トップページ > 同人 > 2018年10月19日 > G9p+fTrx

書き込み順位&時間帯一覧

167 位/1846 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81
同人友達がいない人19

書き込みレス一覧

【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81
189 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/10/19(金) 00:50:29.83 ID:G9p+fTrx
アンダーテイルが半分アクションゲームだった事
前情報無しの方が面白いと聞いてやってみたら弾幕シューティングだったので
ED一つ見るのに結構集中力が必要でRPGだと思ってたから少し面食らった
面白かったけど自力で全ルート見た人スゲーわ
同人友達がいない人19
119 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/10/19(金) 19:31:29.25 ID:G9p+fTrx
メールの方が徐々に仲良くなりやすいと感じるかってのはツールの慣れの差もあるんじゃない?
ジャンルによっては今でもメール交流が盛んなとこもあるかもしれんけども
レスポンスの早いSNSに慣れてる人だと>>73の
> チャットでその場限りで盛り上がってまた機会があったらぜひ〜くらいが一番楽しい
> でもそういう場だと特定ジャンルとかカプの萌え話は(メジャーなものでない限り)難しいんだよなあ
て話にも繋がって、チャットや通話のような個人またはメインジャンルに踏み込みすぎない会話の応酬や
一言二言短文書くだけの浅い交流の積み重ねの方が気が楽って事も少なくない
特に今の10代から20代はスマホの普及でメール交換は馴染みが薄い傾向にあるしね
なので世代やジャンルによってメールの方が徐々に仲良くなりやすいと思えるかどうかは別れるんじゃないかな

あと個人的な感覚だとメールは踏み込んでいいラインが分かりにくくて新しい会話を切り出しにくいので
相手個人への興味が双方強くなければ長続き出来ないからメール交換の方がガッツリ交流て印象がある
その他のツールでなら得意でない話題には相槌打つだけや乗れる話題の時だけ乗るって事がしやすいしね

>>116
オフで会うのとスカイプやディスコードで通話するのは大きな隔たりあるから混同しちゃアカンと思うの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。