- 同人友達がいない人19
119 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/10/19(金) 19:31:29.25 ID:G9p+fTrx - メールの方が徐々に仲良くなりやすいと感じるかってのはツールの慣れの差もあるんじゃない?
ジャンルによっては今でもメール交流が盛んなとこもあるかもしれんけども レスポンスの早いSNSに慣れてる人だと>>73の > チャットでその場限りで盛り上がってまた機会があったらぜひ〜くらいが一番楽しい > でもそういう場だと特定ジャンルとかカプの萌え話は(メジャーなものでない限り)難しいんだよなあ て話にも繋がって、チャットや通話のような個人またはメインジャンルに踏み込みすぎない会話の応酬や 一言二言短文書くだけの浅い交流の積み重ねの方が気が楽って事も少なくない 特に今の10代から20代はスマホの普及でメール交換は馴染みが薄い傾向にあるしね なので世代やジャンルによってメールの方が徐々に仲良くなりやすいと思えるかどうかは別れるんじゃないかな あと個人的な感覚だとメールは踏み込んでいいラインが分かりにくくて新しい会話を切り出しにくいので 相手個人への興味が双方強くなければ長続き出来ないからメール交換の方がガッツリ交流て印象がある その他のツールでなら得意でない話題には相槌打つだけや乗れる話題の時だけ乗るって事がしやすいしね >>116 オフで会うのとスカイプやディスコードで通話するのは大きな隔たりあるから混同しちゃアカンと思うの
|