トップページ > 同人 > 2018年11月14日 > kWoDddX5

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
名無しさん@どーでもいいことだが。
【腐出禁】腐・801アンチスレ その76

書き込みレス一覧

【腐出禁】腐・801アンチスレ その76
333 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/14(水) 08:18:31.96 ID:kWoDddX5
>>331 まさか分かる人がいるとは…!当たりです
あれは確かに一期からホモ臭いキャラや狙ってる感じはなくはなかったが、作風のおかげかギャグとして笑って見れた
一期監督は腐人気高いあれとかあれの人だけどSNSで暴走する事は無かったから安心してたんだよ
二期は本当に二次創作みたいでつまらなかった
キャラデザの人までそんな事してたんだ
作り手とファンの距離が近いって言い方だと悪い感じはしないけど普通のファンはたいてい公式と距離を置きたがるし二次は隠すんだよね
結果、距離が近くなるのってオープン腐ばかりだよね
その声に影響されてどんどんおかしくなっていく
【腐出禁】腐・801アンチスレ その76
335 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/14(水) 09:08:17.51 ID:kWoDddX5
>>332 プリントアウトして腐媚で大敗した公式に熟読させたい

長文ごめん
最終幻想と同じく、現在進行形で腐脚本家の手でぐちゃぐちゃにされてる抱擁熊、今週も乾いた笑いしか出なかった
話が唐突だとか説得力無いとかつまらんとか相変わらずキャラが脚本家の言いたい事言わされてるマネキン化してるのは今更もういい
今週は、大人の男性の敵幹部が熊に浄化されていかにも腐が喜びそうな顔して
敵陣に帰って椅子に座ってる敵ボス(男)に「おれは…おまえが……憎い…」とかなんとか言いながら、膝にもたれかかって号泣→敵ボス、そっと毛布をかけ敵に「おやすみ」という流れ
しないから大の男が男の膝で泣くとかありえんからキモイから朝っぱらから
しかもそのシーンが行われた場所、前に敵の女幹部が敵ボスと寝たり寝取られたりした寝室
ああ…青鳥のお仲間にだけ通じる描写ですかそうですか尊い()ですね行間を読む深い考察()ができますね(白目
公式は今までやらなかったタブーや新しい愛の形を描きたいだの、話づくりは朝ドラを参考にしてるだの酔っ払ったような事ばっかり
そもそも未だに敵の目的も関係性も何もかもぼんやりしてるから、キャラに一切感情移入できないんだよ
いつの間にかホモカップルにされてた男性キャラ二人の気持ち悪い手つなぎといい、まともな男性描写ができないなら最初から男性出すな、てか女児アニメに携わるな
栗〇や香〇といいなんで一般向、子供向でこういうことやるんだ、子供や一般人に親でも殺されたの?
深夜BLアニメでやってくれ
【腐出禁】腐・801アンチスレ その76
338 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/14(水) 09:58:12.33 ID:kWoDddX5
>>336 不快にさせてしまって申し訳ありません、以後気を付けます
今週はずっともやもやしていたので…
それにしても本当に、今までも多くの子供達に愛されてきたシリーズをなんでこんなに台無しにできるんだろう
本当に何か恨みでもあるのか?
腐れはよく「腐に親でも〜」っていうけど子供向で暴走する公式は子供に親でも殺されたのかと思ってしまう
【腐出禁】腐・801アンチスレ その76
343 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/14(水) 17:26:42.53 ID:kWoDddX5
尾田: 実際プロになってみて、ファンレターとかもらうようになると、 そのほとんどは女の子からなんだということをまず知るわけです。 
男の子っていうのはもう、筆をとらない(笑)。手紙も切手も持ってないし、 わざわざ労力をかけて、人に「面白かったです」なんて答えようと思わない。 
だから、少年というのは楽しんではいるんだけど、意見は伝えてくれない人達なんです。 
女の子の意見というのがすごく多いんだなということがわかって、 漫画界を見渡してみると、「この人、女子の意見に流されてないか?」という人が たくさんいることに気づいたんですよ。
ということは、もらったファンレターの意見をお客さんのニーズだと思って描いたら、これは結果的に少女漫画になるぞと(笑)。
それは女の子達からの手紙も嬉しいですよ。黄色い声がキャーキャー上がっているようなものですから。
だけどその意見に揺り動かされているようでは、僕は少年漫画雑誌での立ち位置を失うというか、 存在価値がなくなるんじゃないかと。それは連載を始めてから実感したことです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。