トップページ > 同人 > 2018年05月16日 > bAEUME9Q

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1792 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001101000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
絡みスレ687@同人板
チラシの裏@同人板1200枚目

書き込みレス一覧

絡みスレ687@同人板
357 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/05/16(水) 01:56:08.35 ID:bAEUME9Q
>>354
二次創作で人気が出たから今後は一次創作ってことにして出版します
って話だから金儲けの話も切っては切れないような

これ元々のファンからしたら二次萌えして他のにいきなりオリジナルって言われても微妙だし
これから入るファンも元々二次創作でしたが〜ってのを大々的に宣伝されてる作品だからなんとも微妙じゃないか?

正直なところ似たようなことやってる商業作家は山ほどいるだろうけど
ネタ元にも読者にも配慮して気付かせない努力は最低限するよね
開き直ってるから余計に世間をモニョらせてるんじゃない?
二次創作として確立してた作品なら
それをそのまま創作にってのは諦めた方が無難だったと思うけど
そもそもその見切りができないってことは
この人ネタ元が無いとこの作品作れなかったんだろうし
絡みスレ687@同人板
400 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/05/16(水) 09:38:00.90 ID:bAEUME9Q
>>373
なにも作者が金儲け主義って言いたいわけじゃないよ
だからって金儲けの気持ち0ですってことにならないと思うから切り離せないって話
0だったら創作に名義変更する必要性なかったし書籍の話も断ってるでしょ
まあ創作に移ってからの内容しか扱わないなら少しマシな印象受けるけど

元々二次創作として発表して人気あった作品をそのまま「オリジナルです」って転用することと
実は元ネタあるけど二次として発表せず「オリジナルです」って発表するのは全く別物だし
発表側が嫌われるリスクずっと背負うのも仕方ない案件だと思う
結局心情の問題って話で終わるんだよねこの話題

あと通常の二次創作者って「これは私のオリジナルです」って言い出さないから
他の二次創作と比べてる人は無理があるのでは
チラシの裏@同人板1200枚目
610 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/05/16(水) 10:08:03.06 ID:bAEUME9Q
事件の責任逸らしにロリコン=オタクであるってことを使われて
いろいろ迷惑被った過去が大昔からあるので
メディアでその手法取られるとオタクが過剰反応するようになった感

悪いのは無理に個人から属性に論点逸らして世間を煽ろうとするマスコミだと思うけど
そのせいで本来注目されるべき加害者と事件が蚊帳の外になるから不快だ
結局SNSで大騒ぎしてるオタクもそういう論点逸らしと不必要な話題性上げる道具になってるから性質悪いな
チラシの裏@同人板1200枚目
641 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/05/16(水) 12:16:54.52 ID:bAEUME9Q
あの件わかりやすい踏み絵だわ
あれに少しも疑問持たない人は無意識であれ意識的であれやっちゃうタイプなんだろうから
近寄るのやめとこ見せるのやめとこっていい判断材料だ
普通の感覚持ってたら大っぴらにやるようなことじゃないからみんな工夫してるのに
本人が恥じも外聞もまったくないってだけで十分引ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。