トップページ > 同人 > 2018年11月11日 > LPSf5shn

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】

書き込みレス一覧

【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】
503 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/11(日) 19:53:54.39 ID:LPSf5shn
長年いたジャンルだけど高齢化が進んで子連れ参加とかもでてきてもう無理だ。
他のジャンルのことよく知らないけど最近子連れ増えてるの?
こっちは萌えを求めて参加してるのに、
子供の姿とか金切声ではしゃいでるのとか見ると一気に現実に引き戻される。
版権キャラのホモ絵を子供のいる場所に置きたくない。頒布物触られそうでハラハラする。

とある神が結婚してから、一般参加するときにダンナ&子供づれで来るようになった。
(一応赤豚の年齢制限はギリギリクリアしてるけど、
それ以下の時も個人主催オンリーとかに連れてきてた)
子供にジャンルキャラモチーフの小物とか持たせてて、周りはみんなでキャーカワイーって
ちやほやしなきゃいけない風潮。

その神、「今の同人界は変わるべき。音楽フェスとかでも子連れで参加できるようになってるんだから同人イベントも子連れママが来れるような場にならないと廃れていく(キリッ)」
みたいなことを言ってて、実現の可否と置いといたとして聞いてるだけで不愉快になっていく。

昔はオンリーとか主催してたすごく仕事のできる行動力のある神だったのに
その意識の高さが今別の方向に向いてる。
こういう人が増えていったら本当に神が言ってるような
子供も普通に来るイベントになって行って、
自分の居場所は無くなるのかなとか思っちゃって、早からず終わりを意識してる。
【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】
506 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/11(日) 20:28:43.93 ID:LPSf5shn
でも最近コミケでも未就学児っぽい子供見かけるようになったし、
そのうち変わって行くんだと思うな。。。自分はさみしいけど。
その神、キッズスペースのある同人イベントのリンクやたら拡散希望したり
オンリーの主催者にもそういう取り組みさせようとしたりしてほんと悲しい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】
520 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/11/11(日) 23:57:59.93 ID:LPSf5shn
子連れの中には「うちの子もうこっち側の人間だから!」みたいな主張をする人もいてる。
小学生になったばっかりやそこらの本人が本当にそこまで思ってる…?

本当、親がやりたいことを我慢しろってわけじゃないんだけど
「次世代育成のためにイベント側が変わるべき」っていう主張の人もいてびっくりする。

こういう人の声は前からあったけど、今はツイとかができて声が大きくなってるように思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。