トップページ > 同人 > 2018年03月04日 > pUKaBxqE

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1606 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ10【チートオリキャラ】
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その6

書き込みレス一覧

【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ10【チートオリキャラ】
115 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 01:24:11.64 ID:pUKaBxqE
自分の意見に同調しないIDを七つも並べてこいつら全員が厨だ理論は流石に草
自分が厨だとは微塵も考えられないみたいですね
【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ10【チートオリキャラ】
117 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/03/04(日) 01:25:48.26 ID:pUKaBxqE
大丈夫だって安心しろよ
このスレに帰属意識持ってる馬鹿が暴れてるだけだ
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その6
623 :名無しさん@どーでもいいことだが。[]:2018/03/04(日) 17:34:32.58 ID:pUKaBxqE
公式から許可を得ていない作品の二次創作同人誌

ネットがそんなに普及していない時代なら自分の二次創作欲を表現・公開するツールとして紙の本とかイベントが必要とされてたんだろうなと思うけど
ネットで無料で何十ページの漫画でも文章でもが公開できる今の時代にわざわざ印刷代かけて本刷ってイベント出て印刷代回収する名目でお金もらうって流れに固執する意味が正直理解できない
二次創作で儲けが出てはいけないとかよく聞くけどその一方でいくら高くてもいい存在してくれるだけでありがたいとか言う意見が持て囃されてたりするし
版権キャラを金も払わずに勝手に使ってる自覚も公式からの恩情である程度見逃して貰ってる自覚もないんだろうなあと勝手に思ってしまう
仕事としてどこかと契約してたり完全なオリジナル作品だったりするならタダで創作物のネット公開を求める方が悪だと思うけど
非公式二次創作同人誌は頼まれもしてないのに勝手に自分が作りたいと思って作ってるだけなんだから少しでも利益が欲しいならそれが完全に許される内容の同人誌でやれよ

公式からガイドラインが出てたり、出てなくてもちゃんと考えてやってる人もいるだろうし
そもそも本だろうがネット無料公開だろうが二次創作自体に色々問題があるし公式にも色々な考えがあって今の流れがあるんだろうなということは理解してるからここで吐き出し


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。