にはわからない
仲直りしたいのなら二人でよく話し合って」と言ったらそれきり返事がないって聞かされた
いや理由あるんですよこういうことがあったんです、と教えたら呆れてた

今朝、寝起きにTL見てたら
「友達のジャンルの応援上映についていった。
その映画見るのも初めてだし動き方もわからなくて自分は何も応援出来なかったけど
観客の作品への愛が伝わってきて感動した」って呟いてる人がいて
同じ物事でもこういう風に解釈出来る人がいるのに
なんでAって物事を悪い方にしか解釈できないんだろうなと思い出したから書いてみた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。