- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
80 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 10:27:18.56 ID:xfh5MSCN - ボウケンピンクが堅物なのにピアスしてるキャラで驚いたの思い出した
二次元だとピアスってチャラさの記号みたいになってるよな 二次元で許されるのはチャラいキャラと舞台や変身後の特殊な衣装だけじゃないか チャラい要素すぎて作品によっては存在が消されてどれだけチャラいキャラもピアスだけはしてないみたいな現象が起きる >>44もそんな感じだ あとネイルもそうか イヤリングとマニキュアは二次元からいつ消えたのだろう
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
82 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 11:23:09.14 ID:xfh5MSCN - >>81
ピアスとイヤリング、ネイルとマニキュアどちらにせよ 二次元では耳と爪への装飾がないことが多いという意味の並びだから 現実では今も昔もオシャレの定番であり続けてるのに 二次元ではギャルキャラにすら表現されてないなというふとした疑問 今でも衣装や変身後なら耳に装飾品をつけてることは少なくなくて 表現できないわけではないということだからつまり意図的に外す要素なんだろうなと 実際セーラームーンの頃は作画が面倒なアニメでも私服からつけてる 爪の装飾は作画が面倒ということを差し引いても一枚絵ですら表現されているのをほぼ見たことがない 爪自体を描くことはあるんだから描こうと思えば描けるだろうけど
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
84 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 12:34:50.62 ID:xfh5MSCN - ひと昔ふた昔前って茶髪&ピアスの流行全盛期だったから
今はその頃よりは減ってそうな気はする 学生以外も含めて茶髪は間違いなく減ってるし でもネイルとかは昔より今の方がギャル関係なく流行してるだろうけど 別に二次元に取り入れられてないから現実はどこまで関係あるんだろうかね
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
89 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 14:26:59.81 ID:xfh5MSCN - >>87
作画やモデルの都合も多少はあるだろうけど でも髪とかの装飾なんかは描いたり作ったりが大変そうでも手が込んだ派手なものがあることは割と多い なのに立ち絵数枚ですむ手間がかからないようなゲームでも耳や爪はそのまま率高い FFDQとかは異世界キャラだと舞台や変身後衣装枠になるからかと思ったけど異世界ものでも装飾少ないのあるから そこよりはオタクじゃない一般向けも狙ってるからのような気がしてきた 特撮も特ヲタ以外に一般親子も狙ってるだろうからヒーローもヒロインも現実的なオシャレするんじゃないだろうか
|